表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

5 藍色

 

 誰かと夜明けの空を眺めた、という経験がほとんどない。


「孤独を好む」というのが決して強がりではなく、捨て去ることのできない自分の本質の一部なのだということ。それは、この三十数年の人生で思い知っていた。

 だから関係が長く続きそうな気配を感じる相手とは、自分からそっと距離を取る。

 俺は誰に対しても、他人でいたい。


 それでも時々は発作のように、無性に誰かの肌が恋しくなる。

 けれど所詮は一過性の、そんな衝動に周囲の誰かを付き合わせるくらいなら、カネで埋め合わせることを選ぶ。

 ラブホテルの窓は開かない。だから、夜明けの空を見ることもない。


 たった一度だけ、強烈に覚えている夜明けがある。

 そのとき、俺と彼女は寒さに震えながら暗い空を見上げていた。

 夜が明ければ、彼女は帰らなければいけなかった。自分の日常。俺と交わることのない日常に。

 東の空の黒に少しずつ色が付き始め、やがて濃い藍色に変わる。

 その変化を、二人でじっと見つめていた。

 そして彼女は「行くね」と言った。

 自分たちが朝日に照らされることを恐れていたのだろう。

 多分、俺は「元気で」と答えた気がする。

 言葉には何の意味もなかった。

 ただ、彼女と二人で夜明けの空を見たことだけが大事だった。


 だから、俺は本当は孤独を好んではいないのかもしれない。

 だとすれば俺はまだひとり、あの場所であの夜明けの空を眺めているのだ。



 ***



 愛のような藍色でしたあの空の先に会いには行けないけれど





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
もっといろんな山田さん達の人生を見てみたいなという名残惜しさもありますが…。 ラストのエピソードは、なかなか色っぽい話でしたね。 完結お疲れ様でした。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ