表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

つれづれエッセイ集

いや! 「女侯爵」や「女帝」の伴侶ってどう呼べばいいの!?

作者: 北見晶

 マジで悩んでいます。だから「女伯爵と結婚した男」の話を挫折しました。




テンプレ悪役令嬢ものやナーロッパものを書いてきた私ですが、最近悩んでいることが……

「いや! 『女侯爵』や『女帝』の伴侶ってどう呼べばいいの!?」

 そりゃ伯爵の奥さんなら『伯爵夫人』、王様の奥さんなら『王妃殿下』でよいのでしょうが、女性が爵位や王位継ぐ場合ありますよね!? 婿入りした側に爵位譲るってそうそうないですよね!

 ネットで調べても呼び方書いてないし!

 もういっそのこと『()』つけようかって思ったこともありますよ! 『伯爵夫』『王夫(おうふ)陛下』って呼び方を作ったこともありますよ! まぁ、やめましたけど!

 皆さんはどのように書いてますか? どうか教えてくださいお願いします。 

「わからないから書きようがない」という理由で、アイディアは浮かんだけど書けなかった作品もちらほらあります。


……男でも「帰国子女」なら「夫人」でもいいのでしょうか? 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 王や帝の配偶者なら王配や帝配でいいでしょうね。 侯(貴族)の身分の場合は特段の呼称はないと思いますが、実権があるのかで変わるかと。 例えば領内の執務や軍務に携わって、位官があるならば、…
[良い点] 女王の配偶者の男性は『王配』と称されることもありますが、公爵や侯爵などの貴族の場合は一般的な呼称はなく、〇〇公爵の夫、〇〇侯爵の配偶者となります。 なろう系小説では、本来爵位を持っていな…
[一言] エリザベス女王の旦那様は「エディンバラ公爵フィリップ王配」という風にwikiには表記されてますね 日本マスコミは戦後、王族関係の専門用語はドンドンと潰していったので、ニュースなどでは「フィリ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ