表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
昏の皇子  作者: 水奈川葵
第二部 第一章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

228/500

第二百十六話 弓試合(5)

 オヅマは長弓を持って、射場に立った。

 スゥと息を吸い込む。

 正直なところ、自信はない。アルベルトから弓の稽古を受けてはいたものの、長弓はまだ早いと言って教えてはもらえなかった。

 とりあえずエーリクの所作を真似てやってみたが、想像以上に長弓は硬かった。矢をつがえることすら難しい。(つる)を十分に引き絞るまでに、指が千切れそうだった。


()ッ!」


 弓を構える前に、矢がその場にポトリと落ちる。


「無効」


 審判が無情に告げる。

 オヅマは唇をかみしめた。


 背後ではヘンスラーがニヤニヤと笑っていた。

 大の大人ですら手こずる長弓を、成長著しいとはいえ、まだ騎士見習いの少年ごときが扱えるはずもない。

 ようやく企図していた通りに事が進んでいる…。


「オヅマ。しっかりと体の芯をつくれ」


 エーリクが声をかける。「(つる)を引くより、弓を押すんだ」


 オヅマはコクリと頷くも、やはりそう簡単なことではない。

 長弓を持って考え込んでいると、ざわざわと話す騎士たちの声が耳に入ってくる。


「やはりまだ子供には早かったんだ…」

「エーリク・イェガは兄たちからみっちりしごかれたんだろう…」

「クランツ卿は、剣は一流だが弓の扱いは…」


 オヅマは眉を寄せた。


 早い……。

 ()でも同じことを言われた。



 ――――― まだこの子には早ぅございます、閣下!



 そう、早かった。

 まだ早いと自分でもわかっていても、それでも早く役に立ちたくて、認められたくて必死だった……。



 ――――― 本人にやる気があるのだから、やらせてみればよかろう。



 その声に反射的に怖気(おぞけ)が走る。

 それでもオヅマは恐れながら、()をゆっくりと手繰り寄せる。



 ――――― 己の中に一つの柱をつくるように…



 オヅマは射場に立ち、ゆっくりと、静かに、弓に矢をつがえる。 



 ――――― 力点を置く場所が大事なのだ…



 一息ついてから、グイッと思いきって弦を引き、弓を押す。


 騎士たちがどよめいたが、オヅマには聞こえていなかった。ギリギリと弦を持つ指が痛みを増していく。



 ――――― 弦を無理に引こうと思うな。弓を遠くへ押せ…

 ――――― 背の骨を近くしろ…



 脳裏に響く声は的確に指示する。


 吐きそうな嫌悪感を押し籠めて、オヅマは矢を放った。

 トスリ、と的の手前の地面に刺さる。


 騎士のある者は残念そうに声を上げ、ある者はやはりな、としたり顔になる。

 一本目では余裕の笑みであったヘンスラーは、届かないまでも二本目の矢を飛ばすことができたオヅマに、内心でジリジリとした焦りがこみ上げていた。


 オヅマは息を吐いた。

 通常の弓の感覚で構えると、姿勢が保てない。長弓に応じた体勢に変えなければ…。


 さっきよりも足の間隔を開いて立つ。

 胸深くに息を吸い込み、静かに吐いていく。


 集中は周囲の雑音を消し、徐々に静謐な空気がオヅマの中に満ちていく。

 その過程は、稀能(きのう)『千の目』を発現するときと似ていた。


 ふと、あの日の恐怖が甦る。

 マリーに襲いかかる男の首を斬ったときの、有り得ない既知感。

 ビクンと震え、意図せず放たれた矢は力なく地面に落ちた。


「惜しい!」


 ヨエルが叫んだが、オヅマには聞こえていなかった。


 じっとりと汗がにじむ。

 頭に直接聞こえてくる声が、ひどく鬱陶しい。それでもその苛立ちを排除し、押し殺さねばならない。


「オヅマ」


 アドリアンが心配そうに声をかけてくる。「大丈夫か? 顔色が悪い…」


 さっきまでふてぶてしいくらいに元気で口達者であったオヅマが、やけに追い込まれたような、余裕のない表情になっているのが気になった。


「大丈夫だ」


 オヅマは笑った。

 手を上げて、棄権でも言い出しそうなアドリアンを制する。


 アドリアンの隣にいたマティアスが渋い顔でつぶやいた。


「まったく。言い出しっぺが苦戦してどうするんだ」

「ハッ…」


 オヅマは思わず吹き出した。

 こんな時でも、文句を言ってくるあたり、マティアスらしい。


「確かにな」


 頷いてから深呼吸し、肩を思いきり持ち上げてストンと落とす。どうも余計な力が入っていたようだ。


「マティアスの言う通りだ。さっきお前も言ったろう? ()()()()()()()ならなくていい」


 エーリクが励ますと、オヅマは驚いたように目をしばたかせた。


「珍しく、エーリクさんにしちゃ気の利いたことを言ってくれるね」

「お前が言ったことだろう」

「そうそう。だから気が利いてるんだ」


 オヅマはとぼけたように言って、スゥと息を吸い込むと、的を睨みつけた。


 あと、二本。


 心を澄まして、気持ちを落ち着ける。

 あの声にも動揺しないように、ただ指示としてだけ聞く。



 ――――― 美しい動作は正しい結果を生む…



 しっかりと土を踏みしめて、その場に根を下ろしたかのように重心を低く、立つ。真っ直ぐに意識を上下に伸ばして、体に芯を持つ。矢をつがえ、弓を上げて、構える。

 ビュイン、と放たれた矢は、的の縁ギリギリをかすめて的を支える盛土に刺さった。


 ああーっと、騎士らも、マティアスたちも声を上げた。

 いよいよあと一本。これを外せば負けとなる。

 しかし、オヅマに焦りはなかった。



 ――――― 少し下につがえるのだ…



 今は素直に、その声の言う通りにする。胸の奥に奇妙な懐かしさが沁みたが、無視した。

 最後の矢をつがえて、弓を上げながら、弦を引く。

 (やじり)の先に的を睨み、狙いを定める。



 ――――― 当てようと思わず、正しく射ることに集中しろ…  



 まるでオヅマの心を見透かしたかのような、適切な指導。ギリ、と奥歯を噛みしめて、オヅマは矢を放った。


 ドスリ!


 三の円の下側に、矢が刺さった。


「やったぁ!」


 テリィが大声で叫び、騎士たちもどよめいた。


 オヅマはホゥと息をつくと、弓を下ろして、ゆっくりと射場から出た。


「ご苦労さま」


 戻ってきたオヅマにアドリアンが声をかける。


「まだまだ…」


 オヅマはニヤリと笑ってヘンスラーを見た。


 急に、自分の弓によって勝敗を決さねばならない状況に陥って、ヘンスラーはすっかり焦って顔色をなくしていた。


次回は2023.03.04.更新予定です。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] オズマのこういう無双っぷりは読んでいてオッシャーッと爽快です! いいぞ、もっとやれ〜!
[気になる点] さて...例え引き分けになってもワンモアやるかどうか... とりあえず何でもありの覚醒オヅマとは勝負したくないな...w [一言] ここで止まるのか...w
[良い点] 本当に読みやすい文章です。 こっちの週1回数話まとめて読める方式のが自分には合います。 [気になる点] ありません! (いや、もちろんこの先のお話は気になりますよ) [一言] それぞれのキ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ