頭痛の種
レイシェスは、執務室で頭の痛い書状とにらめっこしていた。
次から次へと、どうしてこう面倒ごとが数珠つなぎでやってくるのか。
いや、これはある程度予想はしていたことだ。
ただ、早過ぎるのと──悪すぎるのと、両方の要素が想像より遥かに上回っていたのである。
おかげで、スタファの出迎えをウィニーに任せることとなってしまった。
正式な会見は、公爵邸で行うことになっているので、予定通りならこちらへ向かっている頃だろう。
そんな苦悩のレイシェスの元へ、スタファの到着の報が届けられる。
執務室の席を立ち、玄関まで出迎えにいくべく歩き出す。
何もかも変わった自分を見て、彼は何と言うだろう。
喪中のため、黒い上着に黒いズボン、さらに胸元には黒いリボンと、黒黒ずくめな上に、ばっさりと切った髪。
ロアアールの女性として、一番華美な自分を見せていた人に、今度はこんな黒狐のような姿を見せることとなるのだ。
玄関の扉の内側に立ち、レイシェスはそれが開くのを静かに待った。
心が、騒ぐ。
忙殺の日々に、己の心や身を振り返る暇もなく、全力で走ってきた自分がいま、足を止めて待っているのが分かる。
侍従らによって開けられる扉から──男は現れた。
濃いオリーブ色の軍服姿の彼は、一瞬レイシェスを見て、ぴたりと足を止めた。
しかし、表情は変えないまま、すぐに軍靴を鳴らして近づいてくる。
「ラットオージェン公爵代理閣下……再びお目にかかれたこと、光栄に存じます」
女性に向ける優しげな柔らかさを、いまのスタファは隠していた。
もし、これが初対面であったならば、レイシェスは彼という人間を誤解していたかもしれない。
ただ、その瞳だけは。
前と変わらぬ温度と色で、自分を見つめていた。
彼女の姿が変わることなど、何の意味もないのだと言わんばかりに。
「タータイト公爵名代閣下、遠路はるばるの増援、心より御礼申し上げます」
それぞれの家名を背負った、堅苦しい挨拶の物陰から、ウィニーが顔を出す。
少年のような姿の妹がスタファの側にいると、まるで兄弟のようだった。
しかし、ウィニーは妹──女性なのだ。
女性だからこそ、起きた事件もあった。
レイシェスは、一度瞳を伏せ、そして改めてもう一度、二人の味方を見つめる。
「執務室で、二人に聞いて欲しいことがあります」
彼らには、面倒事の話をしておかなければならなかった。
※
「都からの増援が、ロアアールへの入領確認を申し出ています」
レイシェスの言葉を、妹はぽかんとした顔で聞いていた。
スタファは──わずかに眉を険しくさせている。
「早過ぎますね」
一番分かりやすい不審点を突かれ、彼女はそれに頷く。
そう、早過ぎるのだ。
援軍依頼もしていないのに駆けつけてくれたフラとは違って、都では準備こそしていたにせよ、レイシェスの送った書状が届いてから出撃するはずである。
おそらく、まとめて送った書状は、今頃都に届いているだろう。
なのに、援軍はすでにロアアールに向かっているというのだ。
それもそのはず。
「入領を申し出ているのは……王太子殿下率いる近衛軍です」
瞬間。
執務室の空気は、見事に温度を下げた。
ウィニーの表情は固まり、スタファの表情は一瞬にして不機嫌なものへと変わる。
そんな彼の唇が、悪態でもつきたいかのように、一度開いて閉じる。
舌打ちひとつこぼさなかったのは、彼の自制のたまものか。
「役に立たない兵を送ってきましたな」
代わりに、現実的で辛辣な返答が溢れ出す。
「ええ、本当に」
レイシェスの書状が届くより先に、王太子が動いてしまった。
しかも、連れてくるのはそう数の多くない近衛軍である。
王家の直属の軍だが、前線を知らない王家の守護軍だ。
ほとんど、王太子のおもりのようなものだろう。
「おそらく、私の書状が届いたら、改めて都の正規兵が援軍として送られてくるでしょうが……」
「書状が届いていないのに……来たの?」
ウィニーは、驚いた顔でレイシェスの言葉に割り込んできた。
「ええ……そう。あなたを側室にあげないという書状も、届く前に出撃しているでしょうね」
姉妹で、視線をぶつけ合う。
妹の目にあるのは、困惑と不安。
それらを何とか押さえているようで、その唇はきゅっと引き結ばれている。
「側室……?」
スタファの目が、微妙な色合いでウィニーに向いた。
何というか。
それは、何とも理解しがたいものを見る瞳の色だった。
「……!」
妹は、彼の視線に失礼な意図を汲んだのか、唇をとがらし気味に睨み返した。
そんな光景に、ふっとレイシェスは肩の力が抜けて笑みを浮かべていた。
こんな厄介な事態だというのに、二人の仲の良さが、こうして彼女をなごませてくれるのだ。
「ともあれ、断ることは出来ないでしょう。王太子殿下自らが、ロアアールの援軍の長となるのですから」
役に立たない先行軍の、接待をしている暇はレイシェスにはない。
かと言って、王太子を前線に出すわけにもいかない。
更に言えば、王太子はスタファ同様に、この公爵家に部屋を用意して泊めなければならないだろう。
ウィニーも住む、この屋敷へ。
厄介な要件が揃い踏みであるが、偶然ではない。
あの男が、わざわざ自らかき回しにきたとしか思えなかった。
「ハフグレン将軍に、預けられるのがいいでしょう」
スタファは、建設的な意見を出してくれた。
筆頭将軍は、一番前線には出ない軍を率いている。
王太子を危険から遠ざけ、ある程度制御するには、かの将軍くらいでなければ難しいだろう。
「そうですね。後から国軍が来た場合は、レーフ将軍に預ける予定ですから、そうするのがバランスがいいでしょう」
防御上手の将軍の名を挙げると、スタファは苦笑を浮かべた。
「まあ、都の軍の方も……近衛軍よりマシ、程度でしょうがね。レーフ将軍に同情しますよ」
父が公爵を継いだころの防衛戦時、一番勇猛果敢に戦ったのがフラの軍隊であるならば、一番弱かったのが国軍だったのだ。
前線を知る者が少なく、撤退戦さえまともに出来ず、防御地域を深く抉られそうになったのだ。
レーフ将軍は、その当時は国軍と行動を共にしていた防御部隊の士官で、撤退のしんがりを務めた時に片腕を失ったという。
隻腕の将軍への同情に、レイシェスはまつげだけで答える。
そして、妹へと向き直った。
「ウィニー……また困難がやってきますが、一緒に乗り越えていきましょう」
言葉に、妹はぴりっと表情を引き締め、背筋を伸ばす。
「姉さん、私、ちゃんと立ち向かえるから……大丈夫だから!」
ウィニーは力の溢れている自分を見せるように、両の手を握って見せる。
都に行って、妹は強くなった。
レイシェスは、それを実感する。
可愛かっただけの妹の殻が、いい意味で頑丈になっていく。
まるで、さなぎになるかのように。
最後には、どんな女性になるのか──レイシェスは、自分のこと以上に妹の未来の姿が想像できなかった。