表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おとぎばなし ― ゆらぐ噺 ―  作者: ぽすしち
 みっつ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/53

届け物


    ― みっつ ―







       「おい」

                  低い声には、怒りがこもっていた。






    ―――――――― ※※ ――――――――




 リンを阿吽あうんに預けた二日後、シャムショに届け物をするようセイテツに頼まれたシュンカは、普段の裏口ではなく、正面から入った。


 シャムショの中は広い。


 ずっとむこうまである広間は、大きな石のテーブルで埋まり、その上には様々な紙の束がつまれ、それをめくる音と、新たな紙に書き込むための、墨の匂いがあふれる。

 いくつかに分かれたテーブルの島は、それごとに仕事が分かれているし、奥にある大きな衝立の向こうは、神官たちが働く場所だ。

 小さな人の型ではない役神えきがみたちは、普段は忙しそうな人間を見ているだけだが、神官から仕事を振られたら、シャムショの人間と下界へゆくのだ。


 それらの役神をどかしながら、下界の街から買った品や金子の管理、食料の在庫の確認、東西南北の将軍たちの領地合戦の記録。山間に限りなくある様々な里の生産状況から、商店の値段の動向。今日生まれた命の記載と神官の派遣、亡くなった者の削除と、坊主たちへの弔いの依頼、と、仕事に際限のない男たちは、とにかくよく働く。


 ここに来る人間は、下界で商人をしていた者や、坊主の従者だった者、街中に勤めていた者と様々だ。みな、自分が勤めていたところの上の人間に、天宮勤めをされてやってきている。


 『条件は、最低でも読み書きができ、頭と心が良い男』という達しが下界には届いていて、考えたのは、シャムショの責任者でもあるコウセンだ。

 

 それがあまりに大雑把なため、もし、おかしな人間が推されて来たらどうすると、他の大臣からの声もあったが、その者が天宮での禁を犯したり、ひどい粗相をした場合は、推した責任者が、ミカドへ謝りに行けばよいということになり、そのせいか、未だにそういう者はでていない。

 ただおもしろいのは、謝りに行った者などはいないはずのに、『謝った者はかえってこられない』という噂がたっている。



 シュンカが初めてここを正面から訪れたときは、しばらく声もかけられなかった。

 とにかく皆、真剣で、集中していて、仕事の確認を取り合う声は、怒声のようだ。

 自分のような子どもが、入ってよい場所ではない、と、いつも気がおくれる。


 今日も、絵師に頼まれた紙の束を抱え、それにのまれそうになるのを、どうにかこらえると、ようやく叫んだ。



「 伍の宮、セイテツさまより、お届けものでございます!」

「おお、シュンカか」

 一番手前で書き物をしていた男が招いてくれた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ