表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~  作者: 実川えむ
山でやること、まだまだあった

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

248/977

第232話 立ち枯れの周辺の再開発(3)

 穴に水が溜まったのは、穴が空いてから3日目。

 荒地が目の前に広がる中、ぽっかりと大きな池のある風景の異質な感じがしてしまう。

 穴が出来た時点で、目についた黒ずんだ土の部分、瘴気で汚れてる部分は約深さ50cmほどあった。ここでKPを使うのはもったいないか、とも思ったけれど、黒ずんだ部分が見えている方が嫌だったし、万が一、水にも影響が出るかもしれない(ちなみに水路の部分がすでに浄化は終わっているのは『鑑定』で確認済み)。

 試しに池の周辺、約1m程の幅を『整地』してみたら、なんとか地下の部分も浄化されたっぽい。

 水面は地面の淵、ギリギリのところまで溜まり、池の中央には白っぽい岩の先端が飛び出ている。水が澄んでいるおかげで、中央に大きな岩、その周りに小さめな岩で囲まれているのがわかる。

 予想に反し、ほどほどの大きさの岩を持ってきたエイデンとノワール。なかなかいい感じに積みあげてくれたので、合格と言っていいだろう。


「水草とかは、川の方でも見にいってみればいいかな」


 土手をエイデンに作ってもらって以来、見にはいっていないものの、水場周辺の草などはいくらでもあるだろう。


「ついでに魚でも採ってきてもいいかも……って釣りのセンスはないから、罠みたいなのでも作ってみる?」


 さすがに、自力で作る情報は持っていないので、あちらに行った時に調べるなり、買ってくるなりするしかないか。

 強い日差しの中、ぐるりと水辺を歩く。やっぱり、木が欲しい。


「川べりにある木っていうと……柳?」


 単純なイメージだけど。

 でも、柳というと幽霊も連想してしまう。ここに幽霊がいるとかわからないけど。そもそも、私に霊感はない……はずだ。精霊は見えるけど。


「これも、あっちに行って調べてからにしようか」

「何を調べるのだ?」

「うわっ!?」


 またいきなり現れるエイデン。背後からのぞきこむのは、やめてくれっ!


「びっくりしたぁ」

「すまん、すまん。で、何を調べるというのだ」

「あー、ここに木を植えたら、木陰になっていいかなーって、思ってね」

「なるほど。となると、かなり大きな木がよかろうな」

「え」

「よし、任せろ」


 そう言って、また、どこかに飛んでいったエイデン。


「……今度は、何持ってくる気……ていうか、浄化してないところに植えても枯れちゃうんじゃないの?」


 とりあえず、今ある範囲よりも幅を広げて、『整地』しておくのが無難かもしれない。KPの無駄遣い……な気もしないでもないが。

 私は『整地』を終えると、一休みするために東屋の方へと歩いていく。気が付くと、ホワイトウルフたちが数匹、近寄ってきた。


「何、どうしたの?」


 残念ながら、この子たちとは会話はできない。

 それでも何かしらの意思表示をしているようで、立ち止まった私のそばにしゃがんだ子は、鼻先を荒野の方へと向けている。他の子たちも同様だ。


「……何か、来るのかしら」


 ホワイトウルフたちが苛立っている感じではないので、魔物や盗賊みたいなのが来るわけでもないようだ。


「あ、もしかして、稲荷さんの奥さんが手配してくれた人かな?」


 そう期待して荒野の方を見つめた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ