表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

疾風疾走のエッセイ

私が本を買う時の着眼点(?)

作者: 疾風疾走

今思ったんですけど、

ほぼ100%に人と同じかもしれないですね。


それと、その買い方を推奨しているわけではありません。


私、エッセイ書くの苦手。


久しぶりにエッセイを書きます。

私ってエッセイの方がなろうを始めた当時は書いていたんですけど、最近書いていないので書こうと思いました。

お題はまだ考えていません。

考えます.....


決めました。

私が本を買う時、図書館で借りる時、どのようなところを見て買うか...にします。

では本文へ〜GO(このノリ久しぶり。)


そもそもなんですけど、私って図書館ユーザーなんですよね。

まぁ、なので本を選ぶときにどうやってるか私の方法について説明します。

結構オーソドックスだと思いますがね。


本のジャンルによって違うので分けて説明します。


まず最初に小説の場合についてです。


私は本との出会いって運命のようなものだと感じているんですよね。

なので題名で大体選んでいますね。

そこで惹かれるかどうかが第一ポイントです。

そして読んで、この作者の作品をもっと読みたいな...と思ってその作者さんの本を沢山読みますね。

他にですね...複数の作者が一つの世界で書く話や、同じ一冊に複数の作者の話が入っているものがあるじゃないですか、それに好きな作者の作品が入っていたら読んでみますね。そして他の作者の作品に出会えます。そうして読む本は広がっていくと私は思っています。


次に...なににしましょうか。

...漫画でいいですか?

漫画で行きます。


私、少女漫画好きなんですよね。

少女漫画は絵で決めることが多いですね。

絵が好きなので。

そして、中身を見れる場合はぱらっと見て、雰囲気が良かったら買いですね。


少年漫画は.....

あまり買いませんが、一応買うので説明します。

題名と絵の雰囲気ですね。

それと、アニメなどで有名か、とか友達におすすめされたから...とかですね。



最後にラノベですかね?

他のジャンルもありますが、そうなると大変なので…


ラノベは、やはり、題名、絵、自分が小説投稿サイト(小説家になろうなど!!)で読んだことがあり、面白いと思った作品を買いますね。

まぁ、友達におすすめされて買う場合もありますが、それは少ないですね。

何故かって?

友達が少な....傷つくのでそこでやめますね。


題名で引き込まれたら買い。

絵がいいな〜と思ったら結構悩む(大体買う。)

webで読んだことがある作品の場合は、好きだったら、買いですね。



以上です。

ただ単に私の本を選ぶときの着眼点を解説したんですが、

まぁ、そんな感じですね。


ありがとうございました!

書き終わってからも思った。

大体の人がその買い方。


下の⭐︎マークで評価しくれたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ