表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
昏の皇子  作者: 水奈川葵
第六章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

339/500

第三百二十二話 錯綜する思惑(2)

 サビエルは待機中に用意していたお茶を、手早く各自の近くのテーブルに置いた。やや冷めかけたお茶を、ルンビックは静かに一口含み、ルーカスは喉が渇いていたのか、すぐに飲み干した。アドリアンは手もつけない。

 ヴァルナルは入るなり妙な緊張感が漂う雰囲気に、困惑したようにつぶやいた。


「なんだ、一体……? 小公爵様まで。このような時間に」


 ルーカスが「まぁ、こっちに来い」と呼ぶと、ヴァルナルの動きに合わせて、サビエルがさりげなく椅子を持ってくる。用意された椅子になんとなく座ってから、ヴァルナルはどこか落ち着かない様子で、その場にいる人間を見回した。

 しかしルーカスはヴァルナルの物問いたげな視線を無視して、まずはエーリクに声をかけた。


「カーリン嬢は? ちゃんと送ったか?」

「はい。ちゃんと鍵もかけさせました」

「よろしい。満点の回答だ」


 ルーカスは言ってから、軽く顎をしゃくって、さっきまでエーリクが座っていた椅子へと(うなが)す。

 サビエルは全員が着席したのを見計らって、再び部屋から出て行った。


「おい、どういうことだ? いきなり出て行って、なかなか戻ってこないからどうしたのかと思って来てみたら……」


 実のところヴァルナルとルーカスは、さっきまで二人で、亡くなった友人たちを偲んで飲んでいたのだが、そこへサビエルが慌ただしくやって来て、家令がルーカスを呼んでいる旨を告げた。ルーカスが出て行った後、ヴァルナルはしばらく一人で飲んでいたが、どうにも落ち着かない。何かあったのだろうかと思い、家令の部屋に向かう途中に、沈んだ様子のエーリクに会い、彼も同じ部屋に向かっていたので、一緒にやって来たのだった。


「一体、何があったんだ?」


 ヴァルナルが尋ねると、ルーカスは唐突に言った。


「困ったことになった。キャレ・オルグレンが女だったんだ」

「は?」

「本当の名前はカーリン・オルグレンだそうだ。女だと思って見たら、確かに女だな。どうして今まで気付かなかったんだか不思議だ。どう考えても力も弱いし、体つきも細いし、声にしても……」

「おいおいおい。待て。ちょっと待て。いきなり何を言い出した?」


 ヴァルナルは突然すぎて意味が理解できず、遮って再び尋ねたが、ルーカスの答えは同じだった。


「小公爵様の近侍であるキャレ・オルグレンは、女だったと言ってるんだ。で、彼女をどうしようか……というのが、今の議題だ」

「…………さっぱり理解できん」

「私がご説明しましょう」


 ルンビックがかいつまんで説明すると、ヴァルナルは百面相になりながらも、どうにか納得したようだ。ブツブツと口の中で起こったことを反芻してから、ルーカスに確認した。


「つまりオルグレン家、特にセオドア公子に知られることなく、カーリン嬢をファルミナに戻したいということか」

「まぁ、そうだ」


 ヴァルナルはさほど考えることもなく言った。


「そんなこと、(けい)が悩むほどのことでもあるまい。ファルミナにいる本物のキャレと交代させればよいではないか」


 ルーカスは特に驚きもせず、頷いた。


「ま、そうなるよな」

「問題でもあるのか? よっぽどの重病人というなら仕方ないだろうが……」

「いやぁ、カーリン嬢の説明を聞く限りは、母親が大袈裟にしているだけのような気がするな。そもそも最初は弟に行くように言っていたくらいなのだから、もし、本当に歩けぬほどの重病人ならば、そんな提案もしないだろう」


 ルーカスの言葉に同調したのはエーリクだった。


「僕も、さっきキャレ……カーリン嬢に少し聞きました。弟の病状はそんなに悪いのかと。でも、聞く限りは普通に飲み食いもしていて、多少、言語不明瞭なところはあるようなんですが、少なくとも病気というほどの症状でもないような気がします」

「なるほど。お前もあらかじめ考えていてくれたんだな、エーリク。カーリン嬢の行末について」


 ルーカスは少しばかり意地の悪い微笑を浮かべたが、エーリクはキョトンと目をまたたかせてから、真面目な顔で言った。


「僕は前にセオドア公子がキャレ……カーリン嬢を、その……(いじ)めているような、そういう場面を見たことがあったのです。そのときから、オルグレン家におけるキャ…カーリン嬢の立場が弱いものであることは、なんとなく承知していたのですが、当人から口止めされて、誰にも言わずにおりました。今にして思えば、もっと早くに小公爵さまにお伝えした上で、対処してもらうべきでした。もしかしたら、そのときにでもカーリン嬢から、正直に言える機会もあったかもしれませんから……」


 ルーカスは至って純粋なエーリクの言葉に苦笑した。どうにも自分はスレた大人だと、自分自身のうがった見方に辟易する。


「じゃあ、つまりカーリン・オルグレンをファルミナに戻し、弟の本物のキャレを連れてきたら、それでこの件については終わりということか?」


 暗い声で問うてきたのは、それまで黙りこくっていたアドリアンだった。声と同じく暗い鳶色(とびいろ)の瞳がじっとりとルーカスを見ている。

 ルーカスはアドリアンに向き合うと、軽く首をかしげた。


「気に入りませんか?」

「……オルグレン家については、不問ということか。セオドア公子も」

「そうですな。この場合、彼らを糾弾することこそ、あちらにとっては好機となりかねませんから」

「………そうか」


 アドリアンはほとんど消えるような声で言うと、立ち上がった。


「じゃあ、明日の早朝にもカーリン・オルグレンをファルミナに連れて行ってくれ。黒角馬なら半日で行けるだろう。エーリク、君が連れて行け」


 淡々とした口調で命令して、出て行こうとするアドリアンに、エーリクはあわてて問いかけた。


「あのっ、キャレにはもうお会いにならないのですか?」


 アドリアンはジロリとエーリクを見た。その鳶色の瞳は、父公爵と同じくどんよりと曇っていた。


「……()()()には、会おう。君が連れてくれば。だが彼女はキャレではない。もう会う必要もないだろう」


 そのまま呆然となるエーリクを残して、アドリアンは部屋から出て行った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あらあら円満にさよならとはいかないか あとでしこりにならないといいけど
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ