真実
ウィニーが行方不明になったという報せは、レイシェスを青ざめさせた。
元王太子との婚姻が決まったばかりの、この状況で起きた事件である。
結婚に反対する、他の領主たちの差し金かと思ったのだ。
急いで街道の封鎖と、ロアアール中の捜索を軍に命じたが、結果は芳しいものではなかった。
いまレイシェスの手元に届けられているのは、ウィニーが今朝、公爵邸を出る時には結んでいたという深い緑のスカーフだけ。
ロアアールの軍服が余り似合わないからと、赤毛と融和させるかのように、いつも結んでいたスカーフだ。
夜になっても、ウィニーは見つからなかった。
こうしている間にも、妹に恐ろしい事態が降りかかっているのではないかと思うと、レイシェスはとても眠れそうにない。
執務室で、悶々とした時間を過ごしている彼女の元へ、小さなノックが届いた。
まるで人目を憚るようなその音に、自分でも驚くほど心臓が跳ね上がる。
ウィニーの身に、何か悪いことが起きた報告かと思ったのだ。
しかし、その扉を開けて入って来たのは──軍人ではなかった。
執事でもなかった。
神妙な表情をたたえた、ウィニーの侍女のネイラである。
驚いていいのか、ほっとしていいのか分からなかった。
侍女が、妹の安否の情報を持ってくるとは思えなかったが、わざわざレイシェスを訪ねる理由もまた、あるとは思えなかったのだ。
「夜分に突然申し訳ございません。お耳に入れたいことが……」
ただならぬ空気を彼女から察知し、レイシェスは扉を閉めて入るように告げた。
そして、聞いたのだ。
この誘拐事件の、おそらく真実を。
侍女のネイラは、軍人を父に持ち、フラの血を引く母を持つ。
彼女の母や祖母は、いまだにフラに太いパイプを持ち、フラ宛の手紙のやりとりは彼女の家を通して行われているほどだ。
そんな侍女だからこそ、この情報を手に入れて来てくれたのだ。
『ウィニーは、フラに誘拐された』
これこそ、驚いていいのかほっとしていいのか分からない真実だった。
※
レイシェスは、夜にも関わらず軍舎に乗り込んでいた。
妹の救出のために、夜通し軍人は動かしているようだが、三将軍は難しい顔を突き合わせながらも静かだった。
そして。
誰一人としてレイシェスを見て、妹の安否の報告を、それがたとえ『まだ見つからない』というものであったとしても、することはなかった。
立ち上がり、深々と礼を示すだけだ。
「妹の行く先は……フラですね」
拳を握り締め、彼女は小さく小さく呟いた。
「いかにも、その通りでございます」
古傷とは呼べないほど、まだ新しい頬の傷をあらわにしたままの、アーネル将軍が迷いなく答える。
「あなたがたも、共謀しましたね」
「言い訳など致しませぬ」
たった一本の腕を己の胸に当てたレーフ将軍が、きりりとこちらにまっすぐな視線を向ける。
「どうぞ、如何様にもご処分を……」
ロアアールの守護将軍筆頭、ハフグレンもまた、その老いた頬を翳らせることはなかった。
全ては、ロアアールとウィニーのため。
己の保身など、誰ひとりと守ろうとはしていない。
それはまた、フラの公爵とスタファにも言えるのだろう。
みな、必死に元王太子からロアアールとその娘たちを、守ろうとしてくれているのだ。
しかし同時に、姉妹が一瞬見た元王太子という人間の差し出す未来が、危険な幻影なのだと伝えようとしていた。
だからこそ、この計画はレイシェスには知らせられなかったのだ。
聞かされたら、彼女は当然反対しただろう。
あの男が見せた未来を、レイシェスだって手放しで信用しているわけではない。
しかし、そこにフラを巻き込むのは、筋違いもいいところだ。
下手をすれば、フラはイスト(中央)に反逆の意図があると受け取られかねない。
そんな危険なことに、どうして巻き込めようか。
だからこそ、南の地の兄弟もまた、レイシェスに口を閉ざしたのだ。
しかし、この状況は彼女にとって良いものではなかった。
男たちの心配の結果、レイシェスは孤立してしまったのだ。
この件について味方はおらず、将軍にも、ましてやフラの公爵やスタファに相談することも出来ない。
彼女がしなければならないのは、説得と交渉である。
将軍たちに、フラの兄弟に、そして、この件がそう遠からず知られるであろうイストに。
ただ。
レイシェスは、三将軍の前で疲労と安堵の入り混じったため息をついた。
ウィニーの身の安全が確保されていることだけは、間違いなかったからだ。
妹の笑顔が失われることはない。
それは、自分でも驚くほど深い安堵となって、レイシェスを落ち着かせたのだった。