表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/54

シークレット・オークション

「ホテル・ホンゴー・マルヅカ・ヤマ」の正面は、まるで空中に築かれた庭園だった。

 すぐ向こうに本物の蒼空(ブルースカイ)と千切れ雲が広がる、ブンキョーの最上階トップフロア

 そこにバロック様式の人工滝と、続いて伸びる人工の小川が流れている。

 川を挟んで植えられた緑の並木、また一面の芝生は、一見すると本物みたいな精巧さだ。


 放し飼いにされている電気エレクトリックゴシキヒワのさえずりを聞きながら、トモヨはホテルの入口に立った。

 こちらもゴシック風の宮殿を想わせる外観。

 過度な装飾が建物の縁を飾り、さらに上からダイナミックな照明効果も重ねられている。


 その絢爛さは中に入っても同じだった。

 巨大なホールに執事ドローンすら連れず、独り佇む自分はやはり場違いなのかもしれない。

 とはいえ、完璧な服装を選んだので怪しまれはしないはずだ。

 大企業メガコーポの令嬢がまとうような、シックなタイトスーツにしたのだから──



 特殊忍具ニンジャ・ガジェットの在り処を詳しく調べたトモヨは驚いた。

 旅籠ハタゴモーテルから近いには近いが、階層が全く違う。

 どうせどこかの貸し倉庫かなにかだと思っていたら、まさかのホテル。

 それも上流階層者が御用達の「ホンゴー・マルヅカ・ヤマ」だ。


 運搬業者の記録から、ここへ送られたことまではトラッキングできた。

 が、なぜだか詳細な保管場所が出てこない。

 記録を消しているのか、あるいは図面にさえ載らない隠し金庫でもあるみたいに。


 トモヨは当初の作戦──透明になっての潜入を取り止めた。

 こういうときはニンジャの変装術──つまり、七方出(セブン・ホーデー)である。



「ようこそいらっしゃいました、ハマジ様!」

 近付いてきたのは、人間のコンシェルジュだった。

 あえてドローンを使わない辺りに、伝統と格式、あるいは顧客への信頼を高める狙いがあるのだろう。


「突然のことでごめんなさい。ここへは久しぶりに来たけれど、やっぱり素敵ね。部屋への案内を頼めるかしら?」


 実際のハマジ嬢は今、新的(ネオ)北京(ベイジン)へ向かう個人用ジェットの中にいる。

 かなり高精細な顔面テクスチャを準備して挑んだが、心配していた厳しい照合は特にナシ。


 考えてみれば当然だ。

 昨今では金持ちであっても、あるいは金持ちだからこそ、簡単に身体ボディフェイスを取り換えることが流行っている。

 重要なことは生体データではなく、IDに紐づいた信用力。

 確固たる支払いの能力を示す、蓄積されたデータの方なのだった。


「──ところで聞いてみたいのだけれど」

 美しい木目の内壁と、大理石が敷かれたエレベーターに乗り込んだとき、トモヨは切り出した。

「こちらのホテルは貸金庫があるのでしたっけ? 顧客のものを長期で預かってくれるような──」

「手荷物のお預かりでしたら、宿泊のお客様向けに行ってはおります。けれども、大手の銀行様のようなお預かりとなりますと──。何か、貴重品がおありですか?」

「いや、別にそういう訳では。ちょっと聞いてみたかったので──」


 予想していたのと違う展開。

 いや、そもそも、宿泊客の誰かが持ち込んだ手荷物だとでもいうのだろうか?


 エレベーターを降りた先の廊下は、落ち着いた赤色の絨毯がどこまでも続き、左右の壁には点々と絵画が並んでいる。単なる金目当ての盗みならばこれを奪うだけで事足りる訳だが、それでは本末転倒だ。


 廊下を中ほどまで進んだとき、ふと気になるものが目に止まった。

 観音開きに開いたドアの向こうに広がる、中ホール。

 サイボーグの作業員や運搬ドローンが、まるでパーティーの準備みたいに場を設営している。やがて何かの催しがあるらしい。


 トモヨの視線に気付いたのか、コンシェルジュが言う。

「ああ、こちらは特設のオークション会場です。あまり公にはしていませんが、ときおり当ホテルで開催しているのですよ。お客様の中には、情報戦争データロス・ウォー前の珍品アンティークがお好きな方もいらっしゃいますので──」


 ──なるほど、これだったか。


「そのオークション、飛び入りでも参加できますの?」

「大変申し訳ないのですが、参加者は事前に案内をお送りした方に限られていまして。なにせ、実に内々の催しですから──」


 別に、全然構わなかった。

 落札せずとも、盗み出してしまえば良いのだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ