表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
拾遺集  作者: 風羽洸海
『帝国復活』以後
16/43

雪上の足跡 ◆

クシュナウーズのその後。身の上に関するネタバレ有。

つくづく雪が似合わない……。



 酒場の猥雑な空気は、土地の者もよそ者も区別なくまきこみ、いつから、誰が、そこにいようとも気に留める者はいない。行く当てのない旅人が足を休めるには、ちょうどいい場所だ。

 外には冷たい風が吹き荒れていたが、屋内はこれでもかと燃える暖炉の火と、大勢の酒に酔った男たちの吐く息で、むっとする熱気がこもっている。

 そんな中で、深くフードをかぶったまま隅の席で酒をちびちびやっている男がいた。周囲の多数を占める北方の民に比べると、小柄で華奢だ。目立ちそうなものだが、不思議と彼は誰の注意を引いてもいなかった。

「やたら甘いな、こいつは」

 ちぇっ、と小さく舌打ちして呟く。その独り言はデニス語だ。マグになみなみと注がれた液体は、ヒースの蜜から作った酒だった。北方の名物だ。というか、この地方で飲める酒といったらこれぐらいなのだが。

〈がぶ飲みすると悪酔いするぞ〉

 頭の中で声がする。酔っ払いなら幻聴かと思うところだが、生憎これはそうではない。実際に彼の『中』にいる生き物の声なのだ。彼はしかめっ面になった。

「がぶ飲みできるような代物かよ。ったく、ジジイのお薦めは信用できねえな」

 そうぼやいたと同時に、向かいの席に一人の男がやってきた。

「やあ、あなたはデニスの方ですね。相席しても構いませんか」

 闊達な印象の声と口調だった。男が顔を上げると、デニス人らしい黒髪と日に焼けた褐色の肌をした青年が、にこにこと笑顔で立っていた。男はふと懐かしそうな表情をすると、鷹揚に手を振った。

「ああ、構わんよ。どうぞ」

「ありがとう。こっちは寒くてかないませんね……おまけに酒といったらこの蜂蜜酒ばかりで。商用ですか?」

「いや、まぁ、当てのない旅さ。うまい酒を探してぶらぶらとな」

 そう答えて男は苦笑した。その言わんとするところを察し、青年も同情的に微笑む。

「じゃあ、ここに来たのは間違いでしたね」

「蜂蜜酒がお気に入りの年寄りに、ぜひ行けとごり押しされたんだ」

 男は渋面で答え、恨めしげにマグカップを睨んだ。青年は堪えきれず朗らかな笑い声を立てる。ティリスの乾いた風を思い出すような、明るい声だった。

「あんたは商売か? こんなところまでご苦労なこった」

「でも、リズラーシュを越える道が開けましたから。前ほど大変ではありませんよ。エンリル帝のおかげです」

「エンリル帝、ねえ……」ちびり、と蜂蜜酒を嘗める。「最近あっちはどうなんだい」

「情勢ですか? 皇帝陛下はご健在だし、平和なものですよ。相変わらず道路と治水の工事が多いですけど、おかげで商売には便利になりました。ここ数年は天候も穏やかで豊作だし。皇太子様も利発な方だとかで……ええと、この前の春でもう二十歳になられたんだったかな」

「もうそんなになるのか」

 へえ、と男は感慨深げな声を出した。青年は小首を傾げる。

「国を離れて長いんですか?」

「ああ、まぁな」

「戻られる予定は?」

「ないね。あんたはどうなんだい」

 はぐらかすように、男は青年に質問を返した。青年は蜂蜜酒を飲みつつ少し考えて、うん、とうなずいた。

「明後日には多分、発ちます。そうだ、もしデニスに戻られることがあったら、うちにも寄って下さい。ティリスのテマで店を出してるんです」

 客人を招くのが好きなティリス人らしく、青年はもうすっかりその気で話を進める。男は曖昧に手を振り、返事をごまかすようにマグに口をつけた。

「きっとですよ。イシャーディーの店にきて、アーロンの友達だって……」

 途端に男が派手に噴き出したので、青年はびっくりして身を引いた。男はむせて苦しげに咳き込み、しばらくは声も出せない様子だった。

「……誰だって?」

 ようやくのことそう問い返した男に、青年はきょとんとして答える。

「アーロンです。……大丈夫ですか?」

「ああ、うう、なんとかな。ったく、ご大層な名前つけられたもんだな、おい」

「別に珍しくもありませんよ」

 むしろありふれてるぐらいです、と青年は苦笑した。皇帝の片翼アーロン卿にあやかって、同じ名をつけた親は多かったらしい。自分と同じ年頃の友人知人にも、『アーロン』はごろごろしているのだという。

 呆れ顔になった男に、青年は「それで」と問い返した。

「あなたのお名前は?」

「クシュナウーズ」

 思わずといった風にそう答え、男は一瞬、しまったというように顔をしかめた。青年が何か言いかけて口を開いたが、それを素早く制して首を振る。

「おいおい、勘違いするなよ。俺がそんな歳に見えるか?」

「あ……ああ、そうか、そうでしたね。じゃあ、偶然ですか」

 叙事詩に謳われる常勝の海軍元帥クシュナウーズならば、今頃六十歳前後になっているはずだ。眼前の男はまだ、どう見ても三十代。あやかって同じ名をつけた年齢でもなかろうから、まったくの偶然ということだろう。

「そういうこった。……少し飲み過ぎたな。そろそろ失礼するか」

 言うだけ言って、男は代金を置いてふらりと立ち上がると、酒場を後にした。


 外に出ると、いつの間にか静かに雪が降り始めていた。デニスでは見られなかった、天からの白い花びら。

 はあっと息を吐き、彼は灰色の空を見上げた。フードが背中にずり落ちて、黒髪がこぼれた。傷痕の残る右頬を歪め、ひとり皮肉っぽい笑みを浮かべる。

「二十年か」

〈瞬きひとつの間に、人の世はせわしなくうつろうものよな〉

 声が言った。彼は答えず、目を瞑る。

 しんしんと静寂の降り積もる中、額に雪を受けながら、そのままじっと祈るように立ち尽くして。

 ややあって彼は首を下ろし、いまいましげにぼやいた。

「あー、気分悪ィ。最悪だぜ蜂蜜酒ってのは。なぁ爺さん、悪酔いに効く薬草とか知らねえのか?」

〈そうした感覚とは無縁じゃからの〉

「役に立たねえな、クソ……医者のところにでも、弟子入りすっか」

 何しろ時間はたっぷりある。長い長い時を生きるのに、替えの体があるでなし、自分で手入れをしながら大切に使うしかないだろう。

「するってえと、次の行き先は香料半島かねぇ。あっちの方が医術は進んでるって噂だしな。どうする、爺さん」

 ぼそぼそとつぶやきながら、雪の中を歩いて行く。行く先は見えない。

「なに? その前にヒオカに行く? どこだよそりゃ……知るか、今度またつまらねえ酒しかなかったら……」

 見えない相手と口論しながら歩く男に、目を留める者はいない。いつしかその声は途切れ、雪の上に残った足跡も、新しく降り続ける白い花びらに埋められて行った。



(終)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] クシュナウーズさん、夏はもちろん似合うけど、時折見せる寂しげな背中が、冬にもなかなか似合ってますよな……。 最期はきっと家族に囲まれていたことを思うと、この寂しさも温かく感じます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ