表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~  作者: 実川えむ
春の異世界を楽しんでみる

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

123/977

第116話 立ち枯れの場所に拠点を作る

 次の日、朝から立ち枯れの場所へと向かう。今回は、ビャクヤの背中にしがみついても、声を出さなかった。けして慣れたわけではないが、これから先をどうするか、考えてたら、あっという間に問題の場所に着いてしまった。


「……ここまで来る道も考えなきゃね」


 毎回、ビャクヤ頼みというわけにもいかないだろうし。せっかくなら、バイクで通えるような道があったほうがいい。『ヒロゲルクン』の地図を見ると、トンネル側の道からなら谷の方へと抜けられそうだった。今回も排水口の時と同じように、獣道もないから、自力で作るしかないけど。


 今日はここでキャンプの予定。念のため立ち枯れで出来た空地の周辺を柵で囲っていく。だいたい広さでいえば、谷に沿った形になるから、ログハウスの敷地よりも少し細長い感じになった。

 一応、トンネル側の道に繋がりそうな場所だけ開けて、柵を作って置く。念のため、タブレットで『鑑定』してみたら、これにも結界の機能がついていた。ありがたや~。

 ちなみに、この柵に使っている木は、立ち枯れの木ではない。ちゃんと、立ち枯れの木は柵用には選択されないようになっているようだ。『収納』で見てみると、『廃棄』一択らしい。

 そして、トンネル側の出入り口そばに、ドア付きの小屋も設置。テントを張ってもよかったんだけど、万が一、魔物が来た時とかに逃げ込む場所と思ったら、テントじゃ心もとないと思ったのだ。結界の機能のある柵でも、何があるかわからないし。

 最後に大事な簡易トイレ。ログハウスの敷地から『収納』して持ってきた。お風呂は我慢できても、トイレは無理です!


 拠点が出来てからは、ほぼ無言で『伐採』『収納』を繰り返す。

 切り株を『収納』してしまうせいで、地面は凸凹状態。これは後で『整地』しなきゃだろう。


「はぁ、とりあえず、ここまでっと」


 午前中のほとんどを拠点づくりに使ってしまったので、立ち枯れの後始末はほとんど進まなかった。まぁ、これは仕方がない。

 ビャクヤは周辺を見回りに行っている。なぜなら、ハクとユキが後から追いかけてきたのだ。彼らは『伐採』している私の後をついてきては、あちこち飛び跳ねている。おかげで、獣や魔物のことを気にしないで済むから、ありがたい。

 小屋に戻ると『収納』からリュックを取り出す。これにキャンプ道具一式をいれてあるのだ。ミニテーブルに折り畳み椅子。一応、焚火の準備もしておく。今日のお昼はおにぎり。中身は梅干し。おかずには卵焼きとベーコン。


『さつき~』

『さつき~』


 ハクとユキが目の前でお座りしている。絶対、ベーコンを分けてほしいとかってヤツだ。


「わかってるよぉ」


 一応、ビャクヤへのおやつのつもりもあって、今日は『収納』に猪肉の真空パックをいくつか入れてきていたのだ。パックから出したら、美味しそうに食べる2匹。

 喜んでもらえて何よりだわ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ