表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/109

重要な知らせ

 レイシェスの元に、多くの情報が送られてくる。


 重要なものが三つあった。


 ひとつは、王都から。


 出るはずのない近衛軍が、ロアアールに出征したため、王都防衛の再編成を行っているため、すぐには援軍は出せないということだった。


 これには、彼女も皮肉な笑みを浮かべてしまう。


 王都は、周囲を全て他の公爵たちに囲まれているため、敵が直接都を軍隊で攻めることは出来ない。


 だからといって、手薄にすれば、何らかの破壊工作はあるかもしれないのだ。


 要人の暗殺。


 民衆の暴動。


 どちらも確率は低いが、本気で画策されれば小さな花火くらいは上がるかもしれない。


 それに、既にロアアールにはフラの援軍が到着している。


 王は、その辺りも計算して、そう返答しているのだろう。


 いまいる戦力で勝てなければ、無能だと判断する、と。


 レイシェスは、王の意図を受け取り、吐息をついた。


 さて、あの王にとって息子である王太子は、想定外の行動を取ったのか。


 レイシェスは、執務室の席に座り直しながら、都からの書面を眺めた。


 想定外であっても、止めようと思えば本気で止めることは出来るはずだ。


 止めなかったということは、王太子の生死がどちらであっても構わないと思ったのか。


 唯一の男子という訳でもなく、本人の精神にも問題がある。


 その問題が、王にとって良しか悪しかは分からないが、どっちになってもいいと考えているのかもしれない。


 あの王のことを思い出し、レイシェスは苦い気分になった。


 二つ目の知らせは、その王太子の様子である。


 さっそく、やらかしたようだ。


 それには、当然のごとくウィニーも関わっている。


 ただ、結果的に言えば、王太子は孤立したこととなる。


 ロアアール軍全体を敵に回し、近衛軍の心はもっと離れたという。


 それでも、彼は変わらないのだろうが。


 そして、三つ目は主力攻撃部隊が、まもなく会戦地へ到着するという報告である。


 手紙の届いたまさに今、敵と睨み合っていることだろう。


 防衛線は、幅広く引かれているが、大会戦が出来る場所というのは限られている。


 敵に攻める気を失わせるためには、この大会戦を制し、相手の戦力を大きく抉り取らなければならない。


 昔、国境近くに村があった。


 余りの戦火の激しさに、そこは村として維持することは出来なくなり、いまでは無人の平地となっている。


 防衛軍は、その地に展開して耐えている。


 そこへ、ついにフラの部隊が到着したというのだ。


 二十年前、隣国を苦しめた予想外の赤い部隊。


 しかし、前回の経験と知識が向こうにはある。


 おいそれと、突破させてくれるとも思えなかった。


 だからこそ、側面攻撃が生きるのではないかと考えられている。


 奇襲より、定番の防衛戦を得意とするロアアールの性質を、相手はよく知っているからだ。


 今回は、王太子というイレギュラーな存在が来たこともあって、アーネル将軍は開き直ったように部隊を分ける提案をしてきた。


 万が一、側面部隊が機能しなくとも、フラを含む主力部隊だけでも戦えるように。


 結果的に、スタファはウィニーの側にいることは出来なくなったが、代わりにアーネル将軍が、身体を張ってくれた。


 血生臭い、しかし避けられない戦いが始まるのだ。


 レイシェスは、それを感じながら奥歯を強く噛み合わせた。


 ※


 結果的に言えば。


 主力攻撃も側面攻撃もうまく決まり、ロアアール側の圧勝に終わったのである。


 特に、スタファ率いるフラ軍は、目覚しい働きをしたという。


 20年前の経験と知識を持っているのは、敵だけではない。


 フラ軍も同じなのだ。


 そんな正面の正統派の強さに加え、アーネル将軍の側面攻撃も見事なもので、文句なしの戦果だった。


 そんな中、問題はたったひとつだけ起きていた。


 ウィニーが、大怪我を負った。


 ただ──それだけである。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ