《幕間》秘密結社『PURE VENOM』〈1〉
───ギフテッド。神からの贈り物を授かった人。
きっちりした定義は無いけれど、先天的に高い知性、理解力、倫理観を持ってたり、特定の分野に突出した才能を見せる人のこと。学校で出来の良い『優等生』と、言われる人とは違う。努力じゃなくて、生まれつきの能力。
***
ギフテッドたちが存分に能力発揮出来る世の中になればいいのに。
さすれば社会全体に寄与出来るし、一般人たちだって受ける恩恵は計り知れないと思う。才能を無駄にするって国にとっても損失なはず。
されど、残念!!
この国では出る杭は打たれる。ギフテッドたちは学校では馴染めない人が多い。右に習えは出来ないから。
大部分は扱いにくい変わった子どもってことで、弾かれてしまう。才能を伸ばす教育を受けられずに。
俺は小さな頃から周りには違和感を抱いていた。そう、俺はギフテッドってやつだった。それ、知ったのは大学入ってからなんだけどね。
でもね、俺は周りの反応見ながら外側用の仮面を被る知恵を、小学校入学の頃から次第に獲得していってたから、普通に学校へは行ってたよ。
俺の才能?
俺は、なんていうか人より洞察力いいみたいで。そこから全体像を構築、把握。そして俯瞰して、状況、物事を判断すること得意。
そんな地味な特技が何になるかって?
これって未来予測に不可欠だけど? この先何が起こるかおおよその見当つけば有利でしょ? 不利益受けるのも減らせるし。
***
最初はみんな俺と同じだと思ってた。
だけど、友だちと話していると、なんか俺と違うって、こいつらなんも周り見えて無くて表面しか理解してない単純だって、だんだん察して来た小学校低学年時代。
ただただ周りの子たちは、親や先生が言うことは全部正しいってまるごと信じてた。
でも、俺はそうじゃない。
家では我が強くて親を困らせ、くちごたえしては親を辟易させてたし、学校では先生のジャッジに反論して、立たされたり罵られたり、悪者にされたりしてた。
小3の時、俺が感じた学校というシステムの問題点などを親に語ると、子どものくせにって呆れ顔された。
ネット上か、誰かから聞いた話を、知ったかぶって話すのはいけないって諭される。
そりゃネットや本からは色々学んでいるけれど、これはそれらの知識をベースに、俺が学校現場で直に感じてることと統合させて得た純粋なる俺のオリジナルの考えなんだけど。
俺が意見言うと、いっつも怒られた。聞きかじった誰かの受け売りは止めなさいって。あんたは子どもらしくしなさいって。
それって周りの子みたく、大人の言うことは黙って聞いて従えよってことらしい。
それでも、ついつい意見したくて仕方がなくて、言えば生意気だって怒られた。
そんなことの繰り返しで、俺はついに言うのはやめた。
『おまえが言うことは子どもが気にかけるようなことじゃ無いッ!』
『おまえって、ほんと可愛いげが無いな!』
‥‥って怒られるのにも、もう飽きた。言えば言うほどおやつも没収されるし。
俺はその頃からパソコンにはまり始めてた。
誰かを相手にするよりこっちの方がめっちゃ面白い!!
触れば触るほど、知らなかったスマートな機能を発見出来た。しかも、動画を漁ればパソコンについての知識は時を選ばず無料で教えてくれる。わかんなくてイラつくことは、質問しとけば誰かが教えてくれたりもする。
家ではこいつに夢中になっていた。
学校で横並び出来ない子どもは弾かれる。評価されるのは先生に従順で、率先してクラスを率いる陽キャ。
それは小学校の頃は単に陽キャなら先生方の評価は高いけど、中学になったらそれだけじゃ一気にランクダウン。スポーツと勉強の文武両道も必須。
その上、クラスのまとめ役して先生の学級運営の手助けとなる生徒じゃなきゃね。
それが学校側が求める理想的優等生。俺とは全く違うね。
中学校なんて、先生もクソだし授業もつまらない。同級生もアホばっか。
どうでもいい歴史の年号必死で暗記したところで、何十年後には、それは歴史的事実とは違ってましたー! 最新はこれって、変更されるようなあやふやな数字なんだろ? 歴史的人物画だって、本人かどうかなんて100%の確証あんのかよ? くっだらねー‥‥‥
この英語の教師、ネイティブとペラペラ会話出来るレベルなのか疑問だよなー。英語の教員資格試験って知らんけど、どういうの受けんだろ? なーんか想像つく感じだよな‥‥‥
俺が授業中考えてることはそんなことばかり。好きな科目は毎回ほぼ満点取れるけど、興味の持てない教科の点数はヤバかった。総合したら成績は普通。
学業はまあいいとして。
なんだかさー、同じ年の人集めて集団にされるって、めんどくさい。
クラスごとに分けられて、一致団結して『体育祭』だの『合唱祭』だの。マジめんどくせー‥‥‥
『体育』って言葉についての問題点を知ってたから、目的はなんとなく察知した。やっぱ有事に備えてかな?
こんなに人、集まったら気が合わない同士だって普通に出るだろ。だけど、個々は消される全体主義。他人に合わせて耐えることを強要される。
普段からそんなこと強要すんなよ。いざ、戦争になったら、みんな協力せざるをえないんだから、有無を言わせずそうなるから大丈夫だって。
周りは大人も子どももみんな権威を信じてる。俺だって行きたくないけど、成人してたら召集だろうし。
マジ、その前に中学校のこのシステム変えてくれよ。
俺、好きなことだけ学びたい。無駄な時間と労力使いたくない。
生徒が個別で担任選べて、好きな授業取って、クラス単位っての止めれば不登校も減るんじゃね。
はっきり言って不登校って、合わない先生とか合わない生徒同士がずっと一緒にいなきゃなんないってのが一番の原因じゃん。流動させてくれよ。
学校拒否する子どもを変えようとすんなよ。俺らに合うように制度を見直せっっつーの。
‥‥って俺が意見した所で、すぐに改革されるはずもないから、俺が叫ぶメリットは無い。
3年間我慢して卒業しちゃえばもう中学のシステムどうのこうのなんて俺には関係無くなるしどうでも良くなる。きっとそうやって今まで変わらずこうなってるんだろうね。
まあ、不登校になったとしても中学は卒業出来るらしいから、家で勉強さえしておけば大丈夫じゃね。
中学の授業なんて簡単だし、ネットさえあれば独学で十分だと思う。嫌な学校に無理に来なくたって、挽回は可能だ。
とにかく俺は、子どもの頃から大人の決めたあれこれが気に入んなくて。
大人ってだけで、先生って立場だけで、頭悪くたって偉そうに威張って来るし。
中学生は権限無いし、人権ほぼない状態だし。親や先生のいいなりになんなきゃ生きられなくなってるシステムだ。
それに学校って特殊空間だ。治外法権ってやつかも。日本の刑法は関係無いようだ。
社会では犯罪とされることも学校じゃ犯罪じゃない。
『たんなる悪ふざけ』、又は『子どものイタズラ』、『ちょっとした言葉の行き違いによるトラブル』と称される。
ある日、思った。朝のHRで。
この担任。頭、大丈夫?
この階の男子トイレ詰まって、修理したら三角定規やらコンパスが出て来たらしい。教壇で俺たちに向かってめちゃ憤慨してる。
『トイレに流したの誰だッ! このクラスにいるのかッ? 個室トイレが使えなくなって困るのはお前らだぞ! 修理代だってかかるのに!! どうして学校に対してこんなイタズラするんだ!!』
‥‥‥って? えっと、先生? そのセリフはわざとですか‥‥‥ね?
それ、普通、学校に対してイタズラじゃなくて、単なるイジメじゃんって誰もが思うよね。
教室で誰かのが盗られて勝手に棄てられた、もしくは、イジメで本人の目の前で流されたかもって発想は無いらしい。
とにかく学校側は、イジメという問題にしたくはないと思われる。やっぱイジメ認定カウントされると、先生も学校も評価下がるんだろうね‥‥‥たぶん。
俺があんただったら『もし事情を知ってる人がいたら後で先生に知らせてくだい。匿名で構わないから』って言うけどね。
この様子ではこの担任、とんでもなく本気の鈍感力に思える。どうせイジメ発覚でも調べる気なんてないんだろうけど。
俺にとっては、ろくな所じゃないとこで義務教育真っ只中。
親や先生相手に、優等生演じてるヤツラも、それが子どもの世渡りだし、それはそれでいい。環境適応力が高いってことで生き延びるのはそいつの能力だし。それが今与えられた環境において、必要なスキルってことだ。
だけど、そういうやつらのストレス発散のターゲットにされた人は、詰む。
演じてなくて、ただ素直に親の勧めで勉強頑張ってる人は、社会に出たらそれは立派な社畜になれるっぽい。世の中じゃとてもニーズが高い種類だと思う。ただ、真面目過ぎて将来過労死には気を付けて欲しいタイプかもな。
俺はといえば、クラスの人から見ると、言うことが年寄りくさくて理屈っぽいとかで、『長老』って呼ばれてる。または『モヤシ兄貴』‥‥‥
やっぱ、浮いてる。なるべく口はつぐむようにしてるのに。
一生こんな感じで進みそう。周りは俺に異質を感じてる。俺だって一応、仮面は被ってるんだけどね。
やや浮き気味の俺だけど、イジメのターゲットになることは無い。
俺に構うと運悪くなるって噂が流れてる。
***
今さらだけどごめん。もう、時効だよね。そのイジメっ子たちが受けた不運、俺の密かなる人為的行為のせいだったんだよね。
だって俺は隠れギフテッドだった。キミらより能力高かったからね。
客観視すれば、プラス性格に難ありってやつなんだろうな。サイコパスっての入ってるかも? 俺には自覚はないけど、どうだろ?
───今思えば俺の実験は、この頃から既に始まってたのかも知んないって、思う。
《幕間》秘密結社『PURE VENOM』〈2〉へ続く──