表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

【異世界恋愛】〜ごはんさん編〜

婚約破棄承ります。今までありがとうございました初恋の方。





「君との婚約を破棄する」



うけたまわりました。今までありがとうございました、殿下」



 あっさりと引き下がったわたくしに、何か言いたそうにしているのは、この国の第二王子である、ロルフ様。


 ロルフ様側から出された一方的な婚約破棄をわたくしが了承りょうしょうしたので、この先は同意したとみなし、婚約「解消」の手続きにうつることになる。


 王宮内にある応接室で、具体的な提出書類の確認や、今後の両家のやり取りに代理人を立てるかなどなど。

 相談内容をスラスラと並べるわたくしに、ロルフ様がたまらず言葉をさえぎった。



「本当にいいのか?」



「いいも何も、もうご自身で決めてしまわれたのなら、わたくしは協力するだけですわ」



 八歳の時に王宮で開かれたお茶会に侯爵令嬢としてまねかれ、この方に見初められてから、約十年。


 そう、十年だ。伊達だてに付き合いは長くない。

 熟年じゅくねんの夫婦とまでは言わないが、世間一般的には幼馴染と言っても過言かごんではないだろう。

 ロルフ様の性格も、大体の事情もわかる。


 婚約を取りやめにしないかと相談ではなく、このタイミングで「破棄」したいと言うことは、彼の決意は固い。


 昔から、言い出したら聞かないのだこの方は。



「本気で愛していらっしゃるんでしょう」



「…………」



 苦虫をつぶした表情に、沈黙ちんもくを答えと受け止めて、わたくしは相談ごとの続きを口にする。



 先日、王太子殿下と王太子妃殿下の間に男児がお生まれになった。

 ロルフ様は王太子殿下に何かあった時の保険の役目を、とりあえず終えたことになる。


 ご自身の継承権順位が下がったことで、ロルフ様はある程度、結婚相手を選べる選択肢が出来た。


 お相手はわたくしより家格がかなり低い。

 この先の苦労を思えば、黙ってこのまま結婚するか、わたくしを名ばかりのきさきとして残した方がいいのだと思う。


 子どもの頃、はじめて顔を合わせて泣きながら結婚してくれと言ったのは彼の方だった。


 しかし、もう、長い月日にそばに置くほどの執着しゅうちゃくも冷めたいま。


 わたくしが次の婚約者を見繕みつくろうために、早めに手放してくれたことには感謝している。


 王侯貴族としてはめられたことではないのかも知れない。

 けれども、当事者の女の身からしてみたら、ロルフ様はお相手にもわたくしにも誠実せいじつな方だと思う。


 クスリと笑ったわたくしに、眉間みけんにさらにシワを寄せるロルフ様。



「フラれて泣いても、この胸は貸して差し上げませんからね」



「……うるさい。黙れ絶壁ぜっぺき



 いい笑顔でののしりの言葉を口にするロルフ様は、緊張が解けていつもの調子に戻ったらしい。そのことをひそかに安堵あんどする。


 婚約者や恋人と言うより、長く共にしたせいで家族や友達みたいなやり取りが定着した二人の関係。


 二歳年上の彼に「弟がいたらこんな感じだろうな」と言ったことは、いまだに根に持たれてると思う。


 いつからだろう。わたくしより背が低かったはずの彼を「チビ」と言えなくなったのは。


 ダンス練習でお互い喧嘩ケンカしながら足をみ合っていたのが、たよれるエスコート相手に進化をげて。


「カトリーナ」と呼ぶ声が、可愛らしいものから、低く落ち着いた男の声色に変わり。


 いつからか、わたくしに「すき」とハニカミながら言わなくなり。


 違う誰かを目で追っているのに気がついたのは。


「鼻の下伸ばしてお下品」と冗談で言ったわたくしの言葉に、バツが悪そうな顔を返されたとき。

 あの時「こっちを見て」と言える可愛らしさがあれば、世界は今と違って見えていたのかも知れない。


 彼のように、燃えるような情熱で返せる恋ではなかった。

 しかし、いつの間にか。いつくしみを持って何かが芽生えていると気がついた時には、きっと何もかにもが手遅れで。


 素直に言うには遅すぎて。


 うばい去るには不確かな感情で。


 お相手に意地悪するには、この方と同じときを一緒に過ごしすぎた。


 十歳の彼が、駄々(だだ)をこねて脚をバタつかせながら結婚を泣いてせがむみたいなことは、大人になったわたくしには、とてもじゃないが出来ない。


 嫉妬しっとしてないとは言えないけれど。


 友人の幸せを願うように、彼には幸せになって欲しいと思う。


究極きゅうきょくにタイミングが悪かったわ!」と笑って言えるくらいには。もう、わたくしの中でりはついた。




「お父様とお母様には先にわたくしから言っておくわね」



「カトリーナ」



 これからの必要書類やら届け先などをメモしていると、ロルフ様が存外(ぞんがい)優しい声でわたくしの名を呼んだ。


 反射的に顔を上げると、悪戯イタズラな目と目が合う。



「あの男だけは止めておけよ」



「ふふ、まだ根に持ってますのね」



「そりゃあな。全く、あんなののドコがいいんだか」



 半眼に生返事で適当にあしらっていると、ノックの音が聴こえた。

 おとずれを知らせる従僕の言葉に、噂をすればなんとやらで、ロルフ様が不機嫌に入室の許可を出す。


 長椅子に腰掛けた御仁ごじんは、出された紅茶をひと口飲んでから、挨拶あいさつもそこそこに話を切り出された。



「ロルフから話は聞いたかな?」



「はい、陛下」



 にっこり笑った顔を前に、わたくしも淑女しゅくじょ微笑ほほえみで返す。

 不機嫌なロルフ様だけが、苛立いらだたしげに何しに来たんだと実の父親である国王、リステアード様をにらみつけていた。


「いまだに反抗期で可愛いよね」と毎度本人を目の前に涼しい顔で言うものだから、二人の親子関係はあまりよろしくはない。


 昔からなので、わたくしもれたものである。



「カトリーナと今後の話をしたくてね。内密な話だからロルフは出て行きなさい」



「あぁ゙?」



「ロルフ様、わたくしの方もお願い事がございますので」



 鼻にシワを寄せて嫌そうな顔をしたロルフ様。

 毛足の長い絨毯じゅうたんにも衝撃しょうげきが吸収出来ないほどの足音を立てて、部屋を出て行く姿に笑ってしまう。


 不機嫌になると凶悪な面構つらがまえをする巨漢のロルフ様だが、本当に昔は天使のように可愛らしい方だったのだ。


 父親であるリステアード様(いわ)く「今でも可愛い」とは親の愛を感じるほどである。一方通行な愛だが。



 リステアード様(みずか)ら盗聴防止の魔法を発動されたことで、わたくし達はドーム状の半透明なまくおおわれる。


 応接室の扉は少し空いているとは言え、人払いまでしてしまうとは、よっぽど他人に知られたくない話なのだろう。


 騎士団に所属しているロルフ様とは違い、日々の主な政務を王宮内でこなす白くなめらかな指先が、小ぶりなサンドイッチをつまむ。


 ひかえめに開いた唇の優美さをながめる。

 少しせ目がちな長いまつ毛のせいで、目元に影が出来ていた。


 瞳孔どうこうに金色の輪をかけた、冷たい印象を思わせるブルーアイズの色彩は、ほがらかな人柄に触れればアンバランスさを魅力みりょくに感じる。


 いまだに多くのご令嬢や貴婦人方からの人気がおとろえないこの御仁。

 歳を重ねるごとに美しさに加えて、大人の色気を増していると感じるのは、多分わたくしだけではないだろう。


 日々手入れされたおヒゲが、若者には出せない熟成じゅくせいされた赤い葡萄酒ぶどうしゅみたいな芳醇ほうじゅんさと、ほどよい渋みをかもし出している。


 しばらく当たりさわりのない話をしていたが、スコーンにご機嫌でクロテットクリームを乗せながら、それは唐突とうとつに切り出された。




「カトリーナの次の嫁ぎ先を紹介しようと思って」



「嫁ぎ先……ですか?」




 意味が理解出来なくて、淑女の仮面を忘れ怪訝けげんな顔をして待っている。





「そうだよ。私なんてどうだろう」



 すると、リステアード様がまるで初物のストロベリージャムをすすめる気軽さで提案ていあんして来たので、わたくしは大変理解に苦しんだ。



 苦しんで、苦しんで、苦しみの先に見出した答えを何とか口にする。




「おたわむれを」



「本気にしてもいいんだよ? ダメかな」




 ため息を味のしないカスタードタルトで無理やりみ込んで、後から来た甘ったるさを紅茶で流す。


 落ち着いたところで、わたくしは苦笑混じりに今の素直な気持ちを口にした。



 正直、嬉しいか嫌かで分けたらかなり嬉しい部類ではある。

 俗物的ぞくぶつてきな言い方をすれば、こんなおモテになる高貴なイケおじに声をかけてもらえるだけでも、大変名誉なことだ。



 十歳のロルフ様がわたくしを見初めた時。隣にいたこの御仁にひとめれして「王子様がいい!」と十歳児の小さな方の王子を泣かせた犯人はわたくしだ。


 当時リステアード様はまだ王様ではなくて、王子様だったのだ。

 子供向けの読み物のし絵から飛び出して来たような、まさに絵に描いたような理想の王子様だった。


「自分も王子だ!」と言い張るロルフ様に王子様はこんなチビじゃないと、王族に向かって不敬を働いた八歳児はわたくしのことだ。


 



『国と結婚しているから、君とは結婚出来ないんだ』



 お妃様はいないと言うので、自分をお嫁さんにして欲しいと懇願こんがんしたら、すげなくフラれてロルフ様共々床に転がってギャン泣きした。まさに子どもだったわ。



 リステアード様は長らく空席だった王妃の席をわたくしにくれると。破格はかく待遇たいぐうだと思う。


 八歳のわたくしだったら、ピョンピョン飛びねて大喜びしただろう。

 しかし、十八歳になった今はそのさそいの危うさに、ご提案を受け入れることが出来なかった。


 



「そうか。今回はえんがなかったと言うことで。……息子共々、残念だな」



「ふふっ。残念に思っていただけて、嬉しく思います。今までありがとうございました、陛下」



 素敵な初恋をありがとうございました。





 ポンッとはじける音に、盗聴防止の魔法が解除されたことを知る。

 入室して来た従僕の手には、銀の盆の上にうやうやしく丸められた、魔法誓約書が鎮座ちんざしていた。



「カトリーナにプレゼントだ。サインするなら、本人登録のために血判けっぱんを」



「手間がはぶけました。実はコレを陛下にお願いしようかと思っておりまして」



 先ほどリステアード様に嫁ぎ先をと言われて「なんのことだ?」と、全然頭が働かなかったのは、わたくしのせいではない。



 わたくしは一人っ子だ。当初の予定では、ロルフ様に我が家へ婿ムコに来てもらって、結婚する手筈てはずだった。


 しかし、それがなくなったいま。

 結婚しなくても、女のわたくしが実家の爵位しゃくいをスムーズに継げるように。

 王家が一筆書いてくださった魔法誓約書を先んじて用意してくださったらしい。


 直系優先の爵位や相続だが、やはりいまだに男子優位の風潮ふうちょうが残るなか。

 わたくしがフリーになったと知ったら、親戚しんせきがあわよくばと、ソワソワしてしまうものね。



 サインを記入して、指に専用の針を刺す。

 名前の横に血判を押し、ひかえと保管用2枚で終了だ。


 腕を取られて、血のにじんだ指先を陛下の長い指になぞられる。

 治癒魔法をほどこされながら、悪戯に指をからめられてエロスを感じるあたり、わたくしが大人になった証拠しょうこだろう。


 ちょっとドキドキする胸をおさえるために手を引っ込めて、紅潮こうちょうしつつ礼をべれば、リステアード様のまゆが今日一で下がった。



「本当に残念だ……」



 うらみがましい視線を淑女の鉄仮面でやり過ごし、ロルフ様がシビれを切らして迎えに来てくれたので、全力で乗っかって王宮から撤収てっしゅう


 


 


 一人きりの馬車の中で、ぐったりしてしまうのは許して欲しい。色々あり過ぎて、今日は疲れた。


 盛大せいだいなため息を吐いて、これから両親に説明する内容を……ダメだ。考えられない。




 

 ロルフ様を産んでしばらくしてから、亡くなった王妃様。その話を聞いて、ロルフ様の下に妹がいることを疑問に思えなかった当時の自分は本当に子どもだった。


 初潮しょちょうが来てからの淑女教育で、キャベツ畑から子どもは生まれないと衝撃しょうげきを受け。

愛妾あいしょう」という言葉の意味を理解した時に、わたくしは完全に失恋した。泣いた。


 今ではロルフ様に冗談でネタにされる、いい笑い話だ。


 


 先日、生まれたばかりの未来の王太子。

 王位継承権を考えれば、王様と貴族としては血統けっとうが良いわたくしの間に子どもが出来たら。

 年の近すぎる子など、あらそいの火種にしかならない。


 魔法技術が昔より優れた近年でも、避妊効果は絶対ではないのだ。


 下手したら自分の子が、将来空気を読んで教会に身を置くなんて言い出したら申し訳なくすらある。


 家臣としても、現実を見据みすえるひとりの女としてもそれはムリだ。





 理想の王子様には、奥さんはいないけれど、恋人が沢山いた。悲しい事に今もそれは変わらない。


 反面教師でひとりに一途いちずな愛をつらぬくあたり、わたくしは誠実せいじつなロルフ様に好感を持てる。





 手元にある保護魔法がかかった細長いつつをながめる。


 この中にある魔法誓約書さえあれば、実家を継げない貴族男性にとって、わたくしはノドから手が出るほど、美味しい結婚相手に早変わり。



 こんな優良物件を手放してまでも、ロルフ様はわたくしと婚約を破棄したいと言ったのだ。彼の決意は並大抵ではないだろう。



 この十年は高い勉強代だったと思って、今後の婚活に生かそうと思います。




 今度はこちらが選べる側。


 幸せは自分の手で鷲掴わしづかみするいきおいで、次の恋を見つけるところから、まずは始めてみようと思う。


 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 良くも悪くも大人と子供では見えるものも感じ方も違うのだと実感させられるお話でした。 勿論、選べば苦労は多いでしょうし、想定と異なっていたとしても、もし自分がカトリーナの立場だったならリステ…
[良い点] 「今度はこちらが選ぶ側」に大きく頷いた 王族と貴族って身分差婚だから(なんでかなろうだと王族と高位貴族より、高位家族と低位貴族の方が身分差があるみたいになってることが多いけど) つまり王族…
[良い点] 貴族としての生き方と、人間としての生き方。王子との会話、王様との会話という二つの短いシーンの中で、とても自然に表現出来ているのが素敵だと思います。 この経験を経たカトリーナはさらに素敵な女…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ