表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転移して最強無属性傭兵となってしまった !?転移した先は獣人だらけの世界で生活なんて俺はどうかしている  作者: 絵食いフミ
第2章 酔いどれ魔導士と師弟関係を立てるなんてどうかしている
15/22

酒瓶持ち歩いている魔導士

WARNING

いつも見てくれてありがとうございます。夏の暑さと仕事の激務で週3が大分辛くなってきたので

夏季(8~9月まで)は週2投稿になってしまうことを謝罪いたします。

週2 木と日 時間も早めにして予約投稿の22時にします


皆さまも熱中症にくれぐれも気をつけてください

 士官学校の図書館にてナ―ロッパの歴史について確かめるもどの本にも消えた時の出来事がない。そればかりか、人間たちが書き記したであろう建築設計や大木の調査資料に傭兵に役立つ料理本しかなかった。これだけしても出てこないとなると当てが外れたイズル達は講義室を見学することになった。


  士官学校の中って装飾品やら天井に煉瓦で作ったモザイクアートまであるなんて。これじゃ目が回って首も痛くなる、早いとこ講義室に行かないと――

 ツルッ うわっ! 


「頭いっーてぇ!!誰だよこんなところに氷の粒撒いたのは!?」


 イズルは講義室に向かう途中で床の一部に氷の粒に足を取られて頭からぶつけてしまったと同時に階段の影から出て来たのは酒瓶と魔導書を携えている年季の入った狐獣人であった。毛並みは黄色でも赤でもなく氷の季節に合いそうな灰色と緑の目を持つベテランの魔導士がイズル達に近づいた。


「その気力(オーラ)、かなり攻撃性が高いが基礎的なことがなっておらん

 自分の態勢も受け身出来ないとは情けないの」


「あんたの仕業か?ジジイの癖に乱暴なことすんだな」


「おぉ、怖い怖い。威勢のいいガキンチョは嫌いじゃないぞ、自己紹介が遅れたな。ワシは狐獣人でありながら『水属性・応(ウォル・プライ)(ヴォル)の魔導士テレサ・イル・クレイブンでございます」


 (ヴォル)の魔導士クレイブンと名乗る老人は白いフード付きの白いローブを着用しており、腰元には魔導書となぜか百様と書かれた酒瓶がある。老人が話しているも酒をグイグイと飲んでおり時々しゃっくりも出る始末であった。


 こいつ、俺に嗾けといて呑気に酒なんか飲んでいやがる。

 ホントにに魔導士なのか?ただの三流の傭兵魔導士なんだろうな‥


「クレイブンって言ったけど俺たちに何か用があるのか?」

「あ~なんだっけな?そうじゃお主らかなり攻撃性に特化した術技を持っていると見た。なぜわかるって?長年生きてればわかるもんじゃよ」


「悪いけど俺達講義室に向かう途中なんだ、邪魔すんなよ飲んだくれめ」


 イズル達はクレイブンの戯言に耳を貸さまいと講義室に向かっていった。


「やめといた方が良いぞ、お主は兎も角お主の連れも行った所でなんも学びはせんわ。ボウガンとはいえ術技(スキル)を1つだけしかないとはどうかと思うのじゃがの、魔犬人(ハイコボルト)とはいえ肝心の術技(スキル)が1つだけなのもいかがなものか?もう1度転生してみるかの?わしの冷気ですぐさま―」


 …飛翔斬撃(ブレイドビーム)


「弱い者いじめもいい加減にしろ。ジジイだからとはいえ容赦しないぞ」


 使いたくはなかったけどコフィンが今にも泣きそうな表情をしてるからついカッとなって発動したけど、こうなったら自棄だ。ジジイのプライドをへし折りたくなってきた!


「次は外さない。表に出ろ、タイマン勝負と行こうか飲んだくれ狐爺さんよ」


その代わりに文章量は+250文字はやりたいと思います

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ