表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/109

鞭と飴

 レイシェスは、初めて王に会った。


 王太子の謁見室よりも、10倍は大きく、そしていかめしい石作りの部屋だった。


 彼女の予想よりも、もっと暗く重苦しかった。


 王の栄光の華々しさを表すには、不似合いと言った方がいいか。


 まるで、だだっぴろい牢獄を彷彿とさせる。


 王は、ひとりひとりの公爵と、まずは謁見する。


 一番最後のレイシェスに、ようやくその順番が回って来たのだ。


 5公爵の地位に優劣はないが、順はある。


 公爵の在任期間の長さだ。


 父の代理ではあるが、父自身が来ていないため、ロアアールは最後となる。


 このまま、自分が公爵になったとしても、しばらくはこの順序で安定だろう。


 王は、石段の上の古く美しい、しかし飾り気の少ない木製の椅子に腰かけて、レイシェスを見下ろしていた。


 初めて見る彼女を、油断なく見つめているように思えた。


「拳の地の全てを統べるマイア・ロシスト・エージェルブ(大いなる拳の王)陛下。初めてお目にかかります。ラットオージェンの一の娘、レイシェス・ロアアール・ラットオージェンと申します」


 挨拶の口上は、これまでのどんな声よりも美しく朗々と発したつもりだ。


 反響する自分の声に惑わされず、レイシェスはこの大きな仕事の一言目を、無事に乗り切ったのだ。


 だが、緊張感や威圧感が緩んだ訳ではない。


 肌がぴりぴりとするほど、王の視線が自分に注がれるのが伝わってくる。


「ロアアールは、これまで通り未来永劫、拳の全てに忠誠を誓うか?」


 強く低く、声で人の頭を地べたに抑え込む音。


 反発せずにはいられないような頭ごなしの言葉を、レイシェスはごくりと飲み込んだ。


 何を言われるかは、一応前知識として理解していたつもりだが、王自身の口から出て来た厳しさは、どんな勉強でも理解できないもの。


 そして。


 この謁見室が、どうしてこれほど晴れやかでないのか、その理由がいま肌で分かった気がした。


 ここでもしもレイシェスが、ほんのわずかでも従わない気配を見せたならば、この場できっと首を落とされるに違いない。


 牢獄ではなく、処刑場のように感じたのである。


 レイシェスは、ひとつ息を呑んで、しかし王を見つめ返した。


「これまでのロアアール同様の、忠義をお約束致します」


 震えてはならない。


 脅えは、一瞬にして気取られる。


 ロアアールは、この拳の国の一部ではあるが、未来永劫ラットオージェン公爵のロアアールなのだ。


 たった16歳のレイシェスは。


 魂を賭けて、王と対峙してきたのだった。



 ※



 ふらふらする。


 ほんの短い謁見だったというのに、彼女は既に精根尽き果てた状態で、部屋のベッドにうつぶせに倒れた。


 こんなみっともない真似をするとは、自分でも思ってもいなくて、侍女が周囲でオロオロしている。


「大丈夫よ……ウィニーを呼ん……」


 腕で、何とか自分の上半身を持ち上げながら、レイシェスは無意識に妹を呼ぼうとして、はたと気づいた。


 そうだった、と。


 妹は、フラの公爵の計らいで、王宮から離れてしまったのだ。


 元気な妹を見ることが出来ず、彼女は寂しい思いをした。


 ウィニーを見れば、少しは気分が良くなるかと思った。


 ようやくベッドの端に腰かけるまで身を起こすと、レイシェスはため息をついた。


 部屋は静かで、そしてとても広い。


 妹と再会するまで、味気ない時間が多くなりそうだ。


 そんな彼女の元に、侍女が近づいてくる。


 その手に抱えているのは、花がいっぱい詰まった籠と手紙だった。


「お戻りになられたらお渡しするようにと……」


 差出人は──スタファ。


 つくづく、女心の分かっている男である。


 花も嬉しいが、いまは手紙の方が嬉しい。


 レイシェスは、封を切った。


 愛情の詰まった、バリエーション豊かな書き出しと、今日の謁見会をねぎらう言葉が並ぶ。


「まぁ」


 彼女が、つい声をあげてしまったのは、次のくだりだった。


『よくさえずる赤い鳥がいなくてお寂しいでしょう。別の赤い鳥でよろしければ、いつでも側に参ります』


 赤い鳥とは、ウィニーのことか。


 妹の不在を寂しがっていると、スタファも思ったのだろう。


 その隙間に、自分が入り込もうと思っているのか。


 くすくす笑いながら、レイシェスは彼が丁寧に手順を踏んでくれていることに気づいた。


 ひとつひとつ、彼はノックをしてくれているのだ。


 レイシェスの心の扉の前で、じっくりと。


 だからと言って、彼がただの大人しい男だなんて、彼女は思ってもいなかった。


 スタファの妹に対する言葉や態度を考えれば、彼は公爵よりも、もっと野趣溢れる男に見えるのだ。


 それを押しとどめながらも、ノックをするような手紙は、レイシェスを微笑ませる。


 彼女が許せば、あっという間に扉の中に飛び込んでくるだろう。


 ノックの紳士ぶりが、まるで嘘のように。


 微笑みを、最後には苦笑に変えてしまった。


 心の中で、公爵になる自分と女の自分が向き合っている。


 全ての利害の一致しないその二人が、自分に向かって甘言や苦言を投げようとするのだ。


 公爵になる自分の方が、つい少し前まで確実に強かったというのに、今日は少し疲れたせいか、女の自分の声をうるさく感じた。


 それもこれも。


 多分。


 スタファのせいだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ