表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/109

南へ

「姉さん、見て!」


 馬車の硝子窓に、張り付くようにして外を見ていた少女が、感嘆の声をあげた。


 振りかえる彼女の顔は、素晴らしいものを見た黒い瞳を大きく見開いて、こう言うのだ。


「雪が終わってる! ここから春なの!?」


 その言葉は余りに純粋過ぎて、向かいの席のレイシェスを笑わせる。


「やあね、ウィニー。いきなり季節は変わったりしないわ、雪のない南側へ出ただけよ」


 腰を浮かせたままの彼女を席へと戻し、落ち着かせようとするものの、やはりウィニーは、そわそわしながら窓の外を何度も何度も見ている。


 珍しくてしょうがないのだ。


 少し寄り目の愛嬌のある瞳が、めまぐるしく動いている。


 ウィニーは、15歳。


 元気のいい──言葉を変えるならば、跳ねやすい──輝く赤毛を何とかなだめてひっ詰めているが、本人の元気の良さはとても隠せるものではない。


 美人と呼ぶには少し難しいが、寄り目気味の子犬のような黒い瞳と明るい性格も相まって、愛嬌のある顔をしている。


 オリーブグリーンの古風なレースをあしらったドレスは、そんなウィニーには少しおとなしい印象だが、祖母からもらった物なのでとても気に入っているようだ。


 レイシェスは、16歳。


 ミルクティーのようななめらかで艶やかな淡い褐色の髪に、雪よりも白い肌、氷のような透き通る青い瞳。


 気合を入れて作られた最新のドレスは、見ているだけで寒くなるような青。


 母に、家の歴史の中で、一番美しい公爵として名を残すでしょうと言われた、ラットオージェン公爵家の長女にして、跡取り娘である。


 そして、このまったく真反対の姿をしている二人は──姉妹だった。


 彼女らの父の領地であるロアアール(北西)地方は、雪はうんざりするほど見られるが、夏はあっという間に去ってしまう。


 そのため、農業が出来るのは南部の地域だけ。


 代わりに、良質な針葉樹の木材と、鉄鉱石を始めとする鉱脈に恵まれ、それらを売って穀物などの農産物をよそから買うことで、ロアアールの地は成り立っていた。


 そんなラットオージェン公爵家は、エージェルブ諸公国の一員である。


 5人の公爵の領地と、一人の王の直轄地を合わせ、そう呼ばれている。


 彼らの王は、マイア・ロシスト・エージェルブ(大いなる拳の王)という名で呼ばれている。


 個人の名前はあるが、王冠を戴いたその日から、みなにそう呼ばれるのだ。


 現在、8世。


 すなわち8代前に、5人の領主を支配下に置き、王の名の元に彼らに公爵の地位を与え、この国を興したのである。


 それまで、各領主はそれぞれ小競り合いを続け、境界線の変化を多少なりとつけていたという。


 彼らの中で、ロアアール(北西)だけは、特殊な土地だった。


 大きな大陸の東の端。


 この国は、その大陸の一番北側から細い回廊のようにくびれ、そこから南東へ大きな拳を描くような形で存在している。


 だからこそ、『大いなる拳の王』と呼ばれているのだ。


 すなわち、この国と大陸をつなぐ場所は、ロアアールしかない。


 昔から、大陸の敵はこの回廊を通って、ロアアールを侵攻しようとしていたのだ。


 現在では、拳側はみな平和な関係を維持できているからいいものの、彼女らの先祖は大陸と拳の両側から、圧力を受けていた。


 そのため、軍は堅牢な防御を得意としている。


 今もなお、大陸側の防衛にその力は受け継がれていた。


 地形と気候を存分に利用し、ここ二十年、一切の侵攻を許していない。


 そんな危険な領地を、レイシェスはじき継がねばならなかった。


 父は、現在病床に伏せっている。


 優秀な側近たちのおかげで、領主としての仕事は、何とか出来ているものの、とても拳の中央に位置する王都まで行くことは出来ない。


 そこで、レイシェスが父の代理として向かうことになったのだ。


 二年に一度、冬の終わりに行われる謁見会に参加するために。


 王の威光に陰りがないことを示威するための集まりではあるが、参加拒否は許されない。


 もしも、やむを得ず公爵が出席出来ない場合は、限りなく血の近い者の代理を立てることを許されている。


 この場合、それがレイシェスということになるのだ。


 16歳で、王を始め他の公爵たちと渡りあわねばならない。


 代理の話を聞いた時、それはもうレイシェスは憂鬱になった。


 彼女は、公爵を継ぐための勉強や稽古は、子どもの頃から山ほどしてきた。


 自分には、それ以外の未来などないことも分かっている。


 しかし、やはりまだたった16年しか生きていないのだ。


 海千山千の相手を前に、うまく渡り合える度胸も自信もありはしない。


 それどころか、失敗してロアアールに届くほどの恥をかいてしまうのではないか──そんな不安が重くのしかかる。


 もし、ロアアールまで届くようなことがあれば。


 足元の視線を落としてため息をつくレイシェスは、ゆっくり憂鬱に浸ることは出来なかった。


 視線と靴の間に、ウィニーの顔が割り込んできたからだ。


「大丈夫よ、姉さん!」


 妹は、おどけて笑う。


 レイシェスの心配や不安を、彼女は知っている。


 だから、いつもこうして元気づけようとしてくれるのだ。


「何か失敗したら、にっこり笑って『ごめんあそばせ』と言うの。姉さんの美貌で、きっと何でも許されるわ」


 それに。


 レイシェスが顔を上げると、ウィニーも顔の位置を戻しながらこう続けるのだ。


「他の公爵様たちが姉さんに意地悪をしても、フラ(南)の公爵様だけは、絶対に姉さんの味方だから!」


 ロアアールの夏の太陽よりも明るく、妹は自信たっぷりに笑ったのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ