表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

ぎらぎらひかる画布(キャンバス) 水星

 「今は地球は太陽の向こう側にあるんだ」とお兄ちゃん流れ星がいいました。


「だから、あの太陽を通りすぎて、その先にいかないといけないんだ」

「太陽を?」


 弟くんは太陽を見ました。駆けっこを始めた時は小さな点でしかなかった太陽はいつのまにか一抱ひとかかえもありそうな火の玉にみえていました。まぶしくて熱いのです。


「まだ先を進んでいる流れ星たちがいる。あいつらを追いこすために近道ショートカットをしよう」

近道ショートカット?」

「そうさ。太陽のぎりぎり横を通るんだ」

「ええ、そんなことしたら溶けて蒸発じょうはつしちゃうよ」


 弟くんは悲鳴を上げました。でも、もうすでにすこし体がとけはじめていたのですから、弟くんのいうことももっともなことでした。これより近づいたら本当に溶けてなくなってしまうのは間違いありません。


水星すいせいをうまく使うんだよ」

「水星?」


 いわれて弟くん流れ星は太陽をじっとみつめました。と、太陽から少しはなれたところに黒い点があるのがわかりました。どうやらそれも惑星のようです。さっきの火星よりさらに小さな星でした。


「太陽の一番近くをまわっている惑星だよ。あの惑星の影に入ればきっと大丈夫さ。さあ、いこう」




「はぁ、はぁ、はぁ……「


 弟くん流れ星は荒い息をつきながらお兄ちゃん流れ星を追いかけていきます。水星の影に入ってもやっぱりすごく熱いのでした。あせがひっきりなしににじんでは、太陽にあぶられてふきとんでいきます。吹き飛んだ汗は、弟くん流れ星のうしろにながれていきます。それはまるで光の尻尾しっぽのようでした。

 あまりの熱さに、弟くんの目の前がぐにゃぐにゃと曲がりくねりはじめました。


「あれ、あれれ」


 真下に広がる水星の大きなくぼみ、お兄ちゃん流れ星はそれをクレータと呼んでいました、がざわざわと波うちはじめます。


 あれは地球にあるという海っていうものじゃなかろうかしら


 弟流れ星はふわふわする気持ちでそんなことを思いました。道中で教えてもらった地球の話。その時教えてもらった大きな水たまり、それが海だということです。


 そうだ、海に飛び込めばきっとつめたいだろう


 弟くん流れ星はそう考えると、水星に向かって降りていこうとしました。

 それに気がづいたお兄ちゃん流れ星が慌てて弟流れ星の手をつかみました。


「おい、ダメだよ!」

「はなしてよ。ぼくは海にはいるんだ!」

「海だって? そんなものはどこにもないよ。しっかりするんだ!!」


 お兄ちゃん流れ星がはげしく弟くんをゆさぶりました。そこでようやく、弟くんも我にかえります。

 はっとなってクレータをみると、海はすっかり消え失せ、ぎらぎらと太陽の光を反射はんしゃさせているばかりでした。海や波は熱が見せたまぼろしだったのです。お兄ちゃん流れ星が太陽の光から弟流れ星をまもるように抱きしめてくれました。


「これで少しは涼しいだろ。 さあ、もうすこしがんばろう」


 お兄ちゃん流れ星の言葉に弟流れ星はだまってうなづきました。

 二人は一緒になって燃え立つ太陽の横を通り過ぎるのでした。


2022/01/02 初稿

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ