表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
火葬場のファウスト 絶え間ないピグマリオンに関して  作者: 民間人。
火葬場のファウスト
14/57

火葬場のファウスト 無価値なものの救済について

 売店で見かけた菓子や、見舞いの品の数々を見て、それらの価格がきになることがある。しかも、見舞いの品と言うものは、その価格を隠してあることが多いのだから、ずっとモヤモヤとした気持ちを抱えなければならない。

 白い病棟の消毒液のにおいに慣れた鼻は、アルコールの臭いにそれほど抵抗を抱くことなく、日々を過ごし始める。人間が価格をつけようとしない雑菌達を殺す為、数百円の消毒液のにおいを嗅ぎ続ける。


 再度見舞いの品を見ると、やはり価格の判然としない立派な果物が盛り付けられている。

 せっかくある価値を隠された彼らにとって、この病棟における価値は如何程だろうか。あぁ、プライスレスという奴だろう。つまりは、「価格の無いもの」、「無償の善意」、そして、「無価値なもの」。


 命に値段はないという、しようのない戯言がある。ならば、少し歩いてコンビニに行って見るといい。値付けされた命の数々が並んでいるだろう。命には価値があると言う、それもまた戯言である。では一体、消毒液で霧散した目に見えない命に、いくらまで払うのだろうか。


 価値と価格の間には大きな乖離がある。認識の齟齬を利用すれば、こんな屁理屈で誤魔化せるかもしれない。その意味で、「プライスレス」という価値は、とても興味深い。


 しかし、値段をつけられない命には、果たして価値があるのか。

 私は、値段を隠された果物達に問う。「濫造された粗製銀貨に値踏みされた気分はどうか?」と。果物は答える。「0円になる前にさっさと食ってくれ」と。


 つまりは彼らには、グレートヒェンも見向きもしないのである。

因みに無価値は「バリューレス」らしいです。あぁ、言われればその通りですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ