表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

1

自尊心低め女子のお話を書いていたら話がなかなか進まないので、自尊心高め女子の話を気分転換に書いていきます。文章が軽いかもしれないです。ジャンルが正しいのか謎です。

お付き合いいただけると幸いです。

清川聖(きよかわひじり)は王子様だった。


すらりと伸びた手足、少しだけ癖のある柔らかい髪、中性的で整った甘い顔立ち。幼いころから成績優秀で、学問だけでなくスポーツも芸術も難なくできた。裕福な家庭で育ち、幼稚園から大学までそれぞれ名門校に通い、大学卒業後はテレビコマーシャルでお馴染みの有名メーカーに就職して、多言語を流暢に操る能力を生かし海外営業部で活躍していた。

見た目も育ちも経歴も良く、さらに仕事もできた。上司の覚えめでたく、社内外からの評判良い。社内を歩けば誰もが仕事の手を止め、殆どの社員は華のあるその姿に見とれてうっとりとし、残りは歯ぎしりした。光があれば、影は当然できるものだ。


「それは当然でしょ」


長い睫毛の影を作って、聖は微笑んだ。()()にだって欠点があった。

知る人はあまりいないけれど、高慢な性格なのだ。


聖は、自分が他人からどう見られているのか、よくわかっている。そもそも女性である彼女が「王子様」と称されることだって、最初は自ら図って仕掛けたようなものだった。


ほとんどの少女というは、顕示欲を満たそうと必死になるものだ。中高一貫の女子校では、誰もが競って可愛くなりたかったし、おしゃれになりたがった。そこに、一際強い光源として現れたのが聖だった。

他の少女たちが長い髪をいじり倒し、飾るように創意工夫するなか、聖は長かった髪をショートカットにしてみせた。元々の美貌を際立たせ、現れた細い首筋は白くて儚く、洗練された美しさだった。地味な制服さえ聖が纏えば輝いて見えた。少女たちは、聖と比べて自分がいかに野暮ったいのか自覚させられ、そして称賛した。聖と同じことをしたとしても、絶対に同じようにならない。

彼女は唯一無二なのだと知らしめた。

聖は分かっていた。自分が一番輝くタイミングをずっと狙っていた。完全に成長が終わる前の、自分の魅力を最大限に注目させ他人に知らしめる方法を。髪を切るという選択肢があるなかで、自分が「王子様」と呼ばれることは想定していた。人によっては嫌がるかもしれないけれど、聖にとってそれは女子校のヒエラルキーの頂点に君臨する称号だった。



まさか同じ会社に当時の後輩が入社してきて、その称号が社内に広がるとは計算していなかったけれど。学生時代の調子に乗った痛い称号を広められ、後輩に殺意が沸いた。幸い、彼女に見とれる人たちは「まあ清川さんなら、勝手にそう呼ばれちゃうよね」という好意的な反応だった。だからそれもイメージ利用した。後輩は後で厳重注意した。




「でも、沼田さんと黒渕さん、先輩のあることないこと噂して広めようとしてますよ」


その後輩、斎藤陽菜子(ひなこ)は、今や聖の本性を知る腹心で、こうして昼休みでも良い話し相手になっている。舌っ足らずなのは学生のころから変わらないが、小柄で童顔な彼女には嫌味なく似合う。ちなみに、彼女が言う沼田は聖の三年上の先輩で、黒渕は同期だ。二人とも聖に歯ぎしりしているほうの人間だ。


「広めようとしたって、彼らの悪評が広がるだけだから全然問題ない。馬鹿なのかしらね。」


聖がすっかり長くなった髪をかき上げる仕草を、陽菜子はうっとりと眺めた。今いるカフェの店内の客たちも聖の姿に見蕩れている。


「なるほど、さすが私のお姉様!勝手に自滅させておきましょう。悔しいですけど。」

陽菜子はずっと聖を学生時代から変わらず崇拝している。


「陽菜子ちゃん、こんなこと私にはよくあることなの。さっきも言ったけれど、光ってたら影があるものでしょう?昨今、世間は女性に輝けとかいうけど、残念ながら私は、生まれた時から輝いているの。」


もう慣れたものだと言って、上品に紅茶を飲むと、陽菜子はとうとう祈るように両手を合わせた。聖は、沼田と黒渕を思い出していた。自滅してくれるとは思うけれど、追加で弱みでも握っておこうと思った。

彼女は高慢だけれど、案外抜け目のない性格でもあった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ