表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/116

2 一日目。神奈川・東京(6)

 行は地面に降り立ってみました。想像を絶する圧力でプレスされたらしく、お互い同士密着し、かちんこちんに固まっています。恐るおそる一台の車に顔を近づけました。

 勇気を出して細かく状態を観察しましたが、被災者の“血糊”などの痕跡は一切なく、匂いもなく、ひいてはこの事態で“体”を“損傷”させた“動物”はただの一体もいないことが類推され、まずは安堵の息をつくと同時に、“あの話”は本当のことだったのだそして自分は今、確かに“そこ”に、いえ“ここ”に、“この地”に、こうして立ち、存在しているのだと、ぐらぐらと湯が煮立つような心持ちで、一気に実感したのです。

 と――


「コン、コン……」


 という“声”が聞こえました。ドキリ、としました。普通を装い、ゆっくり振り返ると、やっぱりと言うか、間違いなく“それ”が、“四つ足”で、切なくも主を慕うような顔つきで、若々しく立っていたのです。それは――

 それは、キツネでした。

 日の光に輝かんばかりに美しい、黄色い毛並みの、キツネでした。

 体高が行の腰上まである、鞍と振り分け荷物を背に乗せた、大変な大ギツネだったのです。

 そんなキツネに、行は諦めたように首を振り、改めて優しく声をかけたのでした。


「“コン吉号”いやさ、“コン吉”!」「コーン!」


 それは――シンケ工業製MTB(マウンテンバイク)。型式名MF26(いたずらギツネ)

 カラーはイエロー。

 普段からピカピカに磨き上げていた、ギンギンにチューンナップしていた、我が愛車の――立派に変化(へんげ)した姿だったのです。

 認めるしかない。()()は、()()()()()()なのです。信じられない思いですが、もう開き直って受け入れるしかありません。

 それに今からの、文字通り“単独行”にとっては、コイツだけなのです。

「これから頼むぞ……相棒!」

 歌いだしかねないほどの喜び顔の相手の頭をなで、首を掻いてやると、コン吉は気持ちよさそうにまた、コンと鳴くのでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ