表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
159/223

王都を出る前に。クエストチェック。

 誕生日ランチを堪能してきました。

 全体的に味が濃かったですが美味しかったです。

 特にマンゴーパフェが秀逸でした。

 コースのデザートがパフェって女性向けの気がします。

 


 手芸品店を堪能して帰宅すれば、彩絲と雪華が私の衣類を丁寧に詰め込んでいる最中だった。

 全部持って行くそうですよ……。

 正直そうきたか……と思いましたが、夫の指示だそうで。

 専用のアイテムバッグ トランクケースタイプをもらって、二人とも大喜びしていました。

 一応、移動している最中にその場その場で購入すればいいのでは? と申し出てみたけれど、それは当然大量購入するとのこと。

 頻繁に服を着替えている気がするけれど、この先同じ服を二度と着ない贅沢な生活をしそうな予感です。

 向こうでもそうだったなぁ、そういえば。

 お気に入りの服は着なくても保管しておいてくれたけれど、基本的に一度着た服は処分していたみたい。

 夫の友人の一人が、オークション形式で売れていますよ、毎回! って言ってたけど……うん。

 深く考えちゃ駄目な奴だね。

 夫はチャリティーオークションと何ら変わりありませんよ? とは言っていたんだけど。 


 ま、まぁ。

 服に関しては二人に任せて、それ以外はノワールに任せておけばいいか、と結論づけた私の頭にふと浮かぶものがあった。

 最近立て込んでいてすっかり忘れていたけれど、クエストのチェックをしておかないとまずい気がする。

 王都を出るなら切りがいいしね。

 そういえば今更なんだけど、クエスト報酬ってないのかしら?

 ただの目標として捉えるなら別にいいんだけど、クエストって表現されると報酬が欲しくなるよね。

 ゲーム脳だし。


 ……何か欲しいものはありますか?


 ははは。

 夫も目標=クエストの考えだったみたい。


 今の所欲しいものは思いつかないので保留でお願いします!


 拳を握り締めて脳内で叫べば、申し訳なさそうな反応があった。

 別に気にしないでいいのにね。

 思いつきを言っただけなんだから。


*王都での拠点を整えよう。をクリアしました。


*親しい人に料理を振る舞おう。をクリアしました。


*王都を堪能しよう。をクリアしました。


*王都ダンジョン攻略をしよう。のクエストがキャンセルされました。


 新しいクエストが発生しました。


 おぉ!

 クエストのキャンセルは初めてだわ。

 王都のダンジョンも行きたかったんだけどね。

 他のダンジョンが気になるから機会があったらでいいか。

 王都にはこの先何度も訪れることになるだろうし。


*クエストの優先順位が変わりました。


*王都を出てみよう。

 カプレシア、タンザンコ、ラヌゼーイとダンジョンを回る他に、彩絲と雪華のテリトリーに行くのも面白いでしょうね。

 オススメ市町村マップも参照してみてください。

 達成報酬 プリッツダム王国商品券 100ギル分

 

*拠点を作ろう。

 ほぼほぼラヌゼーイで確定だと思いますが、他にも琴線に触れる場所がありましたら、遠慮なくそちらに変更するとよいでしょう。

 オススメ拠点マップ&資料を参照のこと。

 達成報酬 プリッツダム王国商品券 1000ギル分


*商売をしてみよう。

 屋台飯も良し、移動雑貨屋さんも良し。

 許可は商業ギルドで取れますよ。

 初めは絨毯一枚分の小商いからのスタートが無難です。

 達成報酬 移動式素敵屋台


*釣りをしてみよう。

 ギルドの依頼に結構ありますからね。

 挑戦してみると面白いかと。

 美味しい魚介も多いですよ。

 達成報酬 高級釣り竿(レア物が釣れる確率が上がります)


*農業をしてみよう。

 こちらもギルド依頼に多いです。

 草むしりや水やりは、農作物が報酬なので子供にも人気があります。

 達成報酬 農作業一式セット


 街に入る前にクエストチェックをしてくださいね!

 今まで報酬を設定していなかった分、細かく新しいクエストを考えますから。


 何とも夫らしい反応に、自然と微笑が浮かぶ。

 早速報酬についても考えてくれたらしい。

 それにしても商品券なんてあるんだね! 

 国内で流通している商品券とか凄くない?

 これも夫の発案かしら。


 どれも面白そうなクエストだ。

 あちらで夫とやったのは釣りぐらい。

 船での海釣りだったから本格的だったのかも。

 ビギナーズラックで美味しい魚が釣れた記憶がある。

 船上で料理もしてもらったし、戻ってからも魚三昧で幸せだったなぁ……。

 夫が隣にいないのは残念だけど、女だらけの釣りも楽しそうだ。

 道中で飽きたら川釣りをしてもいいかもね。

 急ぐ旅路でもなし。


「アリッサー最初の目的地って、何処になってるの?」


「ん? 主人から聞いていない? カプレシア、タンザンコ、ラヌゼーイの順番で回るといいかもって言われているんだけど……」


「なるほどねぇ……了解。途中にある私と彩絲の故郷にも寄っていい?」


「勿論。楽しみだわ」


「蛇ダンジョンはさて置き、蜘蛛ダンジョンは大丈夫かぇ?」


 苦手な蛇はいないが、苦手な蜘蛛はいる。

 面白いドロップアイテムや採取できるアイテムがないならスルーしたいところです、ええ。


「全部のダンジョンを攻略するのはさすがに大変じゃない?」


「カプレシアなら氷ダンジョンと服ダンジョンか……」


「アリッサは氷ダンジョンを好むじゃろう?」


「服ダンジョンも気になるけどね」


 砂漠にある服ダンジョンなら、露出度の高い服が多くドロップする印象がある。

 夫が嫌がりそうじゃない?

 

 貴女が着なければいいのです。

 皆に着せてあげればいいのでは?


 あ、行くのはいいらしい。

 王都拠点の留守を守ってくれる子たちのお土産にもいいよね。

 皆スタイルがいいからなぁ。

 特にローレルは似合いそう。

 人魚族だからねぇ。

 リスっ子サイズの服もドロップすればいいのに。


「御方様からの許可がおりぬのでは?」


「私が着なければいいって。皆のお土産に薦められたわ」


「じゃあ、是非に寄りましょう! 子供服とか見ているだけで可愛いの」


「三階層しかないから、攻略も簡単じゃしな」


「そうなんだ?」


「隠し階とかもあるらしいけどね。すっごく豪華で希少な服が大量にドロップする幻の階」


 麻莉彩なら出せると思いますよ、隠し階。

 あそこで出るワンピースは露出が少ないですけれど生地がいいので、着てもいいです。

 肌触りがいいので夏に着るナイトウェアやルームウェアが出るまでリセマラしてもいいですよ?


 洋服のリセマラかぁ……食材もしくは料理のリセマラなら迷わずするんだけどなぁ。

 氷ダンジョンのドロップアイテムが楽しみ。

美味しい氷のおやつをくれるならティムをするのもいいよね。

 鉄板のスライムとかお迎えしたいかも。


「ふぅ、色気より食い気とはのぅ」


「いいじゃない、アリッサらしくてさ」


 私の表情で何を考えていたか見抜かれていたらしい。

 食いしん坊キャラ認定されると太ってしまうフラグが立つ気がする。

 それは避けたいところだよね。


「では出発は明朝ということにしようかのぅ」


「朝食はしっかり食べてね。ホークアイたちが引く馬車なら、酔いとは縁がないからさ」


「ノワールが同行する以上、屋敷での快適な食生活と変わりないが、皆で囲む食卓はしばし望めなくなるしの」


 そうだね。

 しばらく皆との賑やかな食卓は囲めなくなるだろう。

 それでも夫と二人だけの食卓よりは、よほど騒がしいには違いないが。


「そうと決まれば、夜御飯は和食バイキングで!」


「妾も賛成じゃ!」


 二人が盛り上がっている。

 そこまで料理が得意ではない二人だが、この屋敷には料理上手が多い。

 また料理が好きな者も多い。

 晩餐は豪華で騒がしいものになるだろう。

 

 こちらに来て好きになったものの一つに、大人数で囲むストレスのない食卓というものがある。

 王都拠点をしばらくあける前日の晩餐は、私が新しく好むようになった楽しいものになる予感がした。


 ノワール指導のもとに準備されたバイキング形式の晩餐は大変盛り上がった。

 どれほど盛り上がったかといえば、食べ過ぎで次の日の朝食も食べられないほどだったと記しておく。


 

 健康診断の予約を取りました。

 思ったより早く取れて良かったです。

 一向に改善されないホットフラッシュの相談も……毎回健康診断の度にしてる気がします。

 数値が異様に悪化していないといいなぁ。


 王都を出ました。(仮)の予定です。


 お読み頂いてありがとうございました。

 引き続き宜しくお願いいたします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ