表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~  作者: 実川えむ
新たな住人たちと初秋を楽しむ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

267/979

第249話 エルフは臭いらしい

 翌日。朝も早めにスーパーカブで立ち枯れの拠点へと向かう。

 元々山の中なので、朝は比較的涼しい。それが、上着を一枚羽織らないと肌寒く感じるようになってきた。

 ガズゥたちは、ログハウスが建ち始めても、長屋暮らしをやめない。

 村人たちが来るまでは、ここで十分だというのだ。そうは言っても、徐々に寒くなっていくのだ。早めにログハウスを用意してあげないといけないだろう。



 エルフの集団は、色々な物を見て興奮しまくって、その勢いでワインや缶ビールをがぶ飲みしまくった。おかげで『収納』に入れていた、けして多くはないお酒の在庫がなくなってしまった。近いうちに、また買い出しに行かねば。

 結果、酔いつぶれたエルフたち。彼らの馬車の近くにテントを用意していたようだったのだけれど、東屋に放置してきてしまった。一応、ビャクヤとホワイトウルフたちが護衛(という名の監視)してくれるというので、お任せしてしまったのだ。


 池の手前、ハーブ畑の脇にスーパーカブを止めていると、スーパーカブの音に気付いたのか、ガズゥが長屋から飛び出してきて抱きついてきた。


「おはよう!」

「おはよう~、昨夜は煩くなかった?」

「大丈夫です」


 苦笑いしながら返事をしてきたのはケニー。結界の中に入れないのを知っているので、結界のそばで動かずに立っている。ラルルも大あくびしながら起きだしてきた。 

 結局、彼らは昨夜はエルフたちには一歩も近づいてこなかった。どうしてなのか聞いてみると。


「エルフは、ちょっと苦手なのです」

「そう、そう。なんというか……神々しい? 恐れ多い?」

「匂いが、臭いっ!」

「く、臭い!?」


 ガズゥが顔を顰めながら叫ぶ。

 いや、全然臭くないけど、と思ったら、獣人からすると薬臭い匂いがするらしい。

 そうだったかな? と振り返ってみても、印象にはさほど残っていない。私には感知できない匂いのレベルなのかもしれない。だったらハーブの匂いは? と思ったら、それよりも鼻の奥が痛くなるほどに刺激する匂いなんだとか。


「臭いとは、酷い」

「あ、おはようございます」


 爽やかな笑顔で登場したのは 東屋からではなく、馬車の方から歩いてきていたレディウムスさん。アルコールの匂いもなく、お風呂にも入ってないだろうに、むしろミントのような匂いすらする。

 気が付くと、獣人たちはいなくなっていた。ガズゥにいたっては、さっきまで抱きついていたのに。そんなにかい。


「いやぁ、昨夜は失礼しました……ところで、それは」


 うわ、スーパーカブに目を付けたみたい。目が、目が怖いっ!

 しまったなぁ。すぐに『収納』しておけばよかった!


「あ、えと、移動用の乗り物、です」

「ほぉほぉほぉ!」


 ものすごい勢いでスーパーカブに突撃しようとして。


「アガッ!?」


 ……結界に激突した。


「サツキ様! なぜ、なぜ入れないのですかっ!」


 すぐに立ち上がり、叫ぶレディウムスさん。ぶつかった顔が赤くなってて、エルフの荘厳な雰囲気の欠片もない。


「いや、まぁ、結界がはってありますからね」

「ハッ!?」


 慌てて、周囲を見回して、大きく目を見開く。


「……私がまったく気付かないとは」


 ボソリと何か呟いてから、視線をユグドラシルへと向ける。


「なるほど。そういうことなのですか」


 何がそういうことなの?

 私が首を傾げながらレディウムスさんを見ていると、ニッコリ(いや、ニンマリか)笑顔を浮かべながらちょいちょいと手招きをされた。

 何だろうと近寄ろうとした時。


「……五月に触れるな」


 いきなり、不機嫌な顔をしたエイデンが、レディウムスさんの隣に現れた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ