表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/54

保護猫

 眼球アイボールのレンズが焼き付くような、強い光で目が覚めた。

 ミチカの頭上には昼間以上の明るさを放つ無影灯シャドウレス・ランプがあった。

 身体は固定されているのか、全く動かせない。


 唯一、自由な眼球──それが、左右から同時に迫って来るものを捉えた。

 メタリックに光るロボットアームだ。


 細長く、枝分かれした先端が花びらのように開き、幾つものメスが広がる。

 そして獲物に喰らい付く蛇のように、動かない身体へと襲い掛かった。

 具体的には、ヤクザが握っていたあの腕だ。


 ミチカは声を出そうとしたが、無駄だった。

 人形か何かのように、完全にマヒしている。

 幸運だったのは、全く痛みが無かったこと。そして──すぐに気を失ったことだった。



 次に目覚めたとき、そこには眩しい光も、ロボットアームもなかった。

 ミチカは薄暗い天井をしばらく眺め、身じろぎをした。

 すると前回と違って身動き出来ると解り、ミチカはその姿勢──仰向けに寝かされた格好から、両手をついて起き上がろうとした。


 瞬間、右腕に激痛が走った。

 無数の針を突き刺したような、鋭い痛みだ。


 何事かと思って振り上げた腕──


 ミチカは息を飲んだ。

 無い。

 手首から先が無いのだ。


 急に吐き気が込み上げた。


 何度もえずくが、吐しゃ物は出ない。

 再び、人形になったような感覚──目は覚めているのに、自分はここに居ないような──


 ドアの開閉音と共に、誰かが近付いて来た。

 そのサイボーグ男はミチカを覗き込むと、注射器インジェクターを取り出し、右腕へと打ち込む。

 また意識を失う刹那──ミチカは相手が何者で、ここが何処なのかを理解した。


 男の制服に、民間自警会社プライベート・ポリス救護班レスキューチームを表すロゴ・テクスチャが光っていたからだ。


 *


「──単刀直入に言おう。

 君を襲った──あるいは君が襲ったヤクザは死んだ。

 酷い電撃傷と感電によるショック死だ。搭載していた違法武器からの過電流もあったのだろうがな──」


 麻酔から目覚めたミチカが連れて行かれたのは、民警社屋の狭い一室だった。

 金属の机と、パイプ椅子があるだけの殺風景な部屋。

 さすがにミチカも、これが取り調べ室であるのはすぐに解った。


 ──ヤクザが死んだ。


 担当の刑事から告げられたその言葉は、やはりショックだった。

 真っ当な道を歩んで来なかったのは、自分が一番よく解っている。


 それでも、これまで破壊したのはせいぜいがドローン。

 誰かの命を奪った事実は、酷く重かった。


「まあ、君の右腕については残念だったと言わざるを得んが、その程度で済んで良かったとも言える。普通、完全サイボーグと生身でやり合って、生き残れる訳ないからな──」


 ミチカは自身の右腕を見た。

 手首の先から、綺麗に何も無くなっている。

 薬によって痛みは消えていたが、右と左を見比べるたび、別の痛々しさが感じられた。


 刑事の風貌は、あのヤクザと同じくらい厳ついものだった。

 データ化された証拠情報を幾つも表示しつつ、相手は続けた。


「我々としては、街のクズが一人くたばったのだから、これ幸い──と言いたいところだが、話はそれで終わらん。君の脳内から取り出した情報では、君にも非がある。単なる正当防衛では片付けられない。

 当然、君は有罪となり、再教育施設キャンプか、終身労働型・刑務所(プリズン)へ行くことになるだろう。

 ──が、ここで一点、問題がある」


 刑事はそこで間を置くと、口内に内蔵したヴェポライザーから、ニコチンの蒸気をたっぷりと吐いた。


「ヤクザだ。君が殺した相手がヤクザだってことだ。

 一般人の場合、その遺族の要求はとりあえず賠償金ってところだろうが、ヤクザは違う。


 特別、ヤクザ・コードに厳しくなくとも、報復オレイマイリがあるだろう。

 つまり、君は入所先で、ほぼ百パーセント命を狙われるということだ。


 これについて、残念だが我々は君を守れない。

 民警はあくまで営利企業体エンタープライズであり、純粋な行政機関ではない。

 また、入所先の施設が、我々の関連グループとは異なる運営企業であることもしばしばだ。


 君が大型の特約がある保険に加入し、それによって自警費用を賄えるなら話は別だが──?」


 勿論、そんなものに加入などしていなかった。

 急に部屋が壁が迫って来たような、眼球が機能しなくなった感覚──

 薬の副作用だと思いたかったが、多分、そうではなかった。


「我々として出来ることはここまでだ。

 データ送信と同時に自動化されたAI裁判が開始され、それは数十秒で終わるだろう。

 そして君の運命はほぼ決定する──


 ただ、さすがにそれではこちらも心苦しいので、オプションを提示しよう。

 まずは我々の親会社、SATOMIの部門責任者に会ってくれ。

 詳しい話は彼から聞けるはずだ──」


 刑事が退室した。

 続いて入って来たのは、民警とはまるで関係のなさそうな人物。

 パリッとしたスーツを着込んだ、若い男だ。


 そいつは作られたような笑顔を貼り付けたまま、電子の名刺を差し出して言った。


「こんにちは。私は『SATOMI KK』のタケダ。法務部門責任者にして、民間軍事部門プライベート・アーミー営業担当者エイギョ・マンです」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ