表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/109

大馬鹿

 ウィニーは、素直な娘だった。


 無作法で、町娘のように奔放なところはあるが、笑うと可愛いし、『兄さん』なんて呼ばれた日には、本当に自分の妹のように思えてくる。


 正妃の子の中では、末っ子であるスタファにとって、その言葉は甘く心をくすぐった。


 しぶしぶ子守をする予定が、彼女のためならばそれもいいかと思い始めていた矢先。


「えへ……スタファ兄さん、フラのどこかにお嫁入りすることになっても、こう呼ばせてくださいね」


 見過ごせない言葉が、彼に激突した。


 話の流れが読めていなかったスタファは、反射的に自分の表情を抑えることが出来なかったのだ。


 そうだった、と。


 どれほどウィニーを可愛い妹と思っても、彼女の嫁いでくる席はフラにはなかったのである。


 その上、スタファの曇った表情は、過敏に伝わってしまう。


「あ、あの……すごい身分の方でなくていいんです。ロアアールは、そんなに贅沢な暮らしはしてませんから……あの……」


 不安に揺れる黒い瞳と、少し呆然とした唇。


 足場の少ない中、握っていたはずの綱が、いつの間にか少し遠くに離れて揺れているのに、必死に手を伸ばそうとしているような姿。


「そういうわけにはいかない。フラがロアアールを見下すような婚姻を、持ちかけることも出来ないし、そうしたところで断られるだろう」


 スタファは、ゆっくりと立ち上がった。


 向かいの、彼女のソファへと近づくためだ。


 自分の姉たちを見てきたおかげで、フラの女性がどう癇癪を爆発させるかまで、よく知っているつもりだった。


「でも……でも……」


 現実を見たくないと、小刻みに動く目。


 スタファは、そんな彼女の足元に膝をつき、その手を取った。


 血の気が引いた手は、とても冷たい。


 これが、今のウィニーの心の温度なのか。


「大丈夫だ……フラでなくとも、兄上が一番いい嫁ぎ先を考えてくれている。心配しなくていい」


 小さい子に言い聞かせるように、スタファは声を穏やかにしてそう言った。


 こんな言葉や声を出したことは、これまでない。


 家族が自分にしてくれたことを思い出し、真似るしかスタファには方法がなかった。


「……」


 よほど、フラに嫁ぐということを楽しみにしていたのだろう。


 ウィニーは、すっかり気落ちしてしまったようだ。


 赤毛はフラの象徴のようなものだからこそ、彼女はそこに溶け込みたかったのだろう。


「うん……」


 奇妙な音で、彼女は頷いた。


 スタファに向かって、そうしているようには見えない。


 自分の中の言葉に、自分で頷いているのだろうか。


「うん……あ、いいえ、はい……分かりました」


 少しずつ、顔が上がっていく。


 手に、温度が戻ってくる。


「他の地でも大丈夫です……元々、どこでもよかったんです。心を砕いてくれてありがとうございます、スタファ兄さん」


 笑顔に、なる。


 荒地から生まれた、小さな双葉を見つめるような瞳だ。


 小さな小さな幸せでも、大事に自分の糧として生きている人の瞳。


 彼女は、赤毛ではあるが、完全なるフラの人間ではない。


 その身には、確かにロアアールの血が入っていて、そしてロアアールの地で生きてきた時間がある。


 この我慢強さと、小さな幸せを満足する性質は、彼女をこれまでかの地で育ててきたのだ。


 胸が、痛んだ。


 ウィニーを、フラに迎え入れることが出来ない現実を、今ほど呪ったことはなかった。


 許されるならば、無理やりフラに連れ去って、タータイト家の娘として、晴れやかに血族にでも嫁がせただろう。


 それほど、スタファはウィニーのことを思った。


 この気持ちが恋であれば、何の障害もなかったというのに。


 彼の中には、もうレイシェスが住んでいるのだ。


 ゆっくりと手を離して立ち上がると、スタファはその赤い頭をぽんぽんと軽くなでる。


 兄が、この少女に心を砕きたいと思う気持ちが、本当によく分かった。


 手紙できっと、この性質はよく表れていたに違いない。


 己の環境を呪わず、すれず、姉を妬まずにいるのが、どれほどまでに大変なことか。


 こんな、スタファにとっても身内のようになった彼女を、幸せに出来るかどうか分からないところに嫁がせるのは、確かにとても面白いことではなかった。


 何か。


 何か、いい方法はないか。


 彼女の側に突っ立ったまま、彼は必死に考えたのだ。


 親戚中の顔を、一人ずつ頭の中で検分し始めた。


 そんな自分を、見上げている目に気づく。


 ウィニーは、丸い目が見えなくなるほど細めて笑っていた。


「励まされるのって……嬉しいですね」


 ロアアールの公爵夫人など、この世から消えてしまえばいい。


 彼女の笑顔は、スタファの中の攻撃的な部分を上昇させるに過ぎなかった。


 昨日から、姉妹への仕打ちの数々が垣間見える度に積み重ねてきた感情だが、またもそれに大きく重いものが乗せられたのだ。


 フラの本気の励ましなど、こんなものではない。


 もしも、ここにウィニーを心から愛するフラの男がいたならば、公爵夫人を激しく憎み、そして彼女を何日も何日も慰めただろう。


 彼女は、その愛を受けてしかるべきだ。


 怒りを余り面に出さないように努めながら、スタファは向かいのソファへと戻った。


 レイシェスも、妹とは違う意味で苦しんでいる。


 自分が、彼女の愛を許される男であれば──ふっと視線を、隣へ続く扉へと向けた。


「あ、姉さんは……ちょっと具合が悪いみたいで。で、でも、お昼過ぎには起きるって言ってました」


 そんな彼の仕草を、ウィニーは見逃さなかった。


 昼過ぎにはスタファが会えるように聞いてみる、とまで言わせてしまったのだ。


 何を、やってるんだ私は。


 心配しているはずの少女に、逆に気を遣わせてしまうなんて。


「そんなことはいい……今日は、お前のところに来たんだ」


 スタファは、腐ってもフラの男だ。


 ウィニーを踏み台にするような最低な男に、絶対になりたくなかった。


 そうしたら。


 そうしたら、だ。


 彼女は、嬉しそうに笑うではないか。


 影ひとつない笑いを、心から浮かべるではないか。


 こいつは、馬鹿だ。


 スタファは、思った。


 最初から、馬鹿だ馬鹿だと思っていたが、本当に大馬鹿のようだ。


 たったこれっぽっち、自分が大事に扱われただけで、この世の全てが楽園であるかのように笑うのは──馬鹿以外にありえなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ