表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/45

【第6話:紡いでくれた縁】

「え? 主人ってなんだ? どういうこと?」


「ばぉぉん♪ ばぅわぅ!! ぶぅ~ばうわぅ!」


「え? クラス? 獣使い? ちょ、ちょっと待ってくれ! 話についていけてない!」


 突然の話の流れに理解が追い付かず、オレはパズに詳しい説明を求めた。

 そして、暫く話を聞く事で、なんとなくだがようやく話が見えてきた。


「つまり何か? この世界の人々には適性というものがあって、それぞれ職業クラスというものが割り当てられていると」


 その中でも驚いたのが、職業クラスというものの存在についてだ。

 例えば『剣士』のクラスについているものは、剣の扱いに長け、オレのように剣に適性がない者と比べると、剣を遥かに上手く扱える。

 ただ、剣の場合は適性がなくとも、努力次第でそれなりに扱う事もできるだけマシなのだが、『魔法使い』などの魔法を扱えるクラスについていない者は、余程の外的要因が無ければ、魔法を扱う事は出来ないらしい。


 だからこの世界では、魔法使いは一〇〇人に一人程度しかいないのか。


 そしてその職業クラスというのが、オレの場合は『獣使い』というクラスになるらしい。


「それが職業クラスというものかどうかはわからないが、この世界には『魔物使い』って呼ばれている奴らがいるが、それとはまた違うのか?」


 途中でそう聞いてみたところ、『魔物使い』というクラスも存在するようだが、そちらは魔物を使役するクラスで、また別らしい。


 それに対して『獣使い』は、『獣』、つまり動物だけしか使役できない。

 これだけ聞くと完全に『魔物使い』の劣化クラスのように感じるのだが、そのクラス特性に大きな違いがあるらしい。


 特に一番大きいのが、魔物の場合は使役されることで弱く(・・)なるのに対し、動物は使役されることで強く(・・)なるらしい。

 おまけに『獣使い』の場合は、その使役している動物と絆を深める事で、使役している動物も、その主も、より強くなっていくそうだ。


 ここまでの話だけでも、もう頭がいっぱいいっぱいなのだが、そこへ最後に特大の話を聞く事になった。


「えっと……未だにまだ信じられないんだが、それじゃぁなにか。オレの前世はパズと同じ世界の住人で、おまけにパズのお婆ちゃんの飼い主が前世のオレだったと?」


「ばぅ!! ばうわう♪」


 普通に考えれば、とても信じらないような話ばかりだ。


 でもオレみたいな、なんの取り柄もない、今までごく普通に生きてきた人間を、こうしてわざわざ探してここまでやってきたというのだ。


 もうここまで来たら、全部信じてみようと思った。


「それでパズは、オレの『獣使い』としての能力で、主従契約を結びたいと?」


「ばぅ♪」


 オレからしたら、こんな凄い奴と仲間になれるなんて大歓迎なのだが、オレで本当に良いのだろうか?


「本当にオレとそんな契約結んで良いのか? オレはパズみたいな特別な力はないし、それにパズは、オレがどういった人間かなんてよく知らないだろ?」


 だから、そうやって聞いてみたのだが、その考えを変えるつもりはないようだった。


「わかった。それじゃぁ、やってみる」


 オレはパズの前にしゃがみ込んで目を合わせると、頭に手を翳し、パズの念話で教わった通りに、心のパスを繋ぐようなイメージを強めていった。


 やってみるまで半信半疑だったが、パズの念話でリードして貰い、徐々にイメージを強めていくと、言っている意味がわかってきた。


「これは……」


 数分だろうか、それとも数十秒だろうか。

 暫く無心でイメージをしていると、心に何か暖かいものが流れ込んできたのだ。


 最初はパズの記憶だった。


 パズが小さい頃から、どういった環境で、どのような経験を積んで育ってきたのか。

 どのような愛情を注がれて育ってきたのか。


 だがその記憶は、魔法陣のような光に包まれた瞬間途切れ……。


「うっ……今度は、なんだ……」


 先ほどのパズのものと思われる記憶とは、桁違いの情報量だ。


「これは……オレの前世の記憶か……」


 その時間は、ほんのわずかな時間だったかもしれない。

 だけど、その記憶の奔流は、オレに前世での半生を追体験させた。


「ははは。前世での名前も優斗(ユウト)って言うのか」


 前世でのオレの名前は『紺野(こんの) 優斗(ユウト)』というらしい。

 神様の悪戯なのか、それともそう仕組まれたのか、今世でのオレと同じ名前だった。


 その記憶の中には、パズのお婆ちゃんにあたる愛犬『ペジー』の記憶も。


 どうやらオレは、前世で愛犬を救うために、身代わりになってトラックにはねられたらしい。


 それが今と同じ一五歳だというのだから、やはり何か運命のようなものを感じる。


「そうか。ペジーがオレのあげたおもちゃをずっと大事にしていたから、パズはその匂いを辿ってここまでやってきたのか?」


 まぁ生まれ変わって肉体が違うのだから、そんなわけはないか。

 だから、きっと何か神秘的な力でオレを見つけ出したのだと思う事にした。


 それでも、ペジーが紡いでくれた縁には違いない。

 ペジーがオレのあげた玩具を大事にしていなければ、パズはオレの元まで辿り着けなかったのではないか?


 根拠はないが、そんな気がした。


「え? ははは。くすぐったいよ」


 いつのまにかオレの頬には一筋の涙が流れていたようだ。

 それをパズが気付いて、ぺろぺろと頬を舐めてくれていた。


 そこからは暫く涙が止まらなかった。


 ベースは今世のユウトのままだと思うが、前世の記憶を追体験した事で、今のオレは紺野優斗でもあるように感じる。


 パズとは、まだまだ細い絆で繋がっているだけだろう。

 だから、ペジーに感謝しつつ、これからはパズと共に歩んで行こう。


 そして、太く固い絆を築いていこう。


 そう決意した瞬間だった。


*******************

本日の更新はここまで☆

明日も二話更新予定なのでお楽しみに!

*******************

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作品の評価は、上の『ポイントを入れて作者を応援しましょう!』から★★★★★と表示されている所をクリックする事で簡単に出来ます!
応援にもなりますので、この作品を読んで妥当と思われる★を選び、評価頂けると嬉しいです!

また、面白いと思って頂けましたら、ぜひブックマークもお願いします!


新連載!
『オレだけクォータービューで戦場を支配する
~あらゆるユニットを召喚して異世界を救うキャンペーンのクリアを目指します~』


異世界にふりかかる理不尽をチートで蹴散らす本格バトルファンタジー! 今ここに始動する!


New!【羊飼いに転生した私は酪農系スキル『牧羊』で最強もふもふ生活】
Et6j2SyVkA4u2xS?format=png&name=small
※画像クリックでなろう内の目次ページが開きます
「この世界にはカワイイが不足しているわ!」
羊飼いとして転生した女の子が仲間とモノづくりをしながら様々な騒動を巻き起こしていく、そんなお話です♪


MFブックス様より、書籍版 第一巻 好評発売中!
b75shabp9u5nbfoz3gyd7egp52f_fdr_ci_hs_92
※画像をクリックで詳細ページが開きます

MFブックス様より、書籍版 第二巻 2021/1/25(月)発売!
b75shabp9u5nbfoz3gyd7egp52f_fdr_ci_hs_92
※画像をクリックで詳細ページが開きます

MFコミックス様より、コミック第一巻 好評発売中!
322007000171.jpg
※画像をクリックで詳細ページが開きます

『呪いの魔剣で高負荷トレーニング!? ~知られちゃいけない仮面の冒険者~』
8o9b581i4b7hm42ph5wph6qohlqu_xql_tg_15o_
※画像クリックでなろう内の目次ページが開きます
『突然、カバディカバディと言いながら近づいてくる彼女が、いつも僕の平穏な高校生活を脅かしてくる』
平穏を求める高校生と、とある事情を持つ美少女クラスメイトの恋物語(ラブコメ)

『魔王を以て魔王を制す ~ギフト『魔王』を持つ勇者~』
多くの魔王が現れた世界でギフト『魔王』を以て魔王を蹂躙する勇者の物語!

『槍使いのドラゴンテイマー シリーズ』
少年漫画のようなバトルファンタジー!


小説家になろう 勝手にランキング

ツギクルバナー  cont_access.php?citi_cont_id=583294420&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ