表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~  作者: 実川えむ
物騒な異世界を思い知る春

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

359/974

第328話 獣王国の近くの山にて(2)

 結局、ガーデンフェンスを背にした長屋を、4軒(部屋が合計12部屋)作ることにした。ちょっとした村だわ。

 彼らの設営したテントには、備品や食料が置かれている。軽トラの荷台以外にも、彼ら個人が持っているマジックバッグ(小型の物らしく、あまり多くは荷物が入らないらしい)から荷物を取り出したらしい。


「いやはや、エイデン様のおかげで、だいぶ過ごしやすくなりました」


 すでに日も傾いて、周囲の高い木々の影に入ってしまった。

 私たちは焚き火の前に集まり、食後のインスタントコーヒーを飲んでいる。

 周囲を見てきたエイデン曰く、まだ侵入者などはいない模様で、簡易的に山全体に結界を張ってくれたらしい。エイデンさすが。

 その結界のお陰もあってか、外気温はそれほど下がらないという、ありがたいオマケ付き。むしろ、獣王国方面では雪がちらついているそうだ。

 何をやってるんだ、エイデンくん。


「こんな寒いところに五月を寝かせられんからな」


 人の姿のエイデンが自慢げに言う姿に、苦笑い。ありがたいんだけどね。


「明日からだけど」


 私はタブレットを手に持ち、『地図』を開く。

 イグノス様から与えられている土地が、デデンッと表示される。範囲がちょっと大きめなので、必要な場所だけに表示を変える。


「やっぱり、かなり広いよね」


 見た感じ、うちの山の倍くらいありそう。


 ――これを全部ガーデンフェンスで囲むの!?


 長期戦だとは思っていたけれど、だいぶ時間がかかりそう。お風呂とトイレ、持ってきておいてよかった(長屋の裏手に設置済み)。

 問題は木材。『収納』してある量は、そう多くはない。基本、間伐で間引いている木材で、すぐに薪にしちゃってるから(ちなみに、獣人の村の家屋だった物は、すでに使用済み)。

 だからといって、今回の山の斜面の木を選んで間伐していく時間的余裕はなさそう。


「魔の森側を伐採していくのが無難なのかなぁ」


 『ヒロゲルクン』の機能を使えば、山の斜面の方をまとめて『伐採』することができる。でも、大量の伐採で土砂崩れとか起こりそうな気もするのだ。

 これやると、単純に、魔の森分、自分の敷地も増えてしまうんだけど……まぁ、いいか。

 獣人たちは基本私の護衛ってことらしいんだけど、手が空いているのであれば、間伐や山の中を調べてきてもらってもいいかもしれない。『地図』じゃわからないこともあるしねぇ。

 簡単な方針だけ決めると、エイデンたちに説明する。


「木材であれば、俺がトッてくるぞ?」


 ……どこからですか、エイデン。

 獣王国とか帝国とかあたりからトッてきそうで恐いんだけど。


「いやいやいや、できるだけ、ここの山周辺ので何とかしようよ」

「ふむ……五月はこちらから『伐採』するつもりなのであろう?」


 エイデンはタブレットの地図を覗き込みながら、今いる私たちの拠点(山の一番南端)から北に向かって指を動かす。


「そうね」

「だったら、俺は反対側から切り倒して来よう」


 エイデンのパワーを考えると、魔の森が禿げちゃわないか心配になる。


「ほどほどにね、ほどほど」

「わかっている」


 ニヤニヤ笑っている様子が、信用できないんだけどなぁ……。


「我々はどうしましょうか」


 ドンドンさんの声に、他の獣人たちも頷く。

 一応、私が『伐採』しようとしている魔の森は、エイデンの結界の外にあたるらしい。

 

「せっかくなので……私の護衛をしつつ、山側の間伐か、村の方面への伐採をお願いできます?」


 急ぐのは獣王国に近い部分だけれど、南下していく村の方向にも用意は必要かもしれないし、そもそも、私の『伐採』で足りるかわからない。

 せっかくなら、獣人たちが伐採した分も、当然、ガーデンフェンスにしてしまおう。


「お任せください!」


 ……獣人たちの目がヤル気でキラキラしてるのは、焚き火の光の反射のせいかなぁ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ