表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
昏の皇子  作者: 水奈川葵
第二章
32/500

第二十九話 ヴァルナルからの返信

 先の書簡往来において、ミーナがヴァルナルに送った手紙について一部を抜粋


『若君のご希望で、食事の際、私とマリーがご相伴にあずかるようになりました。よろしゅうございましょうか?』―――――。


 

 ヴァルナルはこのミーナからの手紙を帝都に向かう道中で受け取り、すぐに返信を書き送った。


緑清(りょくせい)の月 五日


 (さや)けき風に揺れる緑の美しき時候、手翰(しゅかん)にて申し上げる。


 道中からの便りである故、早速のことについて申し上げる。


 息子(オリヴェル)との食事については、全面的に許す。息子が望み、貴女(あなた)が息子の希望に真摯に向き合ってくれていることを、本当に有り難く思う。


 もし、此の事についてやかましく言う者がいれば、私の同意書を同封しておくので、それを示すように。少々、厳しく書いているので、もはや何を言ってくることもないはずだ。


 基本的に息子の件については、私よりも貴女の方が配慮が行き届いているだろうから、今後も息子の為になると貴女が判断したことに関しては、私は全面的に同意する。


 ただ、今後とも息子に関しての報告はお願いしたい。

 以前にも話した通り、私は長らく息子を放任してきた。

 自らの力で産声をあげることもなく、脆弱に生まれ、産婆や医師からも長く生きることが出来ないと聞かされて、諦めてしまっていた。


 その後に戦に向かうこともあり、親子としては稀薄な関係になってしまったが、それは私の勝手な言い訳に過ぎない。


 息子には本当に申し訳なく思う。私は長年、親としての務めを果たしてこなかった。しかし貴女からの話で、息子がとても思いやりある子に育ったことを知り、安堵している。


 今更ではあるが、息子には今後は親らしく接したいと思っている。そのためには、彼のことを知らねばならぬ。


 乱筆乱文にて失礼。


 年神様(リャーディア)の加護のあらんことを。 ヴァルナル・クランツ』



 そこでヴァルナルは一旦筆を置いたのだろうが、ふと思い出したようである。『追伸』と書かれた後に、


『栞をありがとう。早速、使わせていただく』

と、一言添えてあった。


 それまで堅苦しい文章で書き綴られていたのに、不意に『ありがとう』と素直な言葉が出てきて、ミーナは思わずフフッと笑ってしまった。

 なんだかその部分だけ、少年のようなヴァルナルの姿が透けて見える。


「どうしたの?」


 オリヴェルとマリーが不思議そうに見つめる。


「いえ…この前の栞を喜んでくださったみたいですよ。良かったですね、若君」


 オリヴェルはホッとした顔になった。



 ミーナはその後、まだヴァルナルが道中であることに気を遣って返信を控えた。

 伝令もミーナにヴァルナルの手紙を渡すなり帰ってしまったので、まさか別の伝令を立てるわけにもいかず、ヴァルナルから帝都到着の便りがあるまでは…と待つことにしたのである。


 そのせいなのかヴァルナルは道中、少しばかり不機嫌に見えた……とは、副官カールの弁。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ