表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/34

1話 王様 ②


「言うことを聞く、とは……?」


「ご主人様になってやるよ」


「や、遠慮します」


嫌な予感しかしないもん。

絶対、とんでもないこと言いそうだもん。


さっきのヴァンパイア男にだって、何をしたのかわからない。

私にだってきっと、あんな風になにか飲ませて無理やり従えさせるつもりなんだ。


「あっそ。じゃ、達者でな」


彼は意外にも、あっさりと手を振ってから引っ込めた。立ち上がり、(きびす)を返して去ろうとする。


「まっ、待って待って!」


「なんだよ」


「……あの、腰が抜けて立てないんだけど、助けてくれたりは……」


「俺の言うこと聞かないのに、お前の言うことは聞けって? わがままか?」


「ですよね……それじゃ、だいじょう――ぶっ!?」


私が言い終わらないうちに、彼は私の脇を掴んでひょいと立ち上がらせる。


あまりにも軽々とやったから、一瞬何が起きたかわからなかった。


「で? これからどうすんの、お前」


「あ、ありがとう……? とりあえず、なんか、住めるところを探そうかなって……」


「そうかよ。ま、ここから出た瞬間、また襲われて終わりだけどな」


「……え……」


「迷子のヒヨコちゃんは気づいてなさそうだけど、ここ、ヴァンパイア居住区な」


――ヴァンパイア居住区。


聞いた瞬間、冷や汗が背中を伝った。

まさかそんな、とんでもないところに来てたなんて。


ヴァンパイア居住区といえば、ハンターを嫌うヴァンパイアたちが結束して暮らす街。


私の家はちょっと名の知れたハンター一族だけど、ヴァンパイア居住区には絶対に単独で近づかない。

ヴァンパイア居住区に、私みたいなただの人間が入るなんて、エサが自ら食われに行くようなものだ。


どうやってここを抜け出そう。

私ひとりじゃ絶対に無理だ。

彼の言うとおり、またヴァンパイアに襲われておしまい。


それなら、私ひとりじゃなければ。

……彼がいれば、きっと。


だって、さっきのヴァンパイア男が自ら去っていったくらいだ。

彼がいれば、この街から出るのなんて簡単なはず。



できれば、ひとりでがんばりたかった。

でも、ヴァンパイアが絡めば話は別。


ただの人間が太刀打ちできる相手じゃないから仕方ない。

生きるにはきっと、そう、助け合いだって大切だ。


「――えと、あの、あのあのぉ……」


「なに?」


「もうすこーしだけ、助けてくれたり、しない?」


「しない」


ですよね。


「まぁ、俺に拾われるつもりがあるなら話は別だけど」


私の出方をうかがうような視線からは、圧を感じる。

蛇に睨まれた蛙。そんな言葉が脳に浮かんだ。


……私が選べるのは、ふたつにひとつ。


一人で逃げて、他のヴァンパイアに追われるか。

彼の言いなりになって、代わりに助けてもらうか。


――どっちにしてもピンチには変わりがない。

けれど今、少しでも安全な道はきっと。


「……い、します……」


「あ? 聞こえねーなぁ」


「お願いしますっ!」


「拾われる気になったって?」


「……うん」


「不満そうだな」


「それは、もちろん」


何を命令されるのかわからないのは怖い。

けど、今は彼の言うことを聞いて、機会をうかがうことにする。


「ふっ、正直か」


……笑った。

さっきまでのような嘲笑とは違う、素直な笑みだ。

それを見て少しだけドキッとしたのは、きっと気のせい。


「じゃ、契約成立ってことで」


「……契約、って……」


そんな大げさな言い方をされると、逃げたい気持ちがわいてくる。


「お前は俺の言いなり。でも他の奴には襲わせない。そういうことだろ」


「言いなりって、つまり私――奴隷、ってこと?」


「……そうだな、召し使いくらいにはしてやるよ」


着いてこい、そう言う彼の背中を見て、私の選択が間違っていないか思いを馳せる。


――どうかこの人が、悪い人じゃありませんように。

そう願いながら、彼の名前を(たず)ねる。


「あの、名前は……? なんて、呼べばいい?」


間宵(まよい) 紫月(しづき)。好きに呼べ」


まよい、しづき。

どこかで聞いた名前だな、なんてぼんやり考えながら、私は早足の彼の後を必死に追うしかできなかった。



間宵紫月は、スタスタと器用に歩いていく。

避けるそぶりなんてないのに、水溜まりひとつ踏みやしない。


対して私は、着いていくのに精一杯で水溜まりなんて気にしていられなかった。

そもそも全身びしょ濡れだから気にする必要もないんだけど。


「もう少し静かに歩けよ」


「し、仕方ないでしょ、あなたが歩くの早いんだもん!」


「は? 知るか」


そうは言いつつも、どことなくスピードダウンしてくれた気がする。

本当にほんの少しだし、気のせいかもしれないけど。


「もう日も暮れてんだぞ? 夜になったら虫が出るだろうが」


……たしかに。


ヴァンパイアたちは、日光が苦手だ。

だから夜になると外出が増えると、父親から教わった。


「わかった、急ぐ……」


でも、ヴァンパイアが出たとしても、間宵紫月からすれば怖くないんじゃないか。

さっきと同じようにすればいいだけだ。


……というか結局、さっきのアレはなんだったんだろう。

ヴァンパイア男に何を飲ませて、どうやって言うことを聞かせたのか、まだ判明していない。


それに、間宵紫月は気になることも言ってた。

自分のことを『てめーらのトップ』とか、なんとか。


「ね、ねぇ! さっき話してた、トップってどういう意味――」


私の言葉の途中で、突然、間宵紫月が立ち止まる。

突然止まるから思わず(つまず)いて、彼の背中に顔をぶつけた。


「着いた」


「え? ここって……」


「俺の家」


そこにあるのは、例えるならば幽霊屋敷――みたいな、家だった。

草木が生い茂る庭、どことなく洋風な建物のつくり。

辺りが薄暗いせいもあって、一言で表せば、不気味でしかない。


屋敷というには小さなその家の庭に、間宵紫月は門扉を開いて入っていく。


「ね、俺の(・・)家って……他に誰か住んでたりしないの?」


「他に誰がいるんだよ」


「えーと、家族とか」


「……いねぇよ、そんなもん」


ぶっきらぼうに言う彼を見て、余計なことを言ってしまったかと後悔した。


でも、必要な確認だった。

だって他に誰もいないなら、今からこの家の中に二人っきりになってしまう。


……本当に大丈夫かな。


間宵紫月が実はヴァンパイアで、さっきみたいに襲われたらどうしよう。

間宵紫月が玄関の鍵を開けるのを不安な気持ちで見ていると、彼は私の方に振り向いた。


「ビビってんの? 今さら」


「えっ……いや、そんな……」


「さっきみたいに襲われたらどうしよう、とか?」


――図星。

だけど、はいそうですと言うわけにもいかない。


「あんなカスと一緒にすんな。俺を何だと思ってるんだよ」


「何って……うーん……」


「そういやさっき、なんか言いかけたろ。俺が言った『トップ』の意味を知りたかったのか?」


私は返事と共にうなずく。

間宵紫月は話しながら、玄関のドアを開け、中に入る。


「トップってのはな、王って意味」


……王?

頭の中で彼の言葉を反芻(はんすう)しながら、私も続いて、家の中に足を踏み入れた。


その瞬間――肩を掴まれて、体を壁に押しつけられる。


「――つまり俺が、ヴァンパイアの王ってことだよ」


ヴァンパイアの、王?

その言葉を理解するよりも先に、嫌な汗が滲むのを感じる。


それから私はあることを思い出して、すとんと()に落ちる感覚を覚えた。


――そうだ、私、はじめから知ってたんだ。

間宵、といえば、ヴァンパイアの王族だってこと。

それは今まで家族から散々聞かされていたのに。


けれど、今になって思い出しても、もう遅い。


私に逃げ道なんてない。

それを絶つことを選んだのは自分自身だ。


ドアが閉じた今、光はない。

暗闇の中の静寂で、自分の鼓動がやけにうるさく感じる。


「……なあ、お前、気づいてる?」


間宵紫月が、私の輪郭から首筋に手を這わせる。

そのまま、私の濡れた髪が払われた。


「なっ、何に?」


緊張と恐怖と、色々な感情が入り交じって、つい声がうわずる。


「お前の血、死ぬほどうまそうな匂いがする」


その言葉は、私の耳元で小さな吐息と共にささやかれた。


――っ、く、食われる!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ