表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~  作者: 実川えむ
春の異世界を楽しんでみる

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

124/974

第117話 ここでも水が溢れだす

 食事を終えると、さっそく立ち枯れの『伐採』の続きにとりかかった。

 黙々と続ける私をよそに、ハクたちは山の方で走り回っているようだ。気が付けばビャクヤが戻ってきていて、拠点の柵の近くでお昼寝をしていた。


「まぁ、いい天気だしね」


 見上げると、青空が広がっている。日差しもだいぶ暑くなっていて、今の私は長袖のTシャツの袖をまくり上げている。山の中とはいえ、木陰がないこの土地では、もう帽子も必要かもしれない。



 日が傾いてきたのか、空の色が黄色味がかってきた。そろそろどうかな、と、『ヒロゲルクン』の地図を確認してみる。一応、うちの土地の範囲の『伐採』は終えられたようだ。でも、この先もまだ立ち枯れの場所が続いている。


「でも、こっから先は、他所様の土地だしなぁ」


 拠点脇の山の斜面は、ついでだし。


「ただでさえKP使っちゃったんだし、これ以上はごめんなさい」


 そう呟いて、振り返る。


「と、遠いっ」


 緩やかにカーブをしているのは、山の斜面の形に沿っているから。おかげで拠点の入口は見えない。


「一気に『整地』するには、かなりKPかかりそうだし、仕方ない、柵の中だけ『整地』しようか」


 私はのろのろと拠点へと戻りながら、周囲の様子を伺う。ビャクヤたちが周辺を見回っているおかげか、獣や魔物の姿は見られない。まぁ、魔物を見たところでわかんないけど。

 拠点の敷地に戻ってみると……。


「え、なんでっ!?」


 小屋のそばから水が染み出てきている。


「まさか、水の精霊!?」


 ログハウスの敷地でもいきなり水が溢れたのも、水の精霊のせいだったはず。無理やりすぎるでしょ。

 このままじゃ、ミニテーブルとか折り畳み椅子まで濡れてしまう。


「え、スコップとかないんですけど……あ、『穴掘り』すればいいか」


 慌ててタブレットを出して『穴掘り』選択。直径1mくらいの深い穴が出来てしまった。たぶん、深さは2mくらい? いや、でも、これもそのうちいっぱいになっちゃうんじゃ。実際、じわじわと水位が上がってきている。


「えと、えと、周りに石を敷き詰めて、と……水路はどうしよう……あー、水路準備できるまで、水を溢れさせないとか、精霊さん、できないのかな?」


 目に見えない相手にどうかと思ったけれど、言わずにはいられない。


『おお、魔力のたっぷり含んだ水がきましたね』

『これ、おいしいの』

『ねー!』


 いつの間にかビャクヤたちが戻ってきて、私の背後からのぞきこんでいた。


「ちょうどよかった! ねぇ、精霊にこれ以上水を増やさないでって、伝えてくれない?」

『大丈夫です、ちゃんと伝わってますよ』

「えっ」


 ビャクヤが水源の方へと目を向けるので、視線を追うと……あと10cmくらいで溢れそうというところで、水位が止まっていた。


「え、やだ、ありがとう!」


 思わず、肩の力が抜けて、椅子に座り込んだ私なのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ