表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/52

第8話 新たな精霊

 


 二人の動きが止まったことを幸いと息を吐き出した私はそのまま何があったのかを話した。



「――ということで精霊王は私を害そうとしたわけでもなく、逆に守ってくれようとしていたんです。逆にノルヴィス様は私を心配していたところに泣き後を見て勘違いしてしまったわけですね。ね? これで分かりましたか二人とも」



 話している途中も視線だけは火花を散らし続けている二人だったが、もう気にしないで強引に話を締めくくった。


 話し終えたから勘違いはお互い解消されているはずなのに未だににらみ合う二人を見ているとため息が出てしまう。

 どうやら勘違い以前に、二人はとことん馬が合わない(たち)のようだ。


(顔を合わせさせるのはとりあえず避けた方がいいわけね……)


 こんな状況では呪いを解く以前の問題だし。


「とにかく今、ルヴィス様と縁を切るつもりはないです。ですのであなたからの提案をお受けすることはできません」


 精霊王には悪いがどうしてもノルヴィス様を見捨てることなどできない。


 そう告げればノルヴィス様は目を輝かせて勝ち誇った顔をした。


「……そうか。残念だがそなたの意志を尊重(そんちょう)しよう。だがいつでも帰ってきていいのだからな。我とそなたは同じ血を持つ親族なのだから。そうだ、呼び方もおじい様と呼んでくれてよいぞ?」


 そう告げる精霊王は私の頭をなでながらもノルヴィス様に向けて親族の余裕の笑みを見せた。


 そして私の背後に視線を向けはんっと息を(こぼ)した。

 見なくても分かる。

 ノルヴィス様に向けての挑発だ。


 そして再び目線の火花を散らしだす。

 私を挟んでケンカをしないでほしい。切実に。



「そうだフラリア」


「はい?」


 しばらくしてもう帰ろうかという時におじいさまは思い出したように私を呼んだ。

 振り返ると目線を合わせて私の頭に手をおかれ、じんわりとした光に包まれる。


 光は私の中から出ておじいさまの手の中に集まると、小さな小さな精霊へと変わる。


「そなたの中にある力を少しばかり変質させて新たな精霊を生み出した。この子がその力を制御してくれるだろう」


「え?」


「人間界ではその身に毒があるといろいろと面倒だろう? 他者と関わるというのならなおさら触れ合うこともあるだろう。だからこの子にはそなたから出る力の防波堤(ぼうはてい)の役割をしてもらう。……つまりこの子がいればそなたの意志に反して他人を傷つけてしまう心配はなくなるのさ」


 そう言うおじいさまはとても優しい目をしていた。


「うまく扱いなさい」


 そう言って名残(なごり)を惜しむように頭をもうひと撫ですると、そのままふっと消えてしまった。




 驚いて周りを見ると、そこはもう初めに別れた森の中だった。

 護衛の騎士たちの姿もある。


 どうやら元の森へと戻って来たようだった。


 あまりにも一瞬だったので夢を見ていたのかと思ったけれど、私の手にはいつの間にか小さな精霊が乗っていて先ほどまでのことが現実であったことを教えてくれる。



 別れ際に言われた言葉を思い返す。


 おじいさまは私を思って力を変えてくれた。

 何から何まで世話になりっぱなしだ。


「ありがとう、おじいさま」




 胸がいっぱいになり小さな精霊を優しく抱きしめた。




ここまでお読みいただきありがとうございました!


「面白そう・面白かった」

「今後が気になる」

「キャラが好き」


などと思っていただけた方はぜひとも下の評価機能(☆☆☆☆☆が並んでいるところ)から評価をお願いいたします!


おもしろいと思っていただけたら星5つ、つまらないと思ったら星1つ、本当に感じたままに入れてくださるとうれしいです。


また、ブックマークもいただけると本当に嬉しいです。


皆様から頂いた時間や手間が作者にはとても励みになりますので是非とも!宜しくお願い致します!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ