表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
火葬場のファウスト 絶え間ないピグマリオンに関して  作者: 民間人。
火葬場のファウスト
1/57

火葬場のファウスト あるいは、望まない世界について

  僕らの時代、僕らの命、僕らのあり方について考えると、僕らはいかに矮小で歪かがわかって来るだろう。奴隷制は無くならず、インテリゲンツィアは衆愚に呑まれる。金玉は家系が継ぎ、七宝は国家に帰属する。アナーキーな国際関係を解決するには、巨大な国家が必要なんて皮肉もある。一つ二つ取り上げても、議論は平行線を辿るから、結局は僕たちも諦めてしまっているわけだ。


 この世で最も崇高で、高い場所にあるところがあるとすれば、それは多分……ないだろうが、恐らくは、火葬場だろう。それはこの世の終わりを肌で初めて感じる場所であり、肌で感じた後にはなにも残らないからだ。


 僕はこの場所から見下ろす時に、必ず火葬場を思う。火葬場には、えもいわれぬ魅力があって、どうしても、それを思わずにはいられないからだ。


 物語を語る者達は誰しも、この葛藤を抱えていることだろう。現実が満たされていれば、物語る必要などなく、道の先に物語があるのだから。


 ベッドの上で、鼻にさしこまれたチューブと、純白の天井を見上げる。ネットの繋がっていないノートパソコンには、青と赤と緑のアイコン。青のアイコンをダブルクリックして、また純白の世界が広がる。しかしそこは無限の理想郷だ。純白の中を黒くつぶせば、そこには光が差し込み、あるいは闇が生まれる。あらゆるものを手に入れ、そして「失う」こともできる。

 それはささやかな物語。誰かのために描かれた、理想郷、夢想郷、失楽園。


 僕は語ろう、満たされぬ心の叫びを。


 僕は紡ごう、あらゆる苦痛を吐露するために。


 あるいは、物語る者として。


 火葬場には、グレートヒェンが待っている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ