表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~  作者: 実川えむ
異世界の夏、ドラゴンの夏

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

189/973

第176話 古龍の新たな棲み処

 私は山頂にあるビャクヤたちの巣で、ビャクヤのところのちびっ子たちを遊ばせながら、向かいの山を眺めている。


「まさか、本当に居つくとはねぇ」


 向かいの山の頂きに、今まではなかった立派なお屋敷……いや、お城が出来上がっているのだ。なんと古龍が、一晩で作っちゃったんだとか。

 まぁ、私も材料さえあれば、タブレットでちゃちゃっと作ってしまうけど。

 なんか石造りのが出来てるのを見ると、なんかモヤッとする。木造が悪いわけではない。悪いわけではないし、むしろ好きなんだけど……なんか悔しい。


 稲荷さんに思いっきり怒られた古龍。それでも、どうしてもここに居させてくれと、縋りつかれそうになった。速攻で稲荷さんが蹴倒したけど。

 さすがに、こんな大柄で(立ち上がったら、めっちゃデカかった。2mくらいありそう)迫力のある人がいたら、子供たちが恐がってしまう。実際、彼らはずっと長屋から出てこなかったし、ホワイトウルフたちもどこかに隠れてしまった。

 もしかして、ちょっと前のノワール同様、魔力が駄々洩れなんじゃ、と思ったのだけれど、稲荷さんにそれはないと教えてもらった。古龍レベルの魔力になると、周辺の環境すらも変えてしまうのだそうだ。駄々洩れだったら、この辺り一帯、草木も生えないような状況になってるんだって。怖すぎるっ!

 そんな、いつ化学兵器みたいになるかわからない古龍を、結界の中には入れたくなかったので、断固拒否。

 かなりのイケメンではあったけれど(ちょっといいな、と思ったのは内緒だ)、それはそれ、これはこれなのだ。

 そしたら、せめて近くに住まわせてくれ、と言ったかと思ったら、向かいの山にお城を建ててしまった。

 そもそも、うちの敷地じゃなければ、ご勝手に? としか言えない。目の前の山が誰の土地とか、関係ないのかな、と思って稲荷さんに聞いたけれど、この世界で古龍に文句をいえるような者などいない、と言われてしまった。

 私、言ってますけど、と言ったら、「望月様は例外です」とニッコリスルーされてしまった。


『五月~、フォレストボアの肉、食わないか』


 なぜか頭の中に、古龍の声が聞こえてくる。

 周囲を見渡しても、彼の姿が見えることはない。これも、彼が近くにいるようになってから聞こえるようになった。結界は物理的に古龍を入れなくさせることはできても、彼のテレパシーみたいなのは防げないらしい。これが攻撃的な力のあるものだったら違ったらしいけれど、こんな暢気な会話は遮断しないのだとか。

 だからといって、私の方が同じようなことができるわけではない。


「じゃあ、立ち枯れの入口に行きますよ」

『ああ、待っている』


 私は声に出して言ってるのだけれど、古龍にはこれが聞こえるのだとか。

 もしかして、毎回、盗聴でもしてるのか!? と一瞬焦ったけれど、そこは我慢しているらしい。それをしたら怒られるというのは理解しているようだ。

 でも、それはやろうと思えば、この距離でも盗聴できるってことよね! と思ったら、顔が引きつったのは、言うまでもない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ