表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/109

スタファの事情

「お前……ウィニーを妻にする気はないか?」


 兄──カルダにそう言われた時、スタファはがっくりと肩を落とした。


 今日は何て日だ、と思いながら。


 ロアアールの部屋から帰って来て、すぐの出来事だった。


「今日、私にそう言ってきたのは、兄上で二人目だ」


 上着を脱いでソファに身を投げ出しながら、彼は天井を見上げた。


 ウィニーが、嫌いなのではない。


 彼女のことは、髪の色のせいか同族のように思えるところがあって、気にかかってはいるが、それは恋ではないのだ。


「ああ、レイシェスがそう言ったのか……彼女も心配しているのだろう」


 物思いにふけるように、兄は小さく吐息をついた。


「お前は、本気でロアアールの未来の公爵の婿になる気か?」


 カルダは、そんなソファのひじ掛けに腰かけながら、弟を見下ろす。


 子どもの頃から、8つも年上の兄と競って来たが、大人になるまでほとんどの事で勝つことなど出来なかった。


 最近、ようやく乗馬と剣術で越えることは出来たが、スタファの心には、負けず嫌いの根性が深く深く根付いている。


「可能性はあるだろう?」


 彼女が、自分に良い感情を持っているのは、一緒に歩いていてよく分かった。


 でなければ、自分にウィニーを勧めるはずなどない。


 あの時の彼女の目は、本気だった。


 本気で、妹を自分に託そうとしていたのだ。


 自分に対する信頼が、そこにあるように思えた。


「可能性か……公爵の奥方を乗り越えられれば、あるかもしれんな」


 カルダの言葉に、自分の顔が歪むのが分かる。


 娘たちに、どれほどひどいことをしているのか。


 それは、レイシェスの態度と言葉を見れば、嫌でも伝わってくる。


 趣の違う姉妹──そんな言葉では片づけられない、母親が抉っただろう二人の間の溝。


 その溝を越えてなお、仲良くしようという気持ちがあったことが奇跡で、彼女ら姉妹の性質のよさを表している気がした。


 スタファが、心を奪われているのはレイシェスだ。


 15の時、葬儀の会場で彼女を初めて見た。


 12歳とは思えない、すらりとした彼女の立ち姿に、最初に目を奪われた。


 白い肌に、黒い喪服の闇が絡みついているように感じて、彼女から目が離せなかったのだ。


 そのまま、闇に飲み込まれてしまうような儚さを、そこに感じた。


 フラにはない、かき消えるような線の細さ。


 沈痛な面持ちの彼女が、泣きじゃくる妹を見る時だけは、深い慈愛に満ちた色になる。


 彼女が、決して冷たい人ではないことが、そこから伺いしれた。


 あの日からスタファの心には、ロアアールの美しい娘が焼き付いているのだ。


 兄が、二人と文通をしていると聞いた時、どれほど羨ましく思ったか。


 しかし、カルダは弟には決して、レイシェスの手紙を見せようとはしない。


 確かにそれは常識的な行為ではあるのだが、兄を恨めしく思ったこともあった。


『お前も、手紙を出せばいいだろ?』


 あっさりと兄にそう言われたが、スタファは腰が重かった。


 手紙は、ウィニーの名で送られてきていた。


 あの、泣いていた赤毛の妹だ。


 スタファは、妹に手紙を出す気はない。


 だが、ウィニー宛てに手紙を送りながら、中身はレイシェス宛てだと、余りにあからさますぎる。


 それに、レイシェスではなく妹の名で送られる手紙の事情から、何か障害があることを感じていたのだ。


「しかし、お前が駄目となると…フラで相手を探すのは難しいかもしれんな」


 うーむと、カルダは唸った。


 4年前から流れて来た記憶を握っていたスタファは、そこでようやく現実へと足をつける。


 個人的な興味はないが、祖母の血を濃く残す赤毛の娘だ。


 恩義あるロアアールの娘でもあるウィニーに、いい嫁ぎ先を考えてやるのは、良い事だと思っていた。


 レイシェスに感謝もされるだろう。


「他の弟じゃ駄目か?」


 スタファの頭には、腹違いの弟たちが通り過ぎて行った。


「曲りなりにも、ロアアールの公爵令嬢の相手だぞ…いくら公爵の息子とは言え、腹違いで納得させられるかどうか」


 兄は、ロアアールの公爵夫人の壁を、それほど厚いと読んでいるのか。


 娘を嫁がせるということは、今後もフラとの付き合いが深くなるということだ。


 フラ嫌いの夫人が、フラからの申し出を喜んで受けるとは思いがたい。


 よほど断りづらい相手でなければ、確かに難しいだろう。

 

 5公爵の娘であれば、王太子の側室にもあげられるほどの身分なのだから。


 側室ではない、正妃から生まれた娘なら、なおのこと。


 側室の子どもたちは、明らかに正妃の子とは違う扱いを受ける。


 それは、勿論フラでも同じだ。


 兄弟というよりは、臣下との付き合いに近くなる。


 血筋は間違いないため、勉学や軍事の訓練にいそしめば、高い地位もある程度約束されていた。


 それを考えると、あの気楽なウィニーであっても、格の落ちる相手であることは間違いないだろう。


「何も、フラにこだわらなくてもいいと思う。たとえば、せっかく王都にいるから、王太子に勧めてみるとかどうだろう」


 スタファのこの言葉は、半分は本気、半分は冗談だった。


 フラ以外の可能性を示唆したかったのが、本気の方。


 ウィニーの礼儀作法では、多分難しいだろうというのが、冗談の方。


「馬鹿なことを言うな……王太子殿下の相手なんてさせたら、ウィニーが壊されるぞ」


 冗談でも許し難いと言わんばかりに、カルダは唸った。


 赤毛の娘が問題というわけではなく、どうやら王太子の方が問題のようだ。


 直接話したことも、それどころか会ったこともない相手のため、どういう壊され方をするのか、まったく想像がつかなかった。


 ただ、ウィニーが幸せにはならない──それだけは、十分に伝わってくる。


「となると弟殿下か、ニール(東)の公爵の孫か……いや、ニールは年が合わないな」


 王太子は問題だが、その弟たちならまともな者もいるようだ。


 兄は、ぶつぶつと赤毛の娘の嫁ぎ先について、口の中で呟いている。


「だが……本当はフラに嫁がせたい気持ちでいっぱいだよ」


 そんな呟きに、ついに終止符を打ちながら、カルダはため息を洩らす。


 その気持ちは、スタファでもよく分かった。


 フラの公爵家だけでなく、領民がウィニーのフラ入りをどれほど喜ぶか。


 想像するのは、簡単だった。


『無謀公爵』の赤毛の娘は、ロアアールへ嫁いだ。


 その孫が、偶然赤毛に生まれて、そしてフラへ嫁いでくる。


 あの物語を、そして二十年前の出来事を知っているフラの領民は、まるで自分の恋の成就のように、ウィニーの婚礼を喜び、そして再び運命の物語でも書きあげるに違いない。


 ロアアールにいた彼女からは、信じられないほどの歓待が待っているだろう。


 しかし、フラにはロアアールの公爵の令嬢を受け入れる席がない。


「スタファ……」


「くどい、兄上」


 弟の心変わりを望む呼びかけの声など、すぐに分かる。


 身内への情に厚い分、フラの人間は、身内への甘えもあるのだ。


「大体、私がロアアールに婿に入るのも、おそらく向こうの公爵夫人以外には、歓迎されると思いますよ。勿論、フラの領民にもね」


 打倒・ロアアール公爵夫人。


 スタファの心の中では、自然とそんな文字が踊り始めていた。


 レイシェスの表情を、あれほど暗くさせる人。


 その女性さえ黙らせてしまえば、ウィニーの心配も格段に減る気がした。


 求婚の中から、一番いい嫁ぎ先をゆっくり選べるだろう。


 しかし、他家の夫人に心変わりをさせる方法など、いまのところありはしなかった。


「お前の心配はしてない。いっそ、さっさとレイシェスに求婚して、断られてこい。ウィニーには内緒で」


 最後の一言で、よくよく兄の気持ちが分かった。


 そして、ウィニーを嫁にもらえと言っているのだ。


「じっくり時間をかけさせてもらうよ、兄上」


 そんなカルダの希望など、スタファは思い切り蹴飛ばしたのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ