表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~  作者: 実川えむ
初夏は出会いの季節……らしい

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

132/976

第125話 再び、ハーブを植えてみる

 ノワールを小屋の中に下ろす。初めての場所だから、ノワールも小屋の中に興味津々。そんなに広い場所でもないから、トテトテと中を歩き回っている。私は、ノワールをそのままに、敷地の中を見回す。

 ラベンダーやローリエ、ユーカリは枯れてはいない。成長速度はやっぱりログハウスの敷地程ではない。でも、枯れてないだけマシだ。タブレットから『収納』していた如雨露を取り出し、水やりをする。こっちにももう一つ置いておくべきかも。


「それよりも問題はあっちよね」


 私は如雨露をしまうと、敷地の外に向かう。

 柵の外は、相変わらず草一つ生えていない。人工池から流れ出る水は、途中までいって地下に浸み込んでしまっているようだ。もしかしたら、もっと水量があれば違ったのかもしれないけれど、水の精霊に抑えてもらっているから、こんなものなのかもしれない。


「さてと、まずは鉢入りのやつを植えてみるかな」


 『収納』から取り出したのは、素焼きの鉢に植え替えたハーブたち。

 水の流れを中心にして右側に、ミント、オレガノ、タイム、レモンバーム、ローズマリーを1m間隔で穴を掘って、鉢ごと植えてみた。


「そして……ここを『整地』」


 鉢植えから少しだけ離してから、1m四方を『整地』してみた。その真ん中に、ローズマリーの苗を植えてみる。これで、ローズマリーがそのまま育つかどうか。瘴気の影響力がどう変わるのか。


「そんで、あっち側にびわたちを植えたいところだけど、もうちょっと育ってからにするか」


 若すぎて、すぐに枯れる可能性も捨てきれない。もう少し育ってから挑戦してみよう。


『さつき~』


 拠点の敷地の中からノワールの呼ぶ声がした。


「あいよ~」


 振り返って見てみると、敷地の出入り口の所で止まっている。


「どうした~?」

『む~。くさい~!』

「うん?」

『そっち、くさくて、や~』


 ジタバタと足踏みしている姿は、コミカルでなんとも笑いを誘うのだが、やっぱり、チビドラゴンにも、この瘴気の跡は臭いと感じるようだ。

 両手をあげて、抱っこを求める姿に、私はクスクス笑いながら、ノワールの元へと戻る。抱き上げると、泥だらけの足の裏をはたく。土がサラサラなおかげで、すぐに落ちてくれたのは、助かった。


「はいはい。そんなに臭いの?」

『うん。なかではかんじなかったけど、ここまでくるとくさい~』


 やっぱり、聖獣とかそういったモノたちからすると、何かしら感じ取れるものなのかもしれない。先々、ノワールやビャクヤたちを連れてくる機会が増える可能性も考えると、早いところ、この瘴気の臭いをなんとかしないといけないかも。


「それには、びわとはっさく、オレンジの苗の浄化の力次第ってところなんだろうけど」


 まずは早いところ、苗に成長してもらわないことには、と思ったのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ