表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~  作者: 実川えむ
山でやること、まだまだあった

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

245/979

第229話 養蜂箱設置!

「よし、完成~!」


 目の前に並ぶ、養蜂箱。

 意外に簡単に済んだのは、『タテルクン』の存在が大きかったといえる。

 一度、買ってきたのを組み立ててみて仕組みを理解してから、まず自力で一つ作ってみた。

 底のない升のような四角を重箱のように重ねる。これには十字に細い木の棒を通す。これ、大きくなった巣を落とさないようにするためらしい。これを4つほど重ね、上に少し細目の升にすのこ状に板を張る。暑くなった時の給気口になるらしい。その上に天板をつけると完成。ホームセンターで買った養蜂箱には、蜜蝋がついていたけれど、こっちのハチに効くかはわからないので、そのままだ。

 一応、購入したものの、1.5倍の大きさに挑戦してみたが、それだけで2日かかった。

 まず、材料となる板や棒がなかったので、木材から作るところから始めたせいで、時間がかかってしまったのだ。

 でも一度作ったおかげで、作り方を理解したのか、『タテルクン』のメニューに『養蜂箱』が追加された。さすがだね。

 これはもう、ドンドン作るしかないでしょ……で、最終的に出来たのが4個。買ってきたのと合わせると5個になる。並べて見ると、なかなかに壮観だ。


 設置した場所は、


 ・果樹園

 ・桜並木

 ・トンネル側の道

 ・立ち枯れのハーブ園

 ・ジャスミンの柵


 この5か所。

 果樹園も桜並木も、もう花の時期は終わってしまっているけど来年のためにも、と設置済み。他のところも、少し時期外れだったり、花がまだ多くなかったりするけど、少しでもこちらにも巣を作ってくれたらいいな。時間はかかるだろうけど。

 ハチミツも楽しみだけど、蜜蝋とかも期待したい。できたら蝋燭とか、ハンドクリームとか作ってみたい。まさにスローライフって感じだわ。


「一応、設置したけれど、精霊さんから場所を伝えてくれない?」


 最後に設置したのは、立ち枯れのハーブのそばの養蜂箱。それに寄りかかりながら、風の精霊にお願いをする。ここはハチの巣のある斜面の裏手にあるからだ。


『だいじょうぶよ。もう、あのこたち、ばしょ、わかってるから』

「え?」

『さつきはきづいてなかったようだけど、はたらきばちたちが、さつきのあとをおいかけてたのよ?』

「そうなの?」

『ほら、とんできたわ』


 風の精霊の言葉に、空を見上げると、1匹、2匹と飛んできている。いや、目視できる大きさってどうなのよ。


「そ、それにしても、大きいねぇ、君たちは」


 大きく育ったローズマリーの花のまわりに、ミツバチたちが飛んできて、養蜂箱の入口にも入り込んだ。入口のサイズはばっちりな模様。

 うん、やっぱり、クマンバチサイズだよなぁ。


『そりゃそうだよぉ』


 返事をしたのは、風の精霊。


「うん?」

『だって、さつきのうえたはなたちのみつでそだったんだぜ?』

「……うん?」

『おおきくなるのも、とうぜんじゃん』


 はい?

 え、これは異世界サイズじゃないの?


『こいつらは、さくらのはなのみつでそだったんだろうねー』

『はたらきばちたちは、もう3せだいめくらいじゃない?』

『おおきくもなるよねー』


 ミツバチたちが、嬉しそうに飛び回ってます。

 ……現実逃避しても、いいですか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ