表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~  作者: 実川えむ
新たな住人たちと初秋を楽しむ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

279/977

第256話 救出準備

 荒地を軽トラが走る。その両サイドをホワイトウルフたちが走っている。

 ハンドルを握るのは当然私。助手席にいるのはケニーだ。


「急げ~、急げ~」


 ゴットンゴットンと音をあげながら走る軽トラ。舗装してよ! と怒鳴りたくなる。無理だけど。

 隣に座るケニーは顔色が悪い。確実に車酔い。なんとか我慢しているところだろう。




 馬車組が無事に到着した翌日。落ち着いた彼らから、村の様子を聞いて、すぐさま軽トラで向かうつもりになったのだが、魔物を運んできたエイデンに、もう村は大丈夫だと教えられる。


「奴らも何人かはもう村から出ているしな」

「え、そうなの?」


 詳しい話はしてくれなかったけれど、村の周辺の魔物はもういないらしい。動ける者たちは、村に戻ってきたドンドンを先頭に、徒歩で移動し始めていて、追いついたホワイトウルフたちも何頭かが、警備しながら同行しているそうだ。

 しかし、ケガ人や年寄りの中には、動きがとれない者も多く、まだ残っている人がいると聞いたら、こっちが心配になるわけで。


「え、じゃあ、食べ物とかは」

「まぁ、とりあえず、魔物の肉はあるんだから、なんとかなっているだろう」

「いやいやいや、ケガ人とか年寄りにはダメじゃん」


 昨日到着した人達の世話は、若者たちに任せ、私は迎えに行く準備をするために、一度、あちらに買い出しに行ってきた。

 まずは軽トラの荷台に乗せることも考えて、折り畳みのマットレスや毛布、クッションなどをまとめ買い。食料は肉類は嫌になるくらい『収納』してあるので、それ以外に米や牛乳などを買えるだけ買った。今回もかなり買ったので、レジのおばさんに驚かれてしまった。

 戻る途中、いつもなら稲荷さんのところに顔を出すのだけれど、今日はスルーだ。次に来た時にでも、あのエルフのこととか、土地のことを相談しよう、と思った。



 

 買い出しから戻る頃には、すっかり日が落ちていたが、念のため彼らの様子を見に行く。

 皆、それぞれログハウスに入っているようで、家の中の灯りにホッとしたところで気が付いた。


「あれ、馬車は」


 門のそばにまとめて止めてあった馬車がなくなっている。

 慌てて、長屋の方に行ってみると、ケニーたちが仲良く食事をしているところだった。


「食事中にごめんね、あの馬車は?」


 ちょうど口を米でいっぱいにしてしまっていたケニーに代わって、ラルルが答える


「あ。あの、ドゴル……先に来てた子たちが迎えに行くって」

「え、え、あの若い子たち?」

「はい」

「なんで、止めなかったの!?」

「いや、ドゴルたちなら、大丈夫かなって」


 あんな若い子たちが? でも、ここまで来れたんだし、そうでもない? ホワイトウルフたちは一緒に行かなかったらしい。なんてこった! やっぱり危ないでしょ!?


「どれくらい前に出たの?」

「えーと、お昼前くらい」

「馬車だし、今から追えば追いつくか……」

「え!? 五月様がどうやって……もしかして、あのブルブルいう乗り物ですか!?」

「バイクでなんて行かないわよ」

「もしかして、あの『けいとら』で行くの?」


 ガズゥがワクワクした顔で聞いてきた。


「それしかないからね」


 私が長屋から出ようとすると。


「お、お待ちください! 行かれるのでしたら、私も行きます!」

「ケニー、あなたはガズゥの護衛なんじゃないの?」

「え、俺も行きたい」

「いやいや、ガズゥは待ってなさいって。せっかくテオたちも来たんだし」

「途中、魔物や盗賊に襲われるかも」

「うーん、ホワイトウルフたちがいるし、エイデンにお願いしてもいいし、大丈夫じゃない?(いなかったら置いてくけど)」

「いや、でも、万が一もあります!」


 ちょっとだけ押し問答になってしまい、結局、ケニーだけが同行することになってしまう。そして、外は真っ暗。仕方がないので、私たちは翌朝出ることにした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ