表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~  作者: 実川えむ
夏はちょっとトラブル続出

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

144/972

第137話 山全体を囲っちゃおう!(1)

 次の日は朝早くから、山の周辺をガーデンフェンスで囲うことにした。ハクとユキが護衛だ。ノワールも行きたがったけれど、この子の方が狙われそうで危ないし、何より、私じゃ守れる自信がないし、そもそも、追いかけられたらこの子を抱えて逃げられるかも怪しい。

 目の前をハクとユキ、2匹ともが胸をはって歩く姿が可愛くて、ウリウリッと頭を撫でてしまう。 

 ビャクヤは私たちとは別行動。私たちの山ではなく、逃げていった男の跡を調べに行っている。山頂の巣には、まだ小さい子供たちがいるので、ビャクヤたちにしてみても、この山の安全は重要事項なのだ。


「いやぁ、思った以上に広いわ」


 麦わら帽子をかぶり、タオルを首に巻きながら、汗を拭う。すっかり、農家のおばちゃんみたいだ。周囲の鳥のさえずりを聞いている分には、ほんとに静かでいいところなんだけど。


 一応、ビャクヤに聞いてみた。この結界って物理攻撃ってどうなのと。

 そしたら、悪意のある攻撃であれば、問題なくシャットアウトしてくれるらしい。魔法も言うまでもなく。

 そうそう、魔法は、やっぱり人の中にも使える人がいるらしい。まさに魔法使い? 魔術師? そういう職業があるっぽい。某映画みたいに、箒に乗って飛んだりするのか、ちょっと見てみたい気はするが、敵対するような相手だったら、そばには寄りたくはないかも。


 瘴気の跡地の一番先端の梅の木から、ガーデンフェンスを建て始める。

 朝早くから草刈りや伐採しながら、やっと湧き水側の道の出口まで辿り着いた頃には、とっくにお昼の時間を過ぎていた。


「はぁ。これでまだ半分くらい?」

『半分かな?』

『だねー』


 キリがいいので、ここでお昼ご飯。

 草刈り機をタブレットに『収納』して、代わりに折り畳みの椅子とテーブルを出す。そして、おにぎりを2つに、お茶の入った水筒を出す。おにぎりの中身は、この前、稲荷さんから頂いた梅干しだ。もう、これが最後。そういえば、梅シロップも、もういい感じで出来ていたはず。そろそろ梅を取り出して、ジャムにでもしよう。


「うまっ。水がいいのかなぁ」


 土鍋で炊いたご飯が思った以上に美味い。

 ハクたちにも、ベーコンの塊をおすそ分け。護衛のお駄賃だ。正直、あっちで買ってくるのは、高くつく。そのうち、魔物の肉で燻製でも作ってみたほうがいいのだろうか。燻製グッズとか、調べておかないとわからない。

 空を見上げると、木々の隙間から、白い雲が流れていくのが見える。上空はだいぶ風が強いのか。もしかして。


「久々に、雨でも降るのかな」


 私の言葉に、ハクたちは鼻を上に向けて、クンクンと匂いを嗅いでいる。


『……まだ、雨の匂いはしない』

『でも、今日は早めに上がった方がいいかな』

「だよね」


 さっさと食事を終えて後片付けをすると、整地した道を挟んだ向かい側から、再びガーデンフェンスを建て始めようとして、気が付いた。


「もしかして、ここ、門扉を作んないと駄目?」


 一応、ログハウスのところの出入り口は、門扉もなく、スルーできるようになっている。一応、結界が張ってあるから、入ってこれないとは言われたけれど……。


「ちょっと、あっちも不安だし、こっちも門扉、作っておこうか」


 私は『タテルクン』の中から、良さそうな門扉はないか、と選び始めるのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ