表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~  作者: 実川えむ
二度目の秋も、冬支度で大忙し

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

308/969

第283話 冬ごもり前の買い出し(1)

 久しぶりにあちらでの買い物である。

 キャンプ場を抜けていく道は、すっかり紅葉していて、見事に真っ赤。秋を実感する。

 考えてみれば、紅葉しているのは私が植えた桜や柿くらいで、あちらの山では常緑樹が多くて、緑ばかりで季節感が薄い気がする分、『ザ・秋』って感じがする(発音はスルーで)。

 

「うっ、思ったより寒い」


 ホームセンターの駐車場に着いてドアを開けた途端、冷気が入ってくる。念のために持ってきていたハーフコートを慌てて羽織った。

 

 去年の冬は縫い物なんかをしたりして冬を過ごしたけれど、今年はできるなら糸紡ぎに挑戦したいんだけれど……ネットで調べてみたら、こっちで買うと、高い!

 ミサンガを作った時に用意したビャクヤの毛糸は、手作りのスピンドルっていうのを使って簡単に紡いだけど、昔ながらの糸車みたいなのを回すのにも憧れがあるというか。

 しかし、当然、ホームセンターには糸車は売ってなかった。

 仕方がないので、糸車の構造を調べて、コンビニで図面や画像をネットプリントしてみよう。私の自作っていうのは難しいかもしれないけれど、職人チームにお願いしたら、出来たりしないだろうか。

 もしお願いできるんだったら、ついでに、機織り機なんかもどうだろう。なんか、ワクワクしてくる。


 日常の生活用品を大きなカートに山盛りに載せる。一冬を越すとなったら、それ相応に買い込んでおかないと、と思う。買い忘れがあったら、もう1回くらいは来れるかもしれないが、何事も用心するに越したことはない。

 他に何かないだろうかと、あちらこちらを見ていた時に、目に入ってきたのに気付いて、立ち止まってしまった。

 ハチミツの分離機だ。


「そういえば、ハチミツってどうなったかな」


 養蜂箱を4か所に置いて、ハチは飛び交ってはいたけれど、中までは確認してなかった。


「そろそろ、分けてもらってもいいくらいにはなってるよねぇ?」


 視線を再び、分離機に向ける。


「よし、買うか」


 カートの下に分離機の入った箱を載せると、他にもないかと動き出す。



 ホームセンターの外にある園芸コーナーに向かう。

 パンジーやビオラ、クリスマスローズにシクラメンと、可憐な花の苗が並んでいる。

 ログハウス周辺に、そういう花を植えてみるのもいいかもしれないが、どうしても食い気を優先してしまう私。

 果樹園の他にも、いくつもの果物を植えたけれど、他にも美味しそうな果物が生るような苗木はないだろうか。スーパーで種のある果物を買って、種から育ててもいいけど、種のない果物もある。たとえば、シャインマスカット。

 シャインマスカットに限らず、葡萄を育てるのもいいかもしれない。ジュースもだけれど、ワインとか作れたり……しないか?

 もしかしたら、獣人やドワーフたちだったら作り方を知っているかもしれない。

 そもそも、そんな量になるほど葡萄が生るかわからないけど、育ててみる価値はあるんじゃないか。

 葡萄の苗木を探したら、まさにシャインマスカットの苗木が5本ほどあったので買ってみた。戻ったら早速、植えてあげないと。

 場所はどこがいいだろう?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ