表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

第一章「神は死なない」

夕暮れの空に、細い雲が浮かんでいた。

その切れかけた線の向こうに、何かが今にも崩れそうな気配がある。


天海ヨモツは、ゆっくりと歩いていた。

通学路。制服の襟を緩めながら、斜め後ろの声に応える。


「……ん? 模試? オレ? うん、爆死。てかもういいんだよ、そういうの」


友人が苦笑する。


「またそれ?『人生どうせ死ぬ』って、毎回言ってない?」


「だって実際そうじゃん。明日生きてる保証、誰がしてくれんの?」


ヨモツの声に、重さはなかった。

笑いながら言ったそのセリフは、風に乗って消えていく──はずだった。


その直後だった。


―ギャアアアアアッ!!


甲高い悲鳴が、駅前のロータリーに響く。


誰かが倒れている。

血。刃物。叫び声。誰かが、走ってくる。


男だった。

目が座っていた。手にはナイフ。

その刃が向かっているのは、制服姿の女子生徒だった。


ヨモツは、考えるよりも早く、足を動かしていた。


「……やめとけよ、バカ」


割り込んだ身体に、鈍い衝撃。

腹部に焼けつくような痛み。

倒れた。ナイフが抜かれる音が遠くに聞こえた。


視界が反転する。人の声がぐにゃぐにゃに伸びる。


──あーあ、死んじまったか。


心の中で、妙に冷静な声が響いた。


人生なんて、やっぱそんなもんだよな。

別に未練とか、なかったし。


──そう思った、はずだった。


だがその瞬間、視界が“バグった”。


色が壊れ、形が崩れ、音が電子ノイズに変わる。

四方から流れ込む無数の光。記号。音声。


 《魂コード No.1024 選出》

 《転生適応率:93.2%》

 《神格交差:該当──スサノオ》

 《再起ノ宮へ送還します》


何のことか、理解できなかった。

理解できる前に、意識が“連れて行かれた”。




目を開けると、そこは白と朱に満ちた世界だった。


和と機械が混じり合った異様な空間。

神社の鳥居が校舎のように並び、電子音が流れる。


そこにいたのは、制服姿の“死んだはずの人々”だった。


再起ノ宮―そう名乗ったこの空間は、魂の転写工場だった。

死者のコードを集め、再構築し、“次の命”を選ぶ場所。


「ここは……どこだ?」


ヨモツがそう呟いたとき、背後に現れたのは、一体の“人ならざる存在”だった。


鹿の角を持ち、仮面をかぶった和装の機械神。

その名を、オオモノヌシと名乗った。


「天海ヨモツ。汝、選ばれし者なり。

神格を宿し、八百万転生戦線へ加わるべし」


「は?」


「汝の魂は、スサノオと交差した。

故に戦え。生きたければ、破壊せよ」


意味がわからない。

だが次の瞬間、校庭に召喚された異形の“鬼”が、答えを突きつけた。


生徒たちが逃げ惑う。

それを追う異形の影。

訓練ではない。本物の死がそこにあった。


「ふざけんな……!」


ヨモツは走る。

理解していないまま、それでも身体が動く。


すると、彼の背中で“何か”が覚醒した。


コードが爆ぜ、雷のような紋様が全身を走る。

意識の奥底から、声が響く。


『破壊せよ。偽りの世界を、粉砕せよ』


「──誰だ……!? オレの中にいるのは……!」


『我はスサノオ。汝の怒りと共に在り』



刹那。

ヨモツの身体が“雷を纏う”。


神装甲《嵐神形態》が発動。

彼の手に現れたのは、刃のない曲刀──スサノノなぎつは


初めての戦い。

初めての神としての瞬間。


神環(SHINKAN)が動き出す。


少年はまだ知らない。

この世界に“神の死”など存在しないことを。



➤ つづく


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ