表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山、買いました ~異世界暮らしも悪くない~  作者: 実川えむ
冬から春にかけての生活

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

102/973

第95話 『鑑定』しまくって、驚いた

 吹雪は止んだけれど、積もっている雪は変わらずだ。柵の上まで積もっている様子に、こっちに落ちてこない不思議に、感心する私。

 湧き水側の道も完全に雪に埋もれているのだけれど、ビャクヤたちが踏みつけたり、風の魔法で吹き上げたりして、少しだけ減っている。しかし、そこを歩くには、私が持っている踝上程度の長靴じゃ無理。魚釣りとかに履いていくような膝上くらいのものじゃないと、完全に埋没すると思う。

 まだ寒いけれど、日がさすようになったので、早いところ溶けてくれるのを祈るのみだ。


 その間、私はタブレットで色々と『鑑定』してみて、その結果に、思わず唖然となった私。

 まず、『タテルクン』を使って建てたモノには、軒並み『結界機能』が付いていたのだ。もしかして、ハクたちがログハウスに入ってこれなかったのは、玄関マットのせいだけではなかったのかもしれない。

 あと、物置になっている小屋や厩舎には、ホワイトウルフたちは問題なく入っている。ログハウスとの違いは……私が入るように言ったからだろうか?

 そして、あちらで買ってきたリンゴの木は、残念ながら、ただのリンゴの木と表示されたけれど、梅と柿、桜には、『結界機能』の他に、なぜか『浄化機能』なるものまで付いている。


 なぜに『浄化機能』?

 ……私が食べたヤツだから?


 なんだか微妙な気分になったので、他の物を『鑑定』してみる。

 この土地で育てた野菜類。今は畑にはないので、小屋や貯蔵庫の在庫を『鑑定』してみると、機能のようなモノはないけれど、精霊たちによる高濃度の魔力が含まれてるとか出た。


「こ、これは、私が食べても問題ないのよね?」


 特に稲荷さんから注意されたわけでもないし、大丈夫なはず。

 そう自分を納得させると、今度は、敷地の周りに置いたガーデンライトについて『鑑定』してみた。


「うそーん」


 思わず声が上がった私。

 何が驚いたって、『光の精霊の加護』が付いてるのだ! 『光の精霊の加護』は魔を払う加護らしく、悪い物は近寄って来ないらしい。でも、柵の中(結界の中)にあるから、その外までは範囲になってないっぽい。

 もしかしたら、道沿いに置いてあるガーデンライトがある辺りは、魔物が近寄れないのかも? 


「え、じゃ、じゃあ、後は車!」


 ……残念ながら、これはただの軽自動車でしかなかった。

 これにも『光の精霊の加護』がついてたら、魔物を気にせずに山を下りられるんじゃ、と思ったのに。


「何が違うのよぉ」


 思わず、疑問を零す私なのであった。


           *   *   *   *   *


 精霊たちは、クスクス笑いながら、五月の周りを飛び回る。


『だって、ライトには私たちの力を込めてるものね』

『あのデカい塊には、何もしてないものね』

『光の力を込められるものなんて、ないんじゃない?』

『ねぇねぇ、あの顔の目玉ヘッドライトのことは?』

『そういえば、夜に光ってたかな』

『しょうがないなぁ、五月のために、加護をつけとく?』

『フフフ、後で気付いて、驚くかな』

『驚いたら面白そう!』


 キャッキャと盛り上がる光の精霊たちをよそに、肩を落とした五月はログハウスに戻っていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ