表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
昏の皇子  作者: 水奈川葵
第二部 第一章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

230/500

第二百十八話 弓試合(7)

「久しいね、アドリアン。また、背が伸びたようだ」

「……お久しゅうございます、ハヴェル公子」


 硬い面持ちで挨拶をするアドリアンの横に立ったオヅマは、胡散臭げにハヴェルを見つめた。


「あんた…」


 声をかけようとすると、先にハヴェルが手を上げた。


「やぁ、オヅマ。大したものだね。さすがはクランツ男爵の秘蔵っ子なだけある」

「……なんで俺の名前」

「この前会ったじゃないか? もう忘れたかい?」

「会ったけど、名前を教えた覚えはない」

「ハハッ! よく覚えているね」


 ハヴェルは笑って誤魔化すと、今度はエーリクに声をかけた。


「お久しぶり、エーリク。君もまたひときわ大きくなったね。そういえば、この前ルイース嬢にブローチを送ったのだけれど、喜んでもらえたかな?」


 エーリクの妹、本年十二歳になるルイース・イェガは去年、ハヴェル公子と婚約したばかりだ。妹の婚約者ということであれば、それは自然な質問ではあったが、エーリクは気まずそうに答えた。


「その…こちらに来て、まだ妹とは連絡をとっていませんので…わかりかねます」

「ハハッ! そりゃそうだね。アールリンデンには慣れた? エシルが恋しくなってないかい?」

「大丈夫です」


 エーリクはなるべく言葉少なに答えた。

 いずれこうした場面に遭遇することは予想していたものの、よりによって今とは、なんとも間が悪い。


「あぁ、すまない。エーリクには気まずいことだよね。今のこの状況は」


 ハヴェルはエーリクの内心を見抜いたかのように、ハハハハと屈託なく笑った。


「あの…なにか御用でしょうか?」


 アドリアンは緊張した顔で、一歩前に進み出て尋ねた。

 エーリクは措くとしても、オヅマまで知っているらしい様子に胸がざわつく。

 ハヴェルは表情の硬いアドリアンの胸中を知ってか知らずか、のんびりと話した。


「いや、アルテアン侯が借金のカタに渡してきた銀山の件で、公爵閣下に会いに来たんだけど、生憎と不在でいらしたから、どうしたものかとブラブラ歩いていたら、なんだか面白そうなことになっていたから見物していたんだ」

「見物…」


 必死にやっていたオヅマやエーリクのことを侮辱されたように感じて、アドリアンはムッと眉を顰めた。


「途中から見ていたんだけれど、楽しそうじゃないか。弓部隊相手に大したものだよ。だけど ―――」


 ハヴェルは微笑みを浮かべたまま、前屈みになると、アドリアンの耳元に囁きかけた。「ヘンスラー隊長の立場も考えてあげないと」


 柔らかさの中に、細かい針が混じっている気がする。アドリアンはゾワリと背筋に寒気を感じた。


「何か問題でもあるんですか?」


 オヅマが横からやや横柄な口調で問いかけると、ハヴェルは快活に言った。


「もう一度勝負しよう!」

「はぁ?」


 オヅマは明らかに不満げに声を上げる。

 ハヴェルはあわてた様子で付け加えた。


「もちろん、君らの要望は受け入れるよ。今回の勝負は、間違いなく君らの勝ちだ。それは弓部隊の諸君も、隊長も無論、受け入れるさ。ただ、単純に僕が勝負してみたい…ってだけだよ」

「あんたが? あんたが弓をやるのか?」


 驚いてオヅマが尋ねると、ハヴェルはおどけたように肩をすくめてみせた。


「おや? ずいぶんと馬鹿にされたものだね。僕だってこれでも騎士としての訓練は受けているよ。もちろん、君ほど上手じゃないかもしれないが。さ、さっさとやろう。あ、僕は長弓なんて無理だから、普通の弓でいいよ」


 言いながらハヴェルは弓を取る。

 オヅマは眉を寄せた。気づけばハヴェルのペースで進んでいる。しかし今更、嫌だとも言えない。

 不穏なものを感じつつも、オヅマが壁から弓を取ると、ハヴェルが言った。


「あ、相手は君じゃないよ、オヅマ」

「なに?」

「相手はアドリアンだ」


 ハヴェルが名前を呼び、視線をアドリアンに向けると、その場はシンと静まり返った。

 オヅマはギッとハヴェルを睨みつけ、アドリアンは硬い面持ちでハヴェルを見つめる。


「ハヴェル公子…それは」


 エーリクが声をかけると、ハヴェルは首を傾げた。


()()()()()()()考えなくてもいいさ、エーリク。単純に、僕はアドリアンが射つのを見逃したから、見たいと思っただけで」

「そんな程度なら、俺がやる」


 オヅマが言うと、ハヴェルは肩をすくめた。


「君はさっき長弓を五本も射ったから、疲れているだろう?」

「もう大丈夫だ」

「………オヅマは優しいねぇ。ね、アドリアン?」


 ハヴェルは横目でアドリアンを見てくる。

 眼鏡の奥のアンバーの瞳が、アドリアンを試すように窺っていた。アドリアンは拳を握りしめると、ハヴェルの前に進み出た。


「わかりました。でも、これ以上長く試合するのは騎士たちの迷惑になります。互いに一本で終わりにしましょう」

「あぁ、それはいいね」


 ハヴェルはニコリと笑って頷くと、軽い足取りで歩いて行く。射場に入る手前で立ち止まると、クルリと振り返った。


「ここは、先に小公爵様のお手並みを拝見しましょう」


 恭しく頭を下げてアドリアンを射場へと促す。

 アドリアンはハヴェルの笑顔がいちいち不気味だったが、オヅマから弓を受け取って射場へと上がった。


 スゥと息を吸って、ゆっくりと吐く。

 矢をつがえてから、しばし瞑目して、静かに瞼を開くと、弓を上げて(つる)を引き絞る。

 焦らず、いつも通りに ―――― 十分に溜めて、放つ。


 矢はトスリと的のほぼ中央に当たった。


「当たった!」


 テリィが声を上げ、マティアスもエーリクも、明らかにホッとした表情を浮かべる。


「おぉ~、すごいな。ほとんど真ん中じゃないか」


 ハヴェルは素直に感嘆し、戻ってくるアドリアンを褒め称えた。


「大したものだよ、アドリアン。君の年で的に届くなんて。真面目に訓練に取り組んでいるようだね」

「……ありがとうございます」


 アドリアンは小さな声で礼を言うと、早々にハヴェルから離れた。

 オヅマは戻ってきたアドリアンの浮かない様子に、軽く肩を叩く。


 ハヴェルはアドリアンとオヅマの無言の応酬を微笑ましそうに見てから、射場へと立った。

 特にもったいぶるでもなく矢をつがえて、弓を構える。

 シュッと放たれた矢は、的を外して盛り土に刺さった。


「あぁ~!」


 ハヴェルは情けない声を上げると、くるりと振り返って恥ずかしそうに頭を掻いた。


「やれやれ。自分から言い出して、失敗するなんて…とんだ恥晒しだ。しかし、やってみてわかったよ。ヘンスラー隊長が失敗するのも無理ないことだ。なかなかどうして、実際に射場に立って居並ぶ巧者たちの前で、最後の最後に当てなければならない…というのは、相当の緊張感だね」


 ペラペラと喋るハヴェルに、アドリアンの顔が強張った。ようやくハヴェルの意図を悟って、ギュッと拳を握りしめる。


 最初からハヴェルは失敗するつもりだったのだ。

 多くの部下の前で失態を演じたヘンスラーを許すことで、自らの度量を示すために。

 これでヘンスラーは、ますますハヴェルへの忠義を深めることだろう…。


 案の定、ヘンスラーはハヴェルの前に駆け寄り、いたく感動した様子で跪いた。


「お気遣い、ありがとうございます! 今日の日の公子様のお優しさに、このマウヌ・ヘンスラー、身を賭しても報いる所存」

「ハハ、大袈裟だなぁ」


 言いながらハヴェルが弓を差し出すと、ヘンスラーは小姓のように頭の上で捧げ持った。


「じゃ、お邪魔したね、諸君。これからもグレヴィリウス公爵家の為に励んでくれたまえ」


 ハヴェルは朗らかに言って、去っていった。

 あとに続くアルビン・シャノルが一度、振り返って、オヅマらにニヤリと笑みを放つ。彼らの思惑がうまくいったのは、明らかだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
やなかんじー というかハヴェルのこれは公爵家をめちゃくちゃにするっていう復讐の意志を感じるなぁ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ