表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~  作者: 実川えむ
異世界の夏、ドラゴンの夏

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

193/978

第180話 古龍、ノワール、正座させられる

 再び、人の姿で正座させられている古龍。そして、その隣にシュンとなっているノワール。

 あの場所に小さな子供がいたことと、爆風による土埃でせっかくの洗濯物が汚れたこと、思いっきり文句を言ってやった。

 運よく、子供たちは怪我はしていなかったけれど、直撃してたらと思ったら、背筋がゾッとする。それに、あの大量の洗濯を、もう一度しなきゃいけないのか、と思ったら、ムカつくこと! ムカつくこと!


「わ、悪かった」

『ごめんなさい』

「ほんと、勘弁してほしいわ! ……まったく、何をどうすれば、あんな凄い爆風が起きるのよ」

『うんと、俺が古龍様に突撃したのを、古龍様が尻尾で防いだら、地面に打ち付けられてた』

「……は?」

『でも、すぐに俺、古龍様に反撃したんだよ。凄くない? 凄くない?』


 何がどう凄いのか、まったくわからない。

 あの土煙は、ノワールが地面に激突してできた煙だっていうの? なにそれ? アニメのドラゴンなんとかの世界じゃないんだからさ。

 でも、彼的には凄いのだろう。目をキラキラさせて褒めてほしがっているようだ。


「……はぁ。うん、ノワールは少し黙って?」

『え』

「古龍、このちびっ子相手に何してんのよ」

「え、いや、あの、だな」

「あの、じゃないです」

「いや、ドラゴンの訓練ではっ」

「うん、それが普通なのだと」

「そ、そうだ。ドラゴンであれば、この程度、なんともない」

「でも、その訓練の近くの地面にいたのは、獣人の子供たちでしたよね?」

「あ」

「あ、じゃないでしょ、あ、じゃぁ」


 今絶対、私の背後に真っ黒なオーラが浮かんでてもおかしくはないだろう。


「それに、洗濯物も台無しにしやがって……」

「あ、ごめんなさい」

「……訓練をするなとは言わない。でも、場所を考えろよ、場所をぉぉぉっ!」

「ひぃっ! ご、ごめんなさぁぁぁぁいっ!」


 見事な土下座の古龍に、隣のノワールも真似をして土下座っぽくしてる。ちょっと足が短いせいか、変だけど。


「さ、五月様」


 ふんぬと鼻息荒く見下ろしている私の背後から、ガズゥの怯えた声で名前が呼ばれた。


「何、どこか調子悪くなった?」


 慌てて振り向くと、なんと獣人の子供たちも土下座している。


「な、何? なんで」

「お、俺たちも悪かったんだ!」

「え?」

「古龍様に、少し離れてろって言われてたのに、古龍様とノワールが戦ってるとこ見たくって」

「……かっこよかった」

「おれも、とびたい」


 ガズゥは真面目に反省してるっぽいのに、ちびっ子二人はまったくそんな気はない模様。


「だから、叱るなら俺たちも同罪だと……思う……んだ」

「……ほぉ。なるほど。ガズゥたちも叱られたいのね」

「う、うん」


 私はぐるりと正座をしている面々を見下ろし、しばし考えて、心を決めた。


「……そんなに訓練したいなら」


 私がちびっ子たちに命じたのは、次の通り。


 ・フタコブラクダの山の周りを10周、両方の山頂の往復を10回

 ・山裾から徐々に草むしり(日が暮れるまで)


 これを1週間。

 ノワールと古龍には、私への接触を1週間禁止と、山周辺での訓練も禁止した。

 やるなら、私たちへ被害のないところでやってくれ。

 古龍が絶望したような顔をしたが、関係ないのだ。

 ……でも、接触がないだけで、ヤツのことだから、何らかの能力で、聞かれてたり、見られてたりしそう。


 ――対古龍の防犯グッズみたいなのってないのだろうか。


 真剣に稲荷さんに相談しようか、と思った。

 ちなみに、汚れた洗濯物は古龍の魔法で綺麗にしてもらった。そんな便利な魔法があったのかよっ! と、呆然となったのは言うまでもない。

 ……もう、古龍を洗濯係にしてもいいかもね?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ