表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

飛び降り論争


『飛び降り自殺ってあるじゃん』


ある日、友人がそんなことを言いだした。


『あれって、2階くらいじゃ無理だよな』


当たり所が悪ければ、自転車から落ちて死ぬこともあるという。


『ちょっと人体の限界について調べてみるか』


放っておくと友人が死ぬ可能性もあるので、俺も協力することにした。




「どうやって調べるんだ?」

『まずは3階からいくか?』


たぶん冗談だろう。笑い飛ばしてやった。


『3階は大丈夫か。少し足が痛いが……次は4階だな』

「…………」


ちょっと病院に連れていく。


…………。




次の日




「落下限界速度(終端速度だっけ?)、というものがある」


地球にいる限り、人は常に重力の影響を受けている。

例えば人が空中に放り出されると、その重力に引っ張られて落ちていくわけだ。

重力の影響を数字にすると9.8m/s²。

毎秒9.8mの加速度で人は地面に向かって加速していく。

だんだん、一秒ごとに9.8mずつ落ちる距離が増えていくのである。

速度が増していくと言ってもいい。

そのままでは永久に加速し続け、光の早さまで達してしまうのではないか?

そう不安になるのも無理はない。だが大丈夫、地球には空気がある。

目に見えない極小の粒子がクッションになって、俺達を助けてくれるのだ。

思いっきり走った時に正面から風を受けるだろう。それと同じだ。(空気摩擦だ)

速度が速ければ速いほど、受ける風は強くなっていく。

その風の力が重力と同じ……つまり9.8m/s²になった時、風と重力の力が釣り合う。

その時、上下の加速度は合計して0となり、それ以上速く落ちることはなくなる。

止まるわけではない。一定の速度で落ち続けている。

が、それ以上速く落ちることはないのだ。


この時の速度が落下限界速度である。


厳密に言うと、その人の体重や、空気の薄さ、風を受ける面積なども考慮する必要があるのだが……そんな詳しいことはわからないので無視する。

ついでに今までのは半信半疑に聞いておけ。俺もうろ覚えだ。


『わかった』

「あと、喋り疲れたから俺はもう喋らない」

『わかった』


俺は今、豪華な病室の個室で友人を見舞っている最中だ。


『で、人の限界速度とやらはどのくらいなんだ?』


知らないし、知っててももう答えない。

そういえば蟻なんかは、どんな高さから落ちても死なないらしい。

軽そうだもんな、あいつ。小さいし。まぁ例によって詳しいことは省略。


『ところで、なんで俺はここにいるんだ?』

「…………」


それは俺の静止を振り切って、4階から落ちて意識を失ったからだ。

ついでに足も折れていたのだが……どうもショックで記憶が飛んだらしい。


『まぁいいや、エロ本買ってきてくれ』


仕方なく、俺は腐女子でもドン引きしそうな際物を買ってきてくれてやった。もちろん、友人の金だ。


『ほう……これは初めて見るな』


友人に悪影響を及ぼしそうだったので、ビリビリに破いて焼却炉に捨てておいた。


かくして、飛び降り論争は幕を閉じたのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ