表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雷名の牙R ~獣の拳と竜の巫女~  作者: ファイバード
第二章 百拳~Hundred knuckle~
8/43

その7 レジスタンスの真実

「あぁ、その実力を見込んでのことさ。 ───アンタは自分を弱く見積もってるみたいだけど、実際強い」


「ふむ」


「だから、その力を貸して欲しいのさ。 アタシたち、レジスタンスの為に」


「レジスタンス……?」


 雷牙は首を傾げた。


「そういえば、何処かの軍隊に追われてたな。 一体、レジスタンスって、なんなんだ?」


 その言葉に、レラは少し考えこんだ。


「んー。 一度見た方が、話が早いさね。 ついてきな」


「……いいだろう」


 レラが手招きをする。 雷牙は、レラに言われるままに部屋を移動することにした。



   ~~~   青駒   ~~~


「ここらの村が変わったのは、数年前……まだ5年も経ってない昔さね。

「あの日から、ここら一帯はヤツの支配下になった」


「……ヤツ? クーデタでも起きたってのか?」


 その言葉に、レラが信じられない、とでも言いたげな顔をした。


「アンタまさか、あの日の事件を知らないのかい? アンタ、一体どんだけ遠いところから来たんだい?

「まぁいいさね。 その話は後だ。 今は、コイツを見るのが先決さね」


 話しているうちに、廊下を渡り切っていた。 廊下の先には、木製の扉がある。


 レラは扉に手をかけた。


 ギギィイイ……。 掠れるような音を立てて扉が開く。 その先にあったのは───


 『人』だ。 何十人もの、負傷した人間がいた。


 天井のない、吹き抜けの大広間。


 そのあちこちにベッドが置かれ、負傷した人間が横たわっている。 誰も彼もが、躰のどこかが欠けていた。


 手がない者、脚のない者、片目のない者、包帯を巻かれた者───それが、何十人といた。


「消毒が足りない!」「軽傷の奴は自力で手当てしてろ!」「ダメだ。 コイツはもう助からねぇ。 殺してやれ」「───」「……」「   」「」


 その光景を前に、雷牙は、息をするのも忘れた。


「凄まじいだろう? おや、声も出ないかね。

「まぁ、これを見て平然としてる方が異常なんだけど」


「……いや」


 雷牙の視線がせわしなく動く。 持ち前の観察眼をフルに発揮して、状況を観察しているのだ。


「予想よりも、しっかりしてると思ってな」


「……お、驚かない、んだ」


 ルチルの表情が、ミリ単位で動く。 この少女の感情は、顔からは読み取りにくい。


「あぁ。 少なくとも、こういう景色は初めてじゃないからな」


 雷牙は天井を見上げた。


「……前の抗争ん時も、こんなだった。 やられた若い衆の手当てに走り回ってたんだ。

「ただ、こっちは本物の野戦病院だ。

「 資材も何もかも足りてなくて、助けられないやつが多い それに───」


 雷牙の眼が、スゥ、と細まる。


「戦ってできた傷だけじゃない。 顔やなんかに火傷跡のある女がいる。

「 こういうのは、野蛮な風習とか、男尊女卑とか、その辺が元だろ。

「その跡みたいに、な」


 雷牙はルチルの火傷跡を指さした。 その動きに驚いたのか、ルチルはまた、レラの後ろに隠れてしまった。


「他にも、戦闘に関係ない部位の負傷が多い。 こういうのは虐待や拷問でつくやつだ」


「鋭いね」


 レラが頷く。


「まるで、そう言うことに慣れてるみたいだ。 本当、そこの出身だい?」


「実際、そういうのを見てきたのは事実だぜ。 ここまで非道(ひど)いのは初めてだけどな」


「……。 そうさね。 一旦、場所を変えようか。 アタシらがここにいても邪魔になるし、───話が、長くなりそうだしね」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ