表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~  作者: 実川えむ
二度目の秋も、冬支度で大忙し

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

305/969

第280話 『後継者』あるある

 ヘンリックさんたちは、元々、ドワーフの国で有名な工房で働いていたらしい。

 中でもヘンリックさんと兄弟子の二人は、国でも5本の指に入るとかまで言われていたんだとか。しかし、その工房の跡取り騒動に巻き込まれて、ヘンリックさんは辞めざるをえなかったんだって。


「親方の子供らと兄弟子がなぁ……」


 なんでも、親方のところには息子と娘がいて、娘は兄弟子といい仲だったんだとか。

 親方としては、腕も他の弟子との関係も良好なヘンリックさんに、と思っていたらしいんだけど、運悪く、親方が病気になってしまったとか。

 そこにつけこんだのが、子供らと兄弟子。すでに奥さんは亡くなっているせいもあって、余計に心が弱っているところに、子供らから、あーだこーだと言われて、兄弟子の方を跡取りにすることになったんだとか。(そこを息子にしないだけの判断力はあったんだ、と、ちょっと思った)

 そうなると居づらいのはヘンリックさんの方になるのは、当然か。


「あいつらはぁ、わしが出ていくというので、ついてきた奴らなんでぇ」

「……あんな大人数が抜けたら、工房の方は」

「まぁ、5分の1程度が抜けたことになりますか。後に残った連中もなかなか厳しかったと思いますよ……そのせいもあって、奴らは、わしの悪い噂を散々言いふらしましてねぇ」


 工房が有名だったのも、仇になったのか、悪い噂っていうのが広がりやすいからなのか、ドワーフの国でまともな仕事が出来なくなったのだという。

 なんか、あるあるな話だなぁ、と思う。


「そこからはぁ、国を出て、いくつかの国を巡って、レイティア様のところに辿り着いたってわけでさぁ」


 普通は、ドワーフとエルフっていうだけで、仲が悪かったりするんだけれど、ヘンリックさんがドワーフの国から追い出されたっていうのを、逆に気に入ったレイティアさんが、雇い入れることにしたんだとか。

 それだけ、ヘンリックさんが腕がいいって話なんだろう。どうも話を聞くと、本職は土木関係ではなく、鍛冶など金属を扱う方らしいが、仕事があるだけマシなのだとか。

 どこの世界も世知辛いなぁ。


「ネドリ殿から聞きました。ここらは五月様の土地なのだとか。わしら、こんな精霊がたくさんおる土地は初めてですよ。ここならぁ、わしらの力がお役にたてると思うのです」


 確かに、獣人たちはドワーフたちみたいに器用ではない。

 武器もどんだけ使い込んでるんだ? と思うようなのを使っていたり、鍬や鋤、家事に使う金物類など、大事に使っている。それは彼らにはその技術がないせいもある。


「場所さえいただければ、自分たちの棲み処は、自分たちで用意します」


 山の斜面があれば、それが一番だけれど、村の端でも十分にありがたい、という。


 ――やっぱり、ドワーフって木の家よりも洞窟なの!?


 ちょっとイメージ通り過ぎて、ワクワクしている私がいる。

 彼らが住むなら、どこがいいだろうか、とか、ちょっと思っていたりする。 


「まずは、朝食を食べに行きましょう。落ち着いてから、これからのことを考えましょうか」


 前を向けば、ガズゥがニコニコしながら、玄関のドアを開けて待っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ