表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/109

次女の秘密の野望

 ウィニーは、ラットオージェン家のオマケである。


 彼女自身、自分のことをそう思っていた。


 姉のレイシェスさえいれば、あの家は成り立つ。


 その代わり、ウィニーは自由気ままに生きることが出来た。


 祖母が亡くなって、本当にオマケの自分を痛感してはいたが、彼女にはフラと手紙のやりとりがあった。


 遠い地の人だが、それでもフラの公爵のことは、母よりも近い人だと思っていたのだ。


 それに、姉が参加してきた時は、本当は少し落ち込んだ。


 フラとの手紙は、赤毛の自分の唯一の特権だと思っていたから。


 文通相手を、取られる気がした。


 けれど、姉はあの母の愛を、良くも悪くも一身に受けている人で。


 いつか重圧に壊れてしまうのではないかと、子どもの時からとても心配していた。


 そんなレイシェスに、こんなくだらないことで文句を言うことも出来ず、届けられる2通の手紙の内の1通で我慢することを、ウィニーは少しずつ覚えていったのだ。


 そんな時、姉が王都へ行くこととなった。


 父の代理だ。


 フラの公爵にも会えるだろうし、王都にも行ってみたかったウィニーは、いつもより何倍も母と戦った。


 しかし、やはり母が折れることはありえず、ついに彼女は病床の父に泣きついたのだ。


 きっとこれが、最後の王都になるでしょう、どうかお願いしますと。


 すっかり病でやつれた父は、しばらくじっと彼女の顔を見たかと思うと、「分かった」と言ってくれたのだ。


 王都へ行ける、そしてフラの公爵に会える!


 ウィニーは、心震わせた。


 嬉しさの余り、部屋のベッドで枕に顔を埋めて泣いてしまったくらいだ。


 生まれて初めての、嬉し泣きだった。


 泣くほど喜ぶ理由は、ちゃんとある。


 彼女には、この王都で成すべきことがあったからだ。


 自分の、今後の人生のために。


 ウィニーは、オマケとは言え公爵の娘だ。


 15歳だが、公爵になる姉とは違い、そう遠くなく結婚してもおかしくないだろう。


 姉の結婚は、とにかく乗り越えるべき壁が高い。


 公爵の夫になるということは、ロアアールの政治に関わる可能性があるからだ。


 保守的で防御に徹した冬の国を守るため、両親はおそらく多くの候補の中から、相手を厳選中だろう。


 そんな時、召使いが奇妙な噂をウィニーの耳に入れた。


 この召使いは、元々祖母に仕えていた者で、フラから一緒に来た召使いの孫に当たる。


 残念ながら、赤毛には生まれなかったが、祖母にウィニーを守るよう頼まれたらしく、普通の召使い以上に尽くしてくれた。


 その召使いが仕入れてきた噂は──ウィニーはアール(西)の公爵家に嫁がせようか、というものだった。


 母の召使いから、流れてきたものだという。


 アール!


 よりにもよってアールなのだ、あのアール!


 ロアアールと領地を接し、農業に恵まれた肥沃な土地を持つ地。


 そして、何度となく食料のことで、父を悩ませたところだ。


 そういう意味で、ウィニーはアールが一番嫌いだった。


 これまで、ロアアールからアールに嫁いだ者はいない。


 逆もまた然り。


 たとえ食料の件があったとしても、誇り高いロアアールは、アールには媚びない。


 そんな、これまでの先祖が示してきた規範が、こんなところで崩されようとしているのだ。


 いや、ウィニーにとって、規範など本当はどうでもいい。


 しかし、これまでの公爵同士の関係を考えると、嫁いだところで冷遇されるのは目に見えている。


 そして、彼女の輿入れが、食料の安定供給にはおそらくつながらないだろう。


 それを分かっていながらアールの話を出すということは、母はただ単に、ウィニーを視界から消してしまいたいのだ。


 ロアアールでは、頻繁に顔を合わせることになるかもしれないし、自分の故郷であるロア(北)に嫁にやるのはもっての他。


 ならば、アール(西)。


 母には、政治的才能はない。


 そのため、そんな単純な消去法で出した考えだったのだろう。


 しかし、冗談抜きでやりかねない人だとも思っていた。


 だからこそ、ウィニーは何が何でも王都へ行こうと考えたのだ。


 父に、「これが最後かも」と言ったのも、2年後は嫁いでいるかもしれないという意味を匂わせたのである。


 だが、それはアールにではない。


 その相手を自力で探すため、彼女はここにいるのだ。


 ウィニーは、母の思い通りにだけはなるものかと、心に決めている。


 自分の人生は、自分で見つけて切り開くのだ。


 女の人生が、嫁ぎ先で決まるというのなら、それを自分で探しだす最後のチャンスがここなのである。


 15歳。


 姉のレイシェスほどの美貌もなく、素晴らしいプロポーションも才能もない。


 しかし、とにかく前向きな行動力だけはあった。


 どれほど姉が美しくても、未来の公爵になる人を、勝手に手折ることは許されない。


 姉に求婚出来ない人の中で、公爵の娘ならもらいたいと思う人は、きっといるはず。


 多少見劣りはするが、ウィニーは丈夫だし、きっとたくさん子どもも産めるだろう。


 何色の髪の子が産まれても、可愛がるんだー。


 それは、彼女が子どもの頃から想像していたこと。


 そして、これが──ウィニーが王都へ来た理由と決意だった。


 姉には、絶対内緒だ。


 アールに嫁がせられるかもしれないと聞いても、苦しめるだけ。


 だって、姉さんは母さんには逆らえないもの。


 その残酷な現実は、子どもの頃から知っている。


 どんなにつらくても、姉に泣きつかないのは、どうにも出来ないのが分かっているから。


 母からの重圧に耐えているレイシェスに、これ以上負担はかけられない。


 だから、ウィニーは泣きつく相手を、外に求めたのだ。


 自分を愛して、大事にしてくれる人。


 そんな人が、誰か一人でもいてくれたら──それが、彼女の乙女らしい夢だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ