表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~  作者: 実川えむ
二度目の夏の賑わい

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

443/978

第401話 防風林、冒険者、王都からの手紙

 風向きが悪いせいで、温い風が村の中を抜けていく。

 山から降りてくる風であれば、まだ涼しいのだけれど、ケイドンの街のある荒地側からは、埃っぽい風が吹いてくるのだ。今日の風向きは、まさにそれだ。


 山裾近くとはいえ、元々が瘴気の跡地。なんとか浄化はしたものの、本来が荒れた土地に無理やり作った村だっただけに、日差しがキツイことに、今更ながらに気が付いた。

 一応、ユグドラシルの近くに建っている家々はまだマシなようだけれど、村の中でも外側、石壁近くの家周辺は、昼間は特に暑いようだ。


「こうも埃っぽいと、洗濯物も干せないわ」

「天気はいいのにねぇ」


 ハノエさん、テオママ、マルママのママ軍団は、お揃いの大きな麦わら帽子をかぶり、スカートを膝くらいまで上げながら、ユグドラシルの足元の池に足をつけて涼んでいる。木陰の範囲が広いおかげで、ここは村人たちにとって、昼下がりの休憩にはもってこいの場所になっている。

 

「防風林とか植えたら、少しは違うのかなぁ」


 私もママ軍団とともに、涼んでいる。今日の私はTシャツに薄手の長袖のパーカーに、ハーフパンツ。ひざ下は完全に日焼けしそうではある。

 

「ぼうふうりん?」

「なーに、それ?」


 テオママ、マルママ、さすが姉妹だけに、似たような顔で問いかけてくる。


「海岸線とかの海風の強いところに、風よけで植えてる木のことかな」


 村の堀の内側にマギライで生垣は出来ているけど、残念ながら背の高い木ではないので、風よけになっていないのだ。

 ママ軍団と、もし植えるんだったらどんな木がいいか、なんて話していると。


「サツキ様~」


 孤児院の最年長で、司祭様のお手伝いをしているマークくんが走ってきた。


「なに~?」


 めんどくさがって、顔だけマークくんの方に向けて、座ったまま返事をする私。


「なんか、冒険者の人が手紙を持って来てます~」

「……は? なんで?」

「いや、俺に聞かれても」

「私宛ってこと?」

「あ、はい。受け取るのは本人じゃなきゃダメらしくて」

「うーん、わかった」


 よっこいしょっと池の端から立ち上がる。びしょびしょの足元が、一瞬で乾くのは、精霊たちのおかげ。何もしなくても乾かしてくれる彼らに感謝。

 

 さすがに日差しの強い外で待たせるのは忍びなかったようで、冒険者は教会の中で待っていた。手紙を持ってきたという冒険者は、20代の半ばくらいだろうか。

 孤児の誰かがお茶でも出したのであろう。手元の木のコップの中を覗き込んで残念そうな顔をしている。ちょうど飲み切ったといったところか。

 私が教会の中に入ってきたのに気付いたようで、すぐに顔つきを変えた。


「あんたが、サチュキ・モチヂュキかい?」

「あ、はい」


 ちょっと読み方は違うんだけど、発音に慣れないうちは、こっちの人には呼びづらいらしい。私が返事をすると、冒険者の男性は、斜めがけのバッグから黄色味がかった封筒を取り出して、私の方へと差し出した。


「王都の冒険者ギルドからの依頼で来たんだ。一応、受領のサインを貰えるか」

「あ、はい」


 男の差し出した小さいメモのような紙に、サラサラッとローマ字でサインをする。なんか、そういう雰囲気ってあるじゃない?


「……よし、確かに渡したぞ。嬢ちゃん、茶、うまかったぞ」

「はーい」


 奥の部屋にいたのか、女の子の元気な返事が聞こえた。

「わざわざ遠いところ、ありがとうございました」

「これが俺の仕事だからな」


 ニカッと笑った冒険者は、そのまま教会から出ていった。


「……で、誰からの手紙なのかな」


 私は手元の封筒に目を向ける。

 宛名の字はなかなか達筆……に見えるけど。


 当然ながら、読めませんでした。あははは。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ