表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
56/109

馬鹿の力

「そんな馬鹿げたことに、従う必要はない」


「許可出来ません」


 そうなるだろうなあとウィニーが想像した通りの反応が、スタファと姉から返ってくる。


 昨夜の王太子との出来事を、姉の執務室で二人に伝えた。


 さっそく起きた問題の種に、二人とも怒りを覚えているようだが、その矛先は王太子であり、ウィニー自身でないのはよく分かる。


 彼がロアアールに来た時点で、理不尽で深刻な状況が起きることは想定されていた。


 だが、どんなことが起きるかは、想像にも限りがあるもので。


 ウィニーまで巻き込んで前線に行くなどということは、この中の誰も考えられなかったはずだ。


 彼女だって、昨夜の事件の後、しばらくは部屋で茫然としていた。


 何でこんなことになってしまったのか、と。


 だが、王太子が言った『悪しき気まぐれ』という言葉が、ウィニーの頭にこびりついて離れない。


 彼は、その通りのことをロアアールにもたらそうとしている。


 姉を後ろから蹴るではなく、後ろから崖に突き落とす。


 そのくらい、危険な存在に思えてならなかった。


 それを避けるには、王太子を追い出すか、どこかに閉じ込めておくしかないだろう。


 だが、そんなことは実際出来るはずもない。


 だから、ウィニーは昨晩、ほとんど寝ずに考えたのだ。


「物語が、いると思ったの」


 その物語を──



 ※



 物語、などという言葉でしか伝えることの出来ない彼女は、他の二人よりもまだ思考が幼いのかもしれない。


 しかし、いまのウィニーに掴めるのはその程度なのだ。


「あのお方は、ロアアールの防衛線を滅茶苦茶にするかもしれない……よね」


 これは、確信に近い想像。


 彼が、己の命を大事に思っていないならなおのこと、それは簡単だ。


 王太子が、自分の軍だけで突出して敵側へ突っ込んでいけば、ロアアールは彼らを見捨てることは出来ずに、救出のために突っ込まざるを得ない。


 それが、どれほどの被害を生むか。


 ウィニーの乏しい知識であったとしても、嫌な想像は容易に出来る。


「ええ、そうね。だから、私は王太子殿下を決して前線に出すつもりはないわ」


 姉の強硬な姿勢は、もっともだ。


「でも、姉さんの言う事を聞かずに、勝手に兵を動かせるでしょう?」


 だが、ウィニーは権力の差というものを、都で骨身に染みるほど味わった。


 都から連れてきた近衛兵は、王太子の命で動かすことが出来る。


 このロアアールでさえ、だ。


 そんな勝手は許されない。


 それは、誰もが分かっていることだが、常識に興味のない人間には、意味を持たない。


「そうなった時、万が一でも殿下に何かあると、ロアアールの一大事だと思うの」


 ウィニーは、姉を見た。


 スタファが自分を見ているのは分かってはいたが、いま彼女が訴えかけるべきは、この地の責任を背負うレイシェスである。


「だから、もし殿下が前線に行く時は……私も行った方がいいんじゃないかって」


 命が、天秤に載っている。


 王太子の命と、自分の命が釣り合っているとは思えない。


 だが、ウィニーはこれでも公爵令嬢だ。


 しかも、王太子が奇妙な執着をみせる相手で、なおかつ側室の要望まで送られた。


 彼がロアアールに来た理由の二番目くらいには、イスト(中央)の人間たちには思われているに違いない。


 だから、王太子の身に最悪の事態が起きた時、それにウィニーが巻き込まれていれば、ロアアールは多少の罪の軽減を得ることが出来るのではないか。


 巻き込まれる。


 それは、決して無事ではいられないこと。


 そんなこと、ウィニーだって呑みたいわけはない。


 もしも、都へ行っていなければ、こんな決断は絶対に出来なかっただろう。


 けれど、ウィニーは姉とこのロアアールの地への愛を、強く自覚してしまった。


 生まれてしまった言葉を消せないように、溢れ出た愛も消すことは出来ないのだ。


「無謀な真似をした王太子殿下を、身体を張って公爵家の娘が止めようとした……そんな物語が欲しいのか?」


 視線をぶつけ合ったままの姉妹の横から、赤い槍がぬぅと入りこむ。


 明らかに、歓迎していない口調のスタファだ。


 だが、ウィニーが言った『物語』という意味を、彼は理解してくれた。


 おそらく、姉も分かっているだろう。


「そんな馬鹿げた真似は……」


「だって、あのお方はもっと馬鹿げているもの。賢い方法なんて、みんな蹴り飛ばしてしまうもの!」


 強い声で、スタファの言葉にかぶせる。


 馬鹿げたものには、馬鹿げたものを。


 王太子の想像さえ超える馬鹿でなければ、悪しき気まぐれを乗り切る方法など、見出せそうにないのだ。


 そして。


 この中で、一番馬鹿が出来るのは──ウィニーしかいなかった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ